お豆腐の容器トレー

 豆腐の「がわ」って意外と丈夫。……捨てるのにチョキチョキ切らないと嵩張って不便!なんだけど、中身が中身だけに「崩れない」ようにするにはそれなりに頑丈でないとアレなんでしょうね。

 ということで、捨てる前によく洗って(水洗い)食器乾かすアレにおいて、チョキチョキ切るのが面倒で積み上げていたらいつの間にやら「もの入れ」として使っていた(なんじゃそら)。

 シソ(大葉)を入れてみた。

しそ

 なんとなく「ハート型」に千切れてますが、これはコナガ幼虫の仕業です。コナガめー!

 流水解凍した枝豆を入れてみた。

えだまめ

 お豆腐って重さ300グラム(水を含む、なのかな。よく知らん)。200グラムかもしれん。まあ、容量はそれくらい。なので「入れ物」としたら「けっこう」入る。

 机の隅においてあるやつ。

画像3

 「とりあえず、邪魔だから、避けた」感がはんぱない、よくわからないものが入ってますな(苦笑)。入れてあるものが平らかならば重ねることも可能……かもしれない。空っぽなら当然同じ形なのでいくらでも重ねてしまっておける。しまうのぉ?


 捨てるときは四隅を切って、口の返しの細いところを切り取って、尖ると袋を裂いてしまいかねないのでそれなりに小さく切り分けている。けっこう面倒。かといって丸ごと捨てると……嵩張ってしまう。
 ……かくて豆腐を買ってきて食べるたびに……豆腐トレー?豆腐パッド?豆腐の容器入れ物が増えていくのでありました。

 ……ちなみに、コレに水を入れて冷凍庫で凍らせている。取り出し簡単。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?