
012.少しずつ進むEA化
この記事は無料で読むことができます。
はじめに
くるくるワイドを簡単にした手法を構築するため日々トライANDエラーを繰り返しています。昨日の課題について書こうと思っています。
手法について
この手法はくるくるワイドをベースに検討しています。また、この手法のEAを作成しています。
機能
10銭ごとにロングポジションをエントリーする
5銭ごとにショートポジションをエントリーする
上昇トレンドになると判断した時、ショートポジションのうち含み益があるポジションを利確する
下降トレンドになると判断した時、利益の範囲内でショート固定ポジションをエントリーする
※手法にアップデートがあれば随時更新していきます
運用状況
全決済から再稼働させましたが、トランプが中国に対して関税にかけることを宣言したことで、中国との取引量の多いオーストラリアドルが下落しています。含み損は3,000円くらいで、今後も拡大しそうな感じです。ショートトレードの確定益をショート固定に回しますが、ロング過多の状況が続くので含み損が膨らみますね。また、ロング側は今後も下落が予測されるので含み益が出てるところは適時利確し、1番上のトレードを損切りします。こうすることで本体ロングを下げることができます。ショート固定が溜まるまではディフェンス重視です。
累計ロング : 3.04 マイクロロット
ショート固定 : 1.23 マイクロロット
確定益 : 1092 円
利用済額 : 1090 円
利用可能 : 2 円
合計注文数 : 144 個
EAの修正方針
今のロジックはトラップトレードの他、自動的にショート固定ポジションを取るスクリプトになってます。ただ、円高方向のトレンドがあるので、ロングが含み益になってる部分を利確して、ショート固定に回したり、ロングの損切りに使っています。この部分をロジック化して組み込みたいですね。