どちらが良い?_オフライン→オンライン or オンライン→オフライン
昨夜、ドイツにいた時に家族ぐるみで親しくしていた2組と久々にZOOM飲み会をしました。
1家族は約1年前に本帰国しており、もう1家族はまだドイツ在住ですが、たまたま一時帰国しており、今回は時差なく開催できました。
ZOOM飲み会と言っても、ドイツにいる時は単独でも家族同士でもよく遊んだ仲なので、オンライン感はほとんどなく約2時間楽しめました。
これは、元々オフラインでの繋がりがあったからこそオンラインでも違和感なく出来たからだと感じた一方、最初の繋がりが“オンライン”だった場合にオフラインで会ったときはどういった感じになるのだろうか?
実は自分自身、過去に何回か経験がありますが、私の場合はどれもほぼ違和感なく対応出来ました。
改めて考えてみると、オンラインでは実態が見えないので、基本的に仲良くなる(踏み込む)ことが難しい中、それでもオフラインで会いたいと双方で思うぐらいになるということは、通じ合ったものがあるからだと思います。(どちらかに下心があるとそうはいかないと思いますが・・・)
これからの時代、どんどんオンラインから入ることが多くなると思いますが、そのことにも慣れていくことが必要であると感じつつ、やはりオフラインが好きだなぁ~っと思う今日このごろです。
--------------------------------------------------------------------------------------
<Input>
★相手に“喜んでもらう”ことは「損得勘定」の延長線上にある
→愛情を持って接しつつ、「境界線」(相手との距離)をどこに置くかも
設計すべき。
<English>
★TEBLA English: Lesson_Season7_Episode3①
→when all is (was) said and done:最終的に
<Training>
★Run: Distance...5.3km, Time...25:33, Pace...4:47/km
Best Regards,
Masa