マガジンのカバー画像

育て育てまっすぐ育て❤️

39
トリリンガルに近づきつつあるバイリンガルの娘を育てているが日本語しか喋れない母の日記です✍️
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

子供の作ったダンボール工作と、その後

娘は工作が大好きで、先週末も早朝から何やら作っていた。手のひらサイズだと作品を保存可能なのだが、何と言っても… ダンボール工作が好き!

¥100

親と私のスピード感の差(私の幼少期)

小さい頃、私の母はいつも急いでいるように見えた。 3人も子供が居るから大変だったのだと、今は少し理解できる。が。当時は理解できなくて。それと同時に母と私のスピード感の差に興味も持っていた。

¥100

娘の習い事のヤル気を、私が無くさせた件

娘は5歳まで、習い事をコロコロと変えていた。 そういえば。チアダンスをやりたい!と娘が言うので習い始めたのに、チアの練習に参加しないまま2、3カ月が過ぎた。という、不思議な現象もあった。

¥100

天才?凡人?秀才?

娘は時々、天才と言われる。 その言葉に対しての娘の返しは 『いや、天才じゃない。私は私。』

¥100

感激する観劇育児

私は、ディズニーやサーカス、ミュージカルなどの観劇が大・好・き!だ!

¥100

好奇心のトスを投げつづける

娘の英検、一次試験の結果がネットで出ていると連絡が来たので恐る恐る合否を見てみたら……無事に準2級合格できていました! 英検の受験日が、優秀賞をいただく授賞式の日と重なってて。その授賞式には行かずに英検受験を選んで受験していたくらい意気込んでいたので合格通知を見てホッとしました。 話は変わり。

¥100

頑固な私と、期待しすぎない子育て

自分の今までの人生を振り返ると、やりたくない事をやらない努力ばかりしてきていて。ただ今、そのツケが来ている気がするので記録note。

¥100

娘と私の秘密の 〝愛してる〟

お腹に居る時から娘が愛おしくて愛おしくて。毎日『愛してる』と伝えてきたけど全然伝えきれなくて。

¥100

子供の突飛な行動と雑食育児

子供の思いもよらない行動にも理由があって、我が家で記憶に新しいのは『メンダコ急所問題』がありました。 メンダコが好きなお姉さんが娘に『メンダコの急所は頭のてっぺんなの。』と教えたところ、それを聞いた娘が即、今さっきお姉さんが急所だって話していたメンダコの頭頂部をトントントンと、軽く叩き始めて。

¥100

英語教育の地方格差

写真は富士山を登山中の写真。娘の乳幼児期の背景が、冷静に考えるとおかしい。どこでも連れて出歩いていた。 さて。先日参加した講習会で、英語教育の地方格差の話が出た話を。その中で4技能検定になった英検は都市部以外に住む方々にとって厳しい状況になり得るという話が印象的だった。私は東京の下町で生まれ育って、今は地方に住んでいる。先生が言わんとすることは体感で何となくわかった。

¥100

セコい人にはセコい人生が待ってる?

昨日、畑を散歩していたら、そこら中から懐かしい香りがしてきて。“休んでおゆき” と、私の心に畳をひいてくれた。……ふぅ。昨日は茶畑でベース🎸の練習したかっただけなのだけど、久々の自然にずいぶん癒された。 さて、本題に。今日は肌と顔について私の思うことを、筋肉痛の私の腕が許す限りタラタラと打ち込んでみる。

¥100

「ママ、これはレースじゃないんだよ!」(娘・習い事)

娘は運動が大好きで週5日、夜まで運動系の習い事をしている。習い事に行く前後も筋トレをしているので小学校低学年の今、すでに、お腹はバキバキだ。 小さな頃から公園やプールで沢山遊ばせていたものの、

¥100

LEGO熱6年

娘は赤ちゃんの頃からLEGOが大好き。今、全長100cmくらいの ↓NASA APOLLO SATURN Vを作成中です。が、只今問題発生中。

¥100

母でも妻でもない…meを

お洒落なコース料理を食べてたら、超絶お洒落にカブトムシが盛り付けられて出てきた夢を見た。とりあえず食べて『まんまカブトムシやないかぁーいっ 笑』て叫んだとこで目覚めたのだけど、カブトムシとか食べたこと無いしw 何味だったんだろう。夢って面白い。 そうそう。今日は、中途半端でも前に進むススメを書いてみた。他力本願で、学歴も社会人経験も無くて、更に飽き性でヤバめな性格のトリプルパンチな私でもできた、たった1つのこと!……なんて。出だしを胡散臭くしてみたりw (お忙しい方は最後の

¥100