![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158982149/rectangle_large_type_2_ccc0ba8a1a5fbe84d36fce73b5e297a3.png?width=1200)
皆さんの支えに感謝^^
おはようございます!masaです。いつも読んでくれてありがとうございます^^スキ、フォローに感謝^^コメントをくれる方がでてきました。
コメントでの交流は大変ありがたいです。互いに成長したいですね^^
作家になりました。本の原稿は、勉強しながら執筆中です。今日は、作家になるにはと言う話で、
使用する機械についてちょっと話そうかと思います。
パソコンとスマフォ、両方持っている方が結構いる感じでしたね^^どっちも必要なものです。
ぼくが持っているパソコン:NEC LAVIE NS300/K ノート型
拡張用外付けキーボード:前もっていた、DELLのデスクトップのキーボード。
作家を目指している皆さん、入力環境は快適がいいです。デスクトップの人は、しっかりしたキーボードをお持ちだと思いますが、
ある作曲家さんは、キーボードは入力しやすく、キーの音がカチカチ聞こえるものを選んでいるとのことでした。
DELLは、結構しっかりとした、ものを作っているので、それが残っていたのは奇跡でした。
ぼくが持っているスマフォ:Google、PIXEL7a
高かったです😿本当はiphoneを買う予定でしたが、14万円。ドコモの店長が、同じ性能で半額のものがあると、紹介してくれ、インスピレーションを感じて、選択しなおし、
今、快適に遊んでいます。スマフォでもnoteをしていて、簡単な写真レポートをしています。
感謝していることは、皆さんの税金のおかげで、生活保護がもらえて、記事を書いて、社会還元できることです^^
本当にありがとうございます。自力と皆さんの応援を得ながら、段階的に、経済的自立を遂げたいと思いますし、
商売の勉強やゲーム開発、作家としての執筆、出版へのアプローチを、継続していきます。
生かされている。皆さんに。支えられている、noterさんたちに^^
生活保護の生活に言及しているのは、生活保護が国民の権利であり、国はその義務を持っていること。財源が、皆さんの税金と、車のスピード違反のお金を収める国庫。
21年受けてきて、1回だけ、振り込みが遅れたことがあり、その時は、役場に怒りの電話をかけましたが、後は無いです。感謝。
世間では、会社員さんも社長さんも、苦しんでいます。ぼくは記事でサポートしたいと思います。
ぼく自身もそうでしたが、21年前の時の1回目の起業の時、父の真似をすればいいと思い込んでいました、借金で回せばいいと。
PCの先生の仕事は、インストラクター、PCのトラブル。お客様のカウンセリングとあり、それでも大変で、支払いを渋る、社長のお客様がお見えでした。
今思うと、そのお客様の会社は、主要な仕事は少なく、簡単な安い仕事にお客が集中していた感じがします。ぼくもお客でした。
教訓としては、ちゃんと会社をやっている社長さんに、仕事をくださいとお願いすることだなあと感じます。
そのお客様の会社は、お客様が、脳のご病気になることで、潰れたようです。最後は、散歩ですれ違っていた時に、怒りで固まった顔をしていました。感情的な障害もあったのですね。
ぼくは病気になれたのは幸いだったし、一旦、リセットして生活保護に逃げて、リハビリに入れたことは宇宙の助けだと感じています。
健康を取り戻せたからこそ、noterをしている。まず、自己実現のために、皆さんに良い感化を与えるために。
時代はどうであれ、自分はどうか。
今日も皆さんに感謝かな^^