
2016年3月20日キャンガク公演振り返り(ネタバレ解禁)
Jam&chiko from DreamcaSTARSとのコラボ謎解きイベント、
「あるラジオ番組ADの事件帳」が無事終了し、3月20日20時をもってネタバレ解禁となりました。初めての試みとなりますが、ネタバレや制作話について書いてみようかなと。(長文になります;)
プロジェクトAとしては、元パズルガールズメンバーとのコラボ謎解き公演として4作目となる今回の作品。
1作目の「あるルービックキュー部の秘密」では、だてあずみ。さんと巨大なルービックキューブをあれやこれやで楽しめる学園モノ。
2作目の「スケルトンパズルルームからの脱出」では、三田アミさんととにかくスッケスケな救出ゲーム。
3作目の「あたし時計~What is your role?~」ではキャストとして、久木田かなこさんと原作となる漫画に関連した作品コラボをさせて頂きました。
さて、制作するにあたって、Jam&chikoの等身大パネルを置いて声だけでも参加者と一緒にいる感を味わってもらいたいという方向で進めていたので、思い切ってパネル作りました。
Jamさん等身大サイズパネル(高さがご本人の身長161cmと同じ)
chikoさん等身大サイズパネル(高さがご本人の身長145cmと同じ)
制作費としては結構かかりましたが、こちらのパネルは公演参加者の中で希望者に入札システムとして最高価格を入札された方にお譲りさせていただきました。アイドルの力は凄いな。。。と感じました。
さて、今回の謎解き公演の設定を今一度振り返ります。
今日は待ちに待った「DreamcaSTARS」ライブ当日。
ライブの宣伝のためにラジオ局を訪れていた新人宣伝担当。
「今日は大事なライブ!ここで最後のアピールをして沢山の人にライブに
来て楽しんでもらいたい!ラジオ出演もしゃべりに定評のある東條希役の
Jamさんと小泉花陽役のchikoからアドバイスもらえたし。」
新人の携帯に1本の電話が。
Jam「初めての大きなお仕事だからって、緊張してない?」
chiko「大丈夫!いざというときのアドバイスを私達からメールしといたんですから。」
新人「え?ホントですか?!ありがとうございます!さっそく確認しておきますね!」
Jam&chiko「がんばってねー!」
新人「はい!がんばります!」
さっそくメールを確認してみると、
新人「あれ?何か文字化けしてるのかな?暗号のように見えるぞ???」
ラジオ番組AD「そろそろ本番はじまりま~す。よろしくお願いします。」
新人「え?ちょっと!待って、何話せばいいんだっけ?
緊張で話さなきゃいけない内容吹っ飛んじゃったwあれれ?!」
ラジオ番組AD「どうされましたか?」
困っている様子を見て声をかけるAD達。暗号化されたメールを解読できるのか?
DJの軽快なトークと曲が流れ、CMが終わるまでに、新人宣伝担当の記憶を取り戻す
ため、ラジオ番組ADとして様々な謎や暗号を解き明かし、新人宣伝担当に伝えろ!
番組の最後に無事「DreamcaSTARSのある曲」がかかればクリアだ!
>>>
そもそもDreamcaSTARSって何?ラブライブ!のコピーバンド?原作とかメンバーとか知ってないとダメなんかな?という人のために、部屋の壁にメンバープロフィールを貼っておきました。
プロフィールシートには何故かルミカライトが付いています。
ちなみに、このプロフィールに書かれている内容は原作の個人プロフィールから引用しておりました。が、「好きな楽曲」のとこだけ今回の公演用に想像で書かせて頂いたので、原作にはない情報でした。
さて、公演開始の前に1つ新人宣伝担当のキャストと参加者との演技パートを用意しておりました。部屋に入る前にやるので、物販ブースや他の団体待ちのお客さんにも見える場所で思いっきりやってもらってましたw
で、部屋に入り、参加者はスタンバイしてもらいました。すると、新人ちゃんのスマホに「メールが届きました」の知らせが。が、メールの途中から文字化けしてて焦る新人ちゃん。「まもなく開始します」のアナウンス。バタバタ焦った状態でそのままラジオブース入りする新人ちゃん。DJゆびこと挨拶もままならない。
ここで妖精役マーサ(私)から状況説明と注意事項のご案内。そして、
「本番5秒前、4,3,2、・・・DJゆびこのプロAラジオ」
本番始まりました。DJゆびこの軽快なトークが始まるが、新人ちゃんは緊張のあまり話せる状態ではない。ここでDJゆびこ、すかさずメドレー曲を流し始める。「時間は約8分。Jamさんで「純愛レンズ」、chikoさんで「なわとび」2曲続けてどうぞ」
曲が流れ始めると妖精からカンペ「こんなものがありましたよ」という表示と一緒に先程新人ちゃんが受け取ったメールが渡される。壁には音符に関する謎が。
実は、この謎が一番参加者を悩ませてしまってました;部屋には9人のメンバーカラーがわかるプロフィールシートに点灯できるルミカライトがあったりで音符の色をどの順番で読めばいいのかわかりづらかったと思います。DJが時折ヒントとなるトークをしてみるのですが、、、
