
006.レンジが一番!
この記事は無料で読むことができます。
はじめに
くるくるワイドを簡単にした手法を構築するため日々トライANDエラーを繰り返しています。昨日の課題について書こうと思っています。
手法について
この手法はくるくるワイドをベースに検討しています。この手法について簡単に以下にまとめておきます。
※手法にアップデートがあれば随時更新していきます
稼働中のEAの設定
現在のEAの設定は以下の通りです。また、40個x2(IFDなので)x2(売り/買い)で160個の注文をこのEAが消費します。
買い/売り
通貨ペア 豪ドル円
Lots 0.01(10通貨)
MaxOpenPrice 101.00円
トラップ数 40個
利確幅 20銭
トラップ幅 5銭
運用状況
前日までの結果
累計確定益 :+375円
複利ロング :Lots 0.1 損切り 2円、Lots 0.04 損切り 2円
複利ショート:Lots 0.1 損切り 1円
今日の方針
2024/11/18(月)は先週の流れを引き継ぐのか、反発するのか。結局反発でしたね。ショートに手を出したら捕まってます。捕まってる状況はトラリピがよく回転します。複利が捕まってる時は、確定益を使用してポジション調整しましょう。

今日は引き続き99.000-101.000を想定してますが、午後の状況を見て99.500-101.500に変更します。発動してる下限トラップは99.750なのでレンジを上げるようであればいくつか損切りしましょう。
課題
交互に細かくエントリーする場合、ストップまでの距離が近く損切りに遭いやすい。損切りまでの距離を1円ではなく2円にするなど、少し大きめに持った方が良さそう。また片側ずつポジションを持つと、反対のポジションを持つまで時間がかかってしまうので売り買いを同時に持った方が良い。
この時、EAに任せてSLを設定してるけど、TPも設定して欲しいよね。プログラム修正が必要になるけど小さな修正なので10分もあれば終わるよ。
レンジの中で回転するのが1番熱くなる気がする!