見出し画像

変化した自分と将来の展望

書きたいんだよ♪

書けないは、書きたいの裏返し。

何か教訓的なことを書きたいわけじゃない。

俺が俺であることを感じたいんだ。

自分軸ってあるのかな?

確かに、25年前に比べて、軸はあるよ^^

書きながら、自分の軸を探したっけ。

今は、どんな人にも動じない。内科で、言われた。

「検査結果が良すぎる。無理していないか?」
「ぼくは、訪問看護の看護師さんに相談しながら、買い物行ったりして、
今のぼくに必要なものを買って、料理してます」

「そうか、それなら納得できる」

相手に疑念を持たれても、ぼくは適切な言葉で応じた。

これも、ビジネスオーナーになる上で、必要な訓練と見なす。

起業の日が、後、半年後だ。新製品とかは無い。半年で創ることが不可能だからだ。期待していた人、ごめん。

その代わり、起業後もnoteは同じスタイルで、文章を書くし、小説なんかも【短編読み切り】で、恋愛ものを書くかも。

ぼくが自分に対して抱いているイメージは、どこにでもいるおっちゃん。たまたま、ビジネスオーナーで、服も高いものを買わない。でも小ぎれい。

本とゲームを一つずつ出す予定で、2027.10.17に出す予定。

なにぶん、一人で大半の作業をしないといけないし、電話番号は載せない。

わかって欲しいのは、クレームがあって電話があっても、その場での対応は無理だから。メールアドレスのみ書く。

現在、リアルで、対人関係の練習を、作業所と訪問看護で練習しているし、心理的な助けは、カウンセラーさんに求めている。

万全なケア体制をぼくは持っており、ある作家さんの様に、強力な応援団を構築中である^^

ビジネスオーナーで、社長とクリエイターを兼任なので、忙しいかもね^^

でも、週1日、作業所に行くつもりなので、友人と話せる。仕事もめちゃ忙しいとかしない。言ってみれば、FIREにスキな仕事をするスタイル。

ゆっくりと、関係のある会社様の社長様としゃべる計画があり、訪問看護では、社長兼看護師さんが来てくれるので、ぼくの現状を把握している。

他にも、お世話になっている会社様があり、そこの製品が素晴らしいので、直接合わせて欲しいことを、企画部の女性にお願いしておいた。

水面下では、いろんな関係の人脈づくりを、本で読んだ通りしている。

会社を創るには

①お世話になっている会社様との関係強化
②他の会社様の社長もしくはオーナーと友人になること
③こっちで、応援できることがあれば、行うこと
④宣伝も引き受けること

大体4つです。

現在は、経済的に厳しいですが、それはそれでも、安定している会社もあり、ぼくは二つと関係があります。

古くからある会社で、もう仕事をしても、無理なことを社員に押し付け、帰れないみたいな仕事は、潰れるでしょうね。

今は、個人が起業する時代です。自分と関係者の生活費を維持できればいいので、それ以外に会社のためのお金を、効率よく稼ぎ、

潰れにくい会社を設計すべきです。

ぼくは12年かけて、勉強し、営業の実験をしてきました。ゲームソフトですが、

1番目の作品は無料版で、74本、ダウンロードされました。
2番目の作品は、10本も売れました^^
3番目は、対象が変わり、パソコンソフトの時代ではなくなり、スマフォなので、0本でした。これは貴重なデーターでした。

大きな会社みたいなことは弊社ではできません。丁寧に職人技で、1作品を愛をこめて作ります。一人なので、1本、3年がめどです。

売れるか?やり方を変えたり、すでに成功している方のサイトを見たり、
とにかく、やれることは全部やります。

書いていて、正直、嬉しいです。

ここでペンを置きます。

#ビジネスオーナーmasa
#ゲームクリエイター
#作家
#masa

いいなと思ったら応援しよう!