新人ちゃんの頭にはこんな感じの黒いリボンを付けてました。さて、「じゃむちこポーズとれ」ということで、妖精さんからカンペで「2列にならんで」「Jamポーズ列」「chikoポーズ列」という指示が出て、参加者の皆さんには「ハイポーズ」の合図と一緒にして頂きました。とても可愛く皆さんしていただきありがとうございました。新人ちゃんもその様子を見て、番組ADさんがこんなことまでしてくれるんだwと笑うことができて緊張がとけてトークが進むことが出来ました。
続いて、DJからDreamcaSTARSメンバーのある方からコメントを貰ってるということで新人ちゃんにサプライズを仕掛けます。「snow halation」を流すところでDJからADに「メンバーリストを完成させろ」と指示があり、ガラス格子を指差しされます。そこを見ると、
と何やら文字が貼ってあります。妖精から解答用紙が手渡され、ガラス格子のメンバーリストを完成させます。ちなみに、このガラスや壁にくっついている付箋は静電気でくっつくタイプ。公演によっては静電気が弱まってくっつきにくいこともありご迷惑をおかけしました;
ガラス格子を埋めるとこうなりました。
そして、拾った文字を読み上げると「あかいほしのわのなか」と。あかいほしのわはここにありました。
そう、左下の星空に赤い星がぐるっと輪を作っていてその円周上に文字があり、「すべておれんじでともせ」と出てきます。ここで先程のメンバープロフィールにくっついているルミカライトを9本全てオレンジ色に灯します。ルミカライトの使い方がわからない人のために、こちらのアイテムが妖精から手渡されてました。
オレンジ一色に染まるとDJからメンバーからのメッセージの紹介が入ります。
↑ここまでの進行台本。メッセージは高坂穂乃果担当のうさぎさんからでした。励まされた新人ちゃんさらに元気付きマス。
そして、いよいよ最後の曲を流すタイミングになり大詰めです。ここからの流れは次の進行台本で。
めくれる床は参加者が座っていた椅子の下に。こちらはマスキングシートでした。壁に貼ってあった星空や木目、ヘックス模様の貼紙もマスキングシート。
こうして、無事ルミカライトがメンバーカラーで9色に灯され、新人ちゃんが9人が始めて揃って歌ったデビュー曲のタイトルを思い出すことに成功します。そう、デビュー曲である「僕らのLIVE 君とのLIFE」がクリア条件であった「最後にある曲を流すこと」の曲だったのです。全ての公演にADさんが6人いて頂いたおかげでちゃんとした9人バージョンの気合入れが出来て本当に良かったです。クリアタイムも平均26分。最速で22分という流れでした。公演時間として45分を告知しておりましたが内訳は演技パートを含む謎解きで30分、解説、記念撮影、入札時間で15分という内訳でした。たくさんの人に記念撮影を楽しんでいただけたのが嬉しかったです。参加者の中には、ラジオブースに座った写真も撮っていただいたりとw
なお、ラストの謎に使われた、「Jamとchikoが指し示す」等身大サイズパネル背景のガラス格子はたまたまDreamcaSTARSのメンバー撮影されたスタジオの背景に写っていて、実際の謎解き会場のガラス格子の前で撮影したわけではなく、偶然の産物でしたw写真の背景のガラス格子はもっと枚数ある感じだったので、現場の7×10枚に合うようにトリミング加工したものをパネル制作させてもらいました。
妖精から渡されるノート型黒板の三桁錠が第一公演でchikoさん分が開かなくなったり、Jamさん分が中盤あたりの公演で開かなくなったりとトラブル続出で申し訳なかった回もありました;Jamさん分は次の公演までに復旧できたのですが、chikoさん分は暫く復旧できない間、妖精が変わりに三桁錠の数字を教えてもらったら開けて、中に書かれているキーワードをカンペで伝えるという演技で代用させて頂いておりました。。。chikoさん分も復旧できた時には本当にホッとしました。
ルミカライトが灯されている写真を撮り忘れていたのが残念でなりません;お見せしたかった;なお、公演中の音楽、ボイス、効果音はこちらのDJソフトを操作して流しておりました。ここで、DDJDJで培われたスキルが活かされるとはw
ネタバレは以上となります。公演参加された方はチケットの半券に記載のQRコードから是非アンケート回答よろしくお願いいたします。
このラジオ番組ADの設定でまた別の謎解き公演が出来たらいいな~という思いもあります。是非音楽関係者や舞台関係者の方で謎解き公演作ってみたいという方いらっしゃいましたら是非お声がけいただければ幸いです。ラジオ番組で音楽情報や舞台情報を絡めた謎解き公演を展開できればと思います。
長文となりましたが、以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。次回は、東京パトランドでニチョ謎さんとコラボの謎解き公演を開催します。男性は女装、女性は男装したキャストが織り成す世界に参加者が誘われる設定を予定しております。魅力的なキャスト陣が集まってきており、今から楽しみな作品になっております。是非ご期待ください!
(おまけ)公演の合間に遊びに来てくれたカメレオールさんとラジオブース、PAブースの写真。アイドルっぽいポーズが可愛らしいカメさんw