
繋がりは大切
繋がり。うれしいですね。おなじアダルトチルドレンの回復をがんばる同士、励まし合えるのは。
そんな時はこんな動画はいかがでしょう。気分が上がります^^
自分の好きなことをし、心通じ合う仲間との交流。昔は孤独でしたから、大きな助けですね^^
繋がりを大事に
ネットは危険な世界と言われます。でも、noterは危険な人はかなり少ない感じですね。FACEBOOKも適当にやっているのですが、
変な外人(日本人とアメリカ人のハーフ)とLINEで繋がってしまい(無知でした)、対応を考えている所です。
証拠に娘の写真と、イラクで復興ののために働く、55歳の男性医師だと名乗るのですが、あやしいので、応じないと言うスタンスで対応しようと思いました。
SNSの怖さを感じています。そんなに友人がいないのでしょうか?
noteは日本一でかい、ブログサイトですし、ちゃんと距離が取れる機能もあります。今のところ、変な人に遭遇したことがありません。
ひとりひとりが、作家であることが大きいのでしょう。実に多彩な作家たちです。日常を興味深く語るお母さん。
アダルトチルドレンの回復を詳しく述べる人。ゲームクリエイターの人。
お互いのつながりをスムースにするために、共同マガジンがあります。二つ入っています。
↓ゲームを創りたい人、ゲームを創っている人の共同マガジンです^^
https://note.com/supertoraneko/m/m45e61de5e47c
↑とらねこさんの共同マガジンです。すごくお世話になってます。感謝。
感謝の文字しか浮かびません。共同マガジンに入って、人生が変わり、本業のゲームクリエイターの勉強も、
音楽の勉強と、楽しみながら、やっています。
何であれ、繋がり。人は一定の期間は一人で生きていけますが、それを超えると、気が狂います。
依存はいけませんが、お互いに自立しつつ、もたれあいの無い、相互依存はここちいいです^^