![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91723557/rectangle_large_type_2_3e14c552e7d57a1f85a0ccc4b3feebde.png?width=1200)
フィルムカメラスナップ〜その3〜
今回はモノクロフィルムでスナップしてみました。
撮影機材はPENTAX P30
フィルムはイルフォードHP5
それにしても北海道の秋は短いですね。
そして北海道の秋と言えば「鮭」です!
鮭の遡上も撮ってみたいと思います。
鮭を求めて海へ!
どこへ行けば鮭が見られるのか?
とりあえず海に向けて車を走らせてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91722397/picture_pc_10a9a34a158a9039781c368cc0e4e085.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91722402/picture_pc_a27d0daa4ffa4839364deb9de039129c.png?width=1200)
やっぱ、モノクロームって楽しくもあり難しくもあり…
札幌から車で30分ほどの石狩湾に到着!
「鮭はどこだ〜」と探しましたが、見つかったのは若い女性の2人組…
せっかくなので、スナップを撮らせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91722485/picture_pc_d3c3974a40d9f99522b0edfccaff05c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91722487/picture_pc_758a698a331c87ca2a702b56f17301b7.png?width=1200)
結局この日は鮭を見ることはできず。
諦めて退散いたしました。
どこに行ったら鮭に会えるのか!?
近所を散歩中に橋の上から川を覗いてみると、鮭らしき魚の死骸が2つほど見えました。
ネットで検索してみると、千歳市にある「サケのふるさと千歳水族館」に行くと見られるらしい。
早速行ってみることに!
サケのふるさと千歳水族館
水族館は道の駅に併設されていて、小さな公園もあり家族連れで賑わっていました。
到着して、カメラを準備して水族館に向かうと同じ目的なのか、一眼レフを持った人たちが沢山…そこで、あることに気がついた。
「あ、PLフィルター忘れた」
案の定、橋の上から撮った写真は水面反射の嵐!
でも、ご安心を!
この水族館は川の中が観察できるように工夫されていますので、水族館の中からなら何とかなる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91723247/picture_pc_8cc3f3436ccee08573fea964d316af10.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91723237/picture_pc_448907dc37101248b0a69b929d0a5511.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91723236/picture_pc_7e73d959940e372832a0c7b6a02f7615.png?width=1200)
北海道に引っ越して4年目にしてやっと鮭の遡上をみることができました。
命の素晴らしさを改めて感じた1日でした。
因みに今回使用したPENTAX P30については赤城耕一先生が解説して下さっています。
個人的には安物のおもちゃみたいですが、直線基調のデザインが気に入っています。