月刊駄文置き場 令和4年4月号_1
やってられっかー! と投げたらそこで試合終了ですよ。
100. クーポン券
駅から遠いところにある便利なドラッグストアーチェーン店がお釣りと一緒にチラシをくれる。下のところに期間限定割引クーポン券が付いている。スマートフォン登録している人にはQRコードで割引クーポンを提供しているらしい。
世の中、価格があがっているのだ、と言う。ほんとかなあ。
確かにコンビニの冷凍ピザは値上がりしたっぽい。
でもこの駅から遠いドラッグストアーは昨年いや一昨年あたりから一貫して折につけ割引クーポン付きチラシを頒布してきた。
たぶんこのお店は「板挟み」なのだろうな、と思う。
仕入れは価格上昇、販売は割引クーポンで価格下落の。
個別の店舗の経営状況を消費者物価指数は語らない。押し並べて、均して、日本国全体の経済をだけ消費者物価指数は語りうる。
小売店舗もタクシー会社も、観光産業も、様々な業種の個人個人も、消費者物価指数は語る力を持たない。失業率の統計も語る力を持たない。「全体の」経済状況、上向いてるのか下がっているのか、ただそれだけをかろうじて示せるだけに過ぎない。
と思いながら、もらったクーポン券は、可能なら利用している。正直、お財布の中で「邪魔」なので、その期間中に買いに行くのかも定かでないのだから丸めて捨ててしまっていい。そのはずなのだけれど、せっかくくれたんだし。お会計のたびに「クーポンなどございませんか」と訊いてくるので、仕方なくお財布に入れてある。その店で買うものは少ない。「タイミングがあえば」使うこともあろうか。……たいていは期限切れで捨てることになるのだけれど。
(12022.04.17.日 追加)
099. 嘆く暇はない
すーぎたー 季節をー 嘆く 暇ははーいーーっ
『天元突破グレンラガン』にオープニングソング(足の短い美人っぽい しょこたんさんが歌ってましたね)の2番の歌詞。
「ぼやき漫才」というジャンル、というかそういう芸風のコンビがむかしいましたけれども、嘆いてるうちに「茹でガエル」になりかねない今日この頃では、そんな「笑いに転化する」余地はないわよねー(とか言いつつ「よねー」ってところにまだ若干のお土産を入れる余裕があるような気がしないこともない)。
ま、わたしはわたしで可能な限り頑張って「具体」を提案してみるだけです。
ふわっとしたオチにすれば、そリャあ文章としてはまとまりが良いのだろうけど、そんなこと「やってられっか!」です。前置きも経過もなく、結論、オチだけバンバン発射したい! ってそれだと読んでもらえない、分かって貰えない、そんな気がするんで、いちおう順を追って書くように努めてます。気が短いし毛も短い(かんけーねーよ 笑)んで短文でオチ連発って、やりてー(落ち着け 笑)。
「嘆き」なんてのはイスラエル、だっけ? あそこのナントカの壁にむかってぶつぶつ言う人々に任せときゃいい。わたしは明日に向かいます(ニア姫さまかよ 笑)。
おしまい。……具体のオチって話、どこ行った(笑)。ちゃんと伝えてるよ。「嘆く暇はない」ってね。
(12022.04.17.日 追加)
098. 江崎道朗さん、あなたは疲れているのよ……
誰が菅リーやねん(誰も言ってない)。
月刊雑誌『WiLL』に江崎さんの寄稿が掲載されていた。
240ページ下段にこんな記述が……。
> (略)よって政治家だけでなく、防衛省、外務省のなかにも専門の分析官を育てる必要があります。
らしくもないなあ。「とっくの昔から」あるじゃん。「勉強不足」はオマエだよ!!!ってどやされるゾ(苦笑) と思いました。文脈的には「より専門性の高い人材を育てよ」という主張ではあるのでしょうけれど、これだと外務省も旧防衛庁・現防衛省も何もやってなかった、みたいな書きっぷりじゃんか。ダメだよ。協力すべき相手を敵に回すみたいなのは……って老婆心から心配になった次第です。
……いまどき『Xファイル』ネタが通用するものなのかどうか不安を覚えたので一行書き足しときます(弱腰 笑)。
