
Photo by
mococomo1172
話す言葉も気をつけなきゃ_100日チャレンジ(13日目)
先日、街中の細い路地で見かけた選挙カー。
道幅が狭く、両側にある住宅の塀にぶつからないかハラハラするほど。
上手に運転している事に関心していると、大音量で流れてきたアナウンス。
「一日に何度もお騒がせしているところ、大変恐縮でございます。お騒がせしておりますが、・・・・」
瞬時に何か違和感を感じる。そして、頭の中では聞こえてくる言葉を冒頭から一字一句間違えないようにリピートしている。
「いちにちに、なんども、おさわがせしているところ、たいへん・・・」
丁寧なのかどうか分からない、不思議なフレーズ。
目と鼻の先のお家に向かって、何度も??
何だか突っ込みどころ満載で、肝心の部分が全く聞こえませんでした。
書くときも、話すときも、大切な言葉は伝わるようにしなければ。そして様々な配慮が必要ですね。
自分でも気が付かないうちに、聞いた人が疑問に思う言葉を使っているかもしれない。普段から話す言葉も気を付けなければと思った出来事。