書きたいことが浮かばない-どう対処できますか?
何となく書く。失礼な作家かもしれん。
書きたいことが浮かばない時にどう対処しているか書く。
まず、YouTubeを聴きに行きます。スキな曲をだらだら聴きます。
で、noteのエディタを立ち上げて、おもむろに書き始めます。
こんな書き方だから、スキが3とか4なんですね。例外として1日で42と言うのがあり、ぼくはびっくりしました。
スキの数自体は、読者様の気持ちであって、感謝してそのままにしていればいいと感じます。
自己表現として書いてますが、やはり気になる。スキ数が。
ぼくは書くことが仕事で、内容はどうであれ、書きます。今書いていることが、調子ノリノリの書くであり、この時は何も考えていません。
エッセイを書くことはライブだと感じます。人まで露出とか一部、顔写真とかでしていますが、今思うと怖いなあと思います。
年間20万PVになっていました。ぼくのただの駄文に共感していただき、ありがとう。本当にうまい人にはかないません。
もう何年もやっている人は、その人なりの型があり、その土台があるので、しっかりとした文章が出せるんだなあ😿
作家として、と言うか作家って何と思います。実際に17年修行して(ブログで)、5年ブランク。noteでまた書く生活に。
しっかりとしたことを書くことは、ぼくの自尊心だし、しっかりとした文章を毎日書いていると、常連さんができます。ありがとう。
タイトルと関係の無いことが多いな。浮かばないときは、いいことが思い浮かびません、すいませんって書いてしまう。
ぼくは成功者と言うより、失敗者であり、その数がものすごく多い。泣きながら書いていた時代があり、
今日も泣いていました。書くことは面白く、辛いことでもあります。無視していた、過去を思い出したり、今に感謝したりと感情が動くのです。
書け
この命令?ある作家さんが言っていたけど、自分の朝ごはんのエッセイとか、日常には結構、話題にするのにどうかなと言うのと、
これは皆さんに受けるだろうと感がていたりします。
今日は一旦、終りにします。変な文章でした。読んでくださりありがとう。