![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149199778/rectangle_large_type_2_2f8b4694dfe64c6b2ba9e5d278da97fa.jpeg?width=1200)
書きたい気持ち
書きたい気持ち。それが今のぼくにはあります。ワクワクします。ぼくの幸せの一つです。
毎日書くことが好きでも苦痛で、ダウンしたことがありました。去年のことです。義務でやっていました。
ダウンして、しばらく休みました。体調が完全に変になっていました。おかしなことをしていると思いました。
そこで、自分のために公開しないで書いてみました。まずは大学ノートに。本当の気持ちを書きました。書きたいけど、毎日は無理だと。
それから、WORDでフリースタイルな文章を30個くらい書きました。自分のために自分らしい文章を書くことには問題はありません。
毎日、書いて上げるはハードです。でも、自分のノリで書けるなら、やれるかも。義務で書いていた時は自分のノリじゃなかったんです。
準備を経て、2回目のチャレンジに向き合いました。つぶやきから始めなおしました。ああ、書けるな。
それを10日くらいしました。そうだ、テキストを試しに書いてみようっ!!!
何を書いたかはおぼえがありません。テキストを選び、感じるままに書きました。多分、1000字は書いたと思います。
反応を見ました。スキが5つくらいつき、ほっと安心しました。
それから、朝活をし、朝4時から、主につぶやきを最初に書き、それからテキストを書きました。
テキストを書きやすくする提案
3行日記を書きましょうとnote側の提案でした。びっくりしました。3行だけ日記を書けばいい。これならやれそうだ^^
で、次の日から3ぎょうにっきシリーズを始めました。ただの独白に大体、6名くらいスキをくれます。感謝です^^
そんなこともあり、2回目の挑戦は、しんどいこともあるけど、でも、キーボードに向かうと言う姿勢は崩すまいと誓っていました。
note側は「なんでもいいです。落書きでも、書きなぐりでも構いません。毎日書きましょう」と作家に言っています。
ぼくから見ても、大体の作家さんたちのレベルは高いです。絶対に真似ができない文章とか漫画とか・・・
自信のある人の作品は光ります。頑張って書いている人もいます。つぶやきでつないでいる人もいます。
それは大きな努力ではないでしょうか。
ご飯を毎日食べるのに苦痛を感じたことはありますか?ぼくはあります。一人暮らしなので(彼女もそうで、作りに来ることはありません。ぼくが出来るのを知っているから)、
めんどくさいです。食事の準備。それを3回です。日に。
今は習慣でできるようになり、楽になりましたが、書くことにも言えます。
現在、257日目です。書くことに最初は毎回、痛みを感じます。でも、自分に向き合います。書きたいことは何だい?と自問します。
その通り書いています。その際、スキ受けを忘れます。出すまでがぼくの仕事。評価は読者様の仕事。
有料記事を書くことを仕事にする
なかなか売れませんが、仕事ですので、出し続けます。だれでも無料の方がいいでしょう。わかります。ぼくもそうです。
でも作家になりたいと思っています。本の書けるゲームクリエイターに。ダブルインカムを狙っています。
生活保護は非常にいい制度です。重症の時はすごく感謝しました。21年お世話になっていて、大きな助けです。
自分の努力と援助者の援助で、カウンセラーさんに「もう、健常者ですね。」と先日言われましたし、
訪問看護の看護師さんも、「もう回復したね^^」と言います。
客観評価が健常者であり、後はインカムを上げる努力をすることに真剣に挑むことかなと思います。
元起業家です。実際に準備してきた事業があり、それがゲームなのです。
人脈がネットで出来て、ゲームの先生を3人見つけました。相談できますし、Unityと言う素晴らしいツールを手に入れました。
これで仕事が加速します。
有料記事も収入の柱です。頑張ります。もっと、フォローを。ビューを多く。
そんな努力を引き続き続けていきます。