
人生を楽しむ2
皆さんは人生を楽しんでいますか?
ぼくは苦しんでいます。でも苦しむことを楽 しんでいます^^;
矛盾しているかもしれませんが、苦しみでも文章を生み出す苦しみであって、その結果、UPすることで応援してもらえるので楽しんでいるのです。
ぼくは闘病中ですが、それでも積極的な見方をすれば、問題ありの通院だって喜びになります。薬で病気になることを知ったのはショックでしたが、
それ以上に創作活動に打ち込むことで病気が小さくなったり、無くなったように感じたり・・・自分の生命力のが薬より上だと気づき、仮面通院を続けています。カウンセラーさんはまともな人なのでそれに救われているかなあ。考え方次第で、起業が軌道に乗るまでは生活保護費はいるので医師とは
協力関係を作って応援してもらっています。カウンセリングを受けてから、医師ももっと真剣に話を聴いてくるようになりましたし、薬でうつになる問題は容認して、独自の回復法で人生を楽しんでいます。
彼女はいるのですが、病気で、自立した服なんか自分で作ってしまう人で、ぼくのことはブログで確認してタイミングを計っているらしく、ぼくは逆に安心して家での創作活動を楽しむことができています。会うのは本当に外で互いに見かけたって感じで・・・元気ならそれで良しです^^;
一人暮らしが長いので、いろんなことが出来ました。家事はメンドクサイですが、ルーチン化してやっています。服の数が少ないので洗濯は必ず。飯も原則創ります。COOPあいち(生協)を利用しているのでなんとか食事は作れてます。朝は納豆ご飯ですが。しんどい時はレトルトにしてます。
自分時間が訪問看護、作業所、自営業とその合間に作れるのでなんとかなっています。音楽を聴きながらの執筆は気分がよく、明日の分の原稿まで書いてしまうような勢いです。書くと元気になる。間違いなく文章を書くことは人生です^^;一人暮らしと言う生き方も適度に対人関係があるから楽しいです。人は一人では生きていけない、時々は知り合いとおしゃべりして、リフレッシュ。健全なバランスの一人暮らし。親も電話するくらいで
両親は忙しいのですれ違いが多いです。病気のせいでたまに絶望感にさいなまれることはありますが、おおむね元気な人生。
人生の意味と聞かれると,その意味は自分自身が付けている。少々大変だけど充実した人生。好きなことはやれているし、対人関係で援助され、彼女には待ってもらっているけど、時々気遣いの後を感じるし(着た形跡がある)
なんか申し訳ないなあとは思うけど、自営で儲けたら服買ってあげるからごめんちゃい。
書いてみるとぼくなりになんだかんだ楽しんでいるなあと振り返ります。
病気で生活保護なりに良い生活をしている。しかしここ19年の努力があってのこと。自分に乙><