![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161304231/rectangle_large_type_2_b8e9ea08c6b310faed894db942d606b6.png?width=1200)
ノンタイトル20241110
生きるのが感情的に困難な時代の2024年。
床屋に行って、あるおじさんに散髪の順番を譲ったのですが、ノーコメント。すごく悲しくなりました😢
散歩すると、缶ジュースや缶ビールの缶が転がっている。何かを象徴しているのだろうかと考えます。
地震も多いし、能登半島の復興がなかなか進まない。物知りのおじさんにその話をしたら、
「水道工事自体、難しいし、その仕事をする職人さんがいないんだよ」と言っていました。
どうすれば、能登の人を助けることができるのでしょう。ぼくは、能登の災害の寄付箱に、1円ですが、意識的に入れています。
作業所の友人も、調子いい人と、悪い人に分かれ、作業所を休む人が増えてきました。気候も変だし、体調も崩しやすいし、
本当に、良い食事、良い睡眠、良い運動をするのも難しいです。
ひとりひとりが、まず、心身の状態を把握し、自分で自分のケアをしないといけない。でも、やり方がわからない人って多そうです。
コンビニで買い物するときに、順番待ちで、待っていると、前の人の買い物の中身が見れます。男性も女性も、自炊をしなくなっているんだと感じました。
ぼくも、最近は、安いお惣菜を買って来ていますし、作ることに嫌だという感情が理解できるようになりました。
それまでは、機械的に作っていましたし、何かやる気が出ないので、内科の帰りにすき屋で、オクラ牛丼のセットを食べました。
これを書くのも辛いんですけどね。何か、変な感じがします。体調は悪い。でも書くべきだと、直感できます。
先ほど、noteを休もうとして、アバターのDVDを見ました^^3回目かな。人間の汚さと、えげつなさを感じましたし、あの地球軍と、そこの部族の戦いは、
まるで、大きな戦争に通じるのかもと思いました。あの地球軍は、金のために、惑星パンドラの地下資源を、無理やり、爆破して、取ろうとします。
その資源の上は、部族の大事な大きな木があり、地球軍が、総攻撃して、その気が無くなります。部族には大きな悲嘆が起きます。
見ていて、悲しくなりました。映画の監督も、それをメッセージにしたかったかもしれません。
2024年は、大変な年になることを、それ以前から言っていました。
ぼくも意識していました。noteを書く時は、ごくたまに、人から聞いた話を書いていました。
2024年は、人類皆お試しの年です。ニュースを見ると、えっ!!!!!
みたいな事故とか、殺害事件とか見ますね。何かふるいに掛けられている感じがしませんか?
2種類に分かれるようです。
①ポジティブな人
②ネガティブな人
①に入りたいです。毎朝、メンタルのトレーニングを(ひすいこたろうさんの朝のワーク)して、日記を書いて、それから感謝ノートを書きます。
しんどい作業ですが、必死でやっています。この作業をしてから、朝活。
noteを書いてます。
自分にイライラするとか、元気が出ないとか、そういう人にやって欲しいかな^^
これをやると、人生がブレなくなっていきます。申し訳ないけど、毎日、3週間やらないと、効果がわかりません。ぼくは、苦しみながら始めました。
必死で楽になりたい一心で。報われましたね^^
今回はノンタイトルで書いてみました。ぜひ、活用して、メンタルを鍛えて下さい。
皆さんに幸あれ^^