見出し画像

note-生きがい

午後4時を回りました^^

自主的な残業をしたいと思います。6月21日に会社スタート。

期日が決まると、準備が加速します^^基本はnoteを毎日書くこと。

皆さんの喜びに貢献するという理念を行い続けること。

会社を興すのは2回目です。前回の倒産から21年経過。リハビリでいろいろな人や、物を見て、

作業所に通って、働くことを考え直して、一般的にはA型作業所に行くべきなんですが、家で約17年、孤独にブロガーをしてたのを思い出し、

自営で行くと決めなおしました。

自営業に繋がるのではないかと考え、アフィリエイトは振るわず、0円で、嫌になっていました。そのときに、noteを知り、何かを感じて、

noteのアカウントを作り、説明を読みました。落書きでいいので、毎日書いてくださいとあり、「できるかよ、そんなことっ!!!」

と思いました。しかし、何かしないといけない。ただ横になっているような状態でない。

思い切って飛び込み、つぶやきました^^140字は多いかなと思いましたが、日頃、アナログで日記をつけているので(今も)、140字は簡単にいきました^^

この文章も以前書いたもののリライト(書き直し)です。どうしても書き残したいという思いがあり、生活保護になだれ込んできて、

noteを見ている、生活保護初心者や、他にも、仕事面で苦しむ人へのガイド?です。


noteってなにすればいいの?

パソコンか、スマフォで、記事を書き、アップします。記事はどんなものでもいいし、

ラクガキや自分の感情の発露でもいいです。

例えば、

「今日、風邪を引いた。熱があったし、気分が悪いので、ここまでにします」

と、つぶやくことができます。つぶやきは140字以内です^^

出すことに怖さがあります。読まれます。ですが、それは貴方が出すことのできるギフトです。読む人は安心します。同じ人がいるなと^^

毎日書くことが提案されています。ぼくも一回コケ、2回目の挑戦をしています。多分、450日目以上です。

しんどいときにつぶやきだけ。書けるならテキストと言う本格的な文章を、500字から、4000字書きます。書けたことがありました。

何かの専門職の方か、体験者は、その仕事の話を書けます。ぼくも、過去、職人だったので、その話を書くことがあります^^

こういう普通のエッセイの他に、ゲームクリエイターなので(作家と兼業)、
そんなグループのメンバーとして書いています。
①普通のエッセイ
②ゲームクリエイター

二つの分野で書いています。1年でそこまでいきました。

苦しくても、毎日書くことを習慣にすると、趣味になります^^

感情がそうなり、書き方も、自主学習で、こなれてきます^^

1000字を15分で書けるようになります。たのしいですよ^^

#作家
#ゲームクリエイター
#masa



いいなと思ったら応援しよう!