![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53085947/rectangle_large_type_2_86e7a37124ec84a0f58fcff60f6f7e58.jpeg?width=1200)
毎朝の新習慣と、娘の外国語に対する気持ち
毎朝の新習慣〝寝起き10分でオンライン英会話〟
先生が待っていると思うと起床できるので生活習慣まで改善することができた。
今朝は海外の女子大生と一緒にKpopを歌っていたほどレッスン内容から脱線することも多いが海外の方と話しているだけで楽しい。
目をつぶって先生を選ぶほど毎回ランダムに先生をチョイスしているのに見事に脱線するので、私に問題があるのだと思う。
脱線した途端、先生に聞きたいことや話したいことが溢れてしまうので…英文が残念な感じになるが(汗)
英会話を始める前よりは成長できていると信じている。
あまりに英文がボロボロの日があっても
〝まぁ、寝起きだから〟と、言いわけする余地を自分に残してあげてでも継続できる道を優先している。
そういえば。昨日、娘が
『世界中の人が英語だけ話していたら良かったのにって思ったことが前にあるんだけど、それだとつまらない世界になるなって思って。やっぱり、いろんな言語を話して、いろんな文化があるから世界は楽しいなって感じるんだと思う。私は。』と、話していて、激しく同感した。
知らないことを大切に解いていく作業はとても楽しいことなのだ。
娘のサポートをしないといけないこともあるので、毎日3〜5時間だが英語や歴史など何かしら勉強する時間に当てることができている。
いいなと思ったら応援しよう!
![とりちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50120321/profile_42f902461c1e758a55dbc42ff4d3a3d8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)