無料で219人集客した奥義【場所がえマーケティング】
〜2月8日 00:00
ビジネス交流会に
ハマりすぎると待ちかまえる落とし穴
こんにちは!日向です!
時が過ぎるのは早い。。。
ホントにあっという間。
そんなことがあり最近、振り返りをしていました。
すると…とあることに気づいたんです。
あれ?!8ヶ月で気づいたら
219人も集客してる。。。うそ?!
そうなんです。
何を隠そう自分で気づいていませんでした。
こんなたくさんの人を集客できいることに…
私のFacebookやインスタのフォロワーや、
メルマガ読者も気づいていないと思います。
なぜなら、”表面上”私はそんなに集客に必死になっているように見えないから。
そうです、秘密はあります。
(というか、私も気づいてませんでした笑)
すごくシンプルにいえば…
2021年と2022年、2023、2024年では
”集客のやり方”が大きく変わったのです。
極端な変化の中
219人集客しています。
ですが、
ほとんど自分のチカラを使っていません。。。
じゃあいったどうやったのか?
気になりますよね?
答えは…
集客をする場所を変えること。
え?なんの「場所」を変えるんだって?
特に
✔︎ 起業したて
✔︎ ビジネス交流会に足しげく通う方
✔︎ 自分なんてまだまだ…(と謙虚な方)
といった方ほど…
ビジネスに関わるすべてのことは
「全部自分でやらなきゃ…」
と、思い込んでいます。
「自分のことは自分でやる。」
とても大切なことです。
もし、あなたが会社の社長だとしたら、
財務、営業、経理、掃除、人事、事務、集客、
どれも全部自分でやりますか??
答えは…
「まさか。そんなワケないでしょ。」
なハズです。
そう考えると、
この中に
長期的に時間がかかる仕事があります。
それは「集客」です。
もっといえば、集客するための…
「リストを集めること」
「リストとの関係性を深めること」
「すぐ反応してくれるリストを構築すること」
これは最強に時間がかかります。
財務、営業、経理、掃除、人事、事務…
どれも究極的には外注化できますが…
「リストを集めること」
「リストとの関係性を深めること」
「すぐ反応してくれるリスト構築すること」
こればっかりは時間をかけて
やっていくしかありません。
そう!ポイントはココにあるんです。
つまり、「場所がえ」とは
集客リストを
「自分のリスト(場所)」から
「他人のリスト(場所)」へ変えること。
これだけなんです。
どうです?
これならそんなに難しくなさそうじゃないですか??
この方法に興味はありますか?
実際に「場所がえ」に成功した方の事例を紹介します!
SNSではあまり集客が苦手な私でもこのやり方ならできました!
Nさん30代女性 快眠サポート
Nさんは普段は音楽家さんです。
一方で日向とに
「快眠をサポートする講座」を作りました。
そのため普段使っているSNSやリストが
直接的な顧客になりづらい
という悩みがありました。
また、最初の売り上げを作れたものの
「これ以上は身近に案内できそうな人がいない。。。」
と早々に集客できそうな人が枯渇
してしまいます。
なので、”場所がえ”して
知り合いのリストを借りて
いかに集客するか?
を試してもらったところ
たった2週間でこの成果を産んでいます。
(ちなみに2022年までは集客もセールスも起業したての初心者レベルでした)
自分と相性のいい「場所がえ」先が見つかったので、常にそこのリストをお借りするだけで集客できています。
Mさん40代 女性 脳科学×コーチング
※「部屋」とは相談部屋(個別相談)のことです。
徹子の部屋みたいなイメージ。
Mさんも昨年は50人と1on1しているのに
1万円の体験セッションすら売れない…
とお悩みでした。
日向のサポートで
「単価を上げても売れやすい鉄板商品」
を作った後に
最適な「場所がえ」先を見つけました。
「場所がえ」して
リストを借りる相手として
”めちゃくちゃ相性のいい業種”
が特定できたので
今は、常にその業種の方を狙って
コラボ提案をするだけになっています。
集客をして成果を上げるために
いろいろなことに挑戦されている
あなただからこそ…
もしかしたら
「知ってる!やってる!」
と思う方もいるかもしれませんね
ただ、この方法
実は上手く人いかない人、
結果が分かれるんです!
そして、実際に私がやってみて
なぜ上手くいったか?
コツが明らかになりました!
この方法に興味あります?
時間をたくさんかけて
「リストを集めること」
「リストとの関係性を深めること」
「反応してくれるリストを構築すること」
をしなくても、集客できる方法です!
それが…コレ↓です。
本講座の内容
【「場所がえ」マーケティング前準備編】
1.選んではいけない「場所がえ」相手の2つのパターン
2.そもそも「場所がえ」先になるリスト持ちを見つける3つの方法
3.これはやっちゃダメ!リスト持ちから拒否される2つのポイント
4.初対面でもリスト持ちから一瞬で”組みたい”と思ってもらえる2つのツール
5.初対面でもリスト持ちから一瞬で”組みたい”と思ってもらえる2つのツール(テンプレート)
6.初対面でもリスト持ちから一瞬で”組みたい”と思ってもらえる2つのツール(実例資料-PDF)
7.実績がなくてもムリなく実績を作り出す方法
8.「場所がえ」したくてもなかなか話が進展しない時のたった1つの改善ポイント
9.実はリストは2種類は存在する。見分け方とリスト数の計算方法。
【「場所がえ」マーケティング実践編】
10.リスト持ちがから必ず求められる3つの情報(これを速攻で渡せると信頼度超UP)
11.フロント申込率を上げる2パターンのお知らせメール
12.申込=出席とは限らない?!勉強会/セミナー申し込み後の出席率UP3つのテクニック
13.フロントセミナーチラシ(A4)のテンプレート
14.フロントセミナーチラシ(A4)の事例ファイル(PDF)
15.超リアルなリスト持ちとの利益分配の決め方3パターン
【「場所がえ」マーケティングアフターフォロー編】
16.たった1回の「場所がえ」で終わらせないために…
17.リスト持ちが喜んでくれる”次の手”の提案3パターン
18.「場所がえ」を極端にやり過ぎると起こる2つの弊害(絶対にこれは意識して!)
【購入者特典 特別動画】
あなた自身の価値を整理し、90秒であなたの価値が相手に伝わる方法(50分28秒)
フロント勉強会/セミナーの価格設定の考え方-無料/有料どっちがいいの?(音声)
さぁ!イマの窮屈な集客リストから
「場所がえ」しましょう!
今回は文章よりも動画でお伝えします。
考え方的な要素も多いのでイメージしやすい形で理解いただけるように工夫いたしました。
それでは本編スタートです。
(動画講座メインなので文字数は少なめです)
ここから先は
2月2日 11:30 〜 2月8日 00:00
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?