(12022.04.17.日 追加)
097. 音楽の起源
結論、わかっていません(おいおい)。
おどろおどろしい?タイトルですが、ほぼ「音楽」のはなしです。
https://www.youtube.com/watch?v=LY7sP5kN1YQ
2021/04/16 20:20
【呪術】悪霊・神々と繋がる謎の儀式に使われた神秘の音楽とは?響洋平先生が教えます。
オカルトエンタメ大学チャンネル
文字起こししてメモって調べるとけっこう面白そう。ということでとりあえずクリップ。あとで(気が向いたら)書き足すかも。
(12022.04.17.日 追加)
096. サイバーアタックと欺瞞情報工作
興味深い記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a990fa0b7b123aaa0645e6b29075d82736aa370b
> <独自>露侵攻前にサイバー攻撃頻発 政府機関標的
2021年令和4年
> 4/16(土) 21:49配信
> 産経新聞
> (岡田美月)
> トレンドマイクロ
> セキュリティエバンジェリストの岡本勝之氏
> CERT-UA
とりあえず半角にしたよ。ったく、なーんで英字を全角にするかなあ(とボヤく 笑)。
マルウェア添付のメールにDDoSと方法は「古典的」。
「ATM停止」の欺瞞情報を流したりヒューミントなアタックもみられた、と記事にはある。デマも使いよう、ということですね(って、褒めるようなことを書いてどうする。『ドリフターズ』でもエルフの村に誘い込まれた部隊がデマによって混乱し浮き足立つ描写がある。戦争ではしばしばあることでしょう。チャイナ古典文芸の『三国志』あたりにもそんなのあったような? 孔明の罠、みたいな?)。
露
> 連邦保安局 (FSB) に属するハッカー集団「ガマレドン」
ちょっとした怪獣の名前みたい……接尾の「ドン」が効いている。
平時には「吉備情報窃取」、戦時有事には「機能不全」や「欺瞞情報蔓延」で混乱を誘う、というような警告で記事は締めくくられてますね。まあ、「普通に予見される」オチ(苦笑)。専門家の端くれであるはずの岡本さん、もうちょっとしっかりしてよ。「では、どうするか」まで踏み込まないとダメじゃんよぉ(苦笑)。
まあ、記事書いた人がオミット(切り捨てた)のかもね。……たぶんそうでしょう。「難しい」こと、「入り組んだ」ことが理解できなかったか、説明する力がなかったか……。
わたしなりの「では、どするか」は、国家としても、個人としても、日頃から「体力づくり」をしておくことが肝心だ、と思います。「体力」て。いやいや。デマに乗せられないよう情報に対する鑑定能力を磨くこと、電子メールの添付ファイルに対する警戒のみならず常に心理的堕とし穴を突いてくるマルウェアなどの侵入経路を塞ぐこと(それには「自分自身と向き合う姿勢」が求められる。なかなか至難である)などのことです、「体力」ってのは。
サイバーアタックには敵対勢力のアタック能力を「無力化する」ことも必要です。それにはこちらからも打って出る必要がある。『BPS バトルプログラマーシラセ』のシラセさんのように華麗なミッションをこなせると良いのですが……情報海軍のユノキさんみたいな方が欲しいところですね(おいおい 苦笑)。
(この点については青山繁晴参議院議員の見解と概ね一致でしょう)
……サイバー戦争がある程度進むと「サイバー軍縮」みたいなところにいずれ進むのかもしれません。が、いまのところ「はじめて戦車、つくりました」とか「はじめて毒ガス、つくりました」とか「はじめて戦闘機、爆撃機、つくりました」とか「はじめて潜水艦、つくりました」って段階みたいなものだからねえ。セイバー攻撃の軍縮なんて100年後200年後かもしれない……そんなに遠くもないかも、だけど10年20年よりは後になるんじゃないかな。なかなか顕在しない、証拠を確実に押さえきれないところがあるし。そっちの方も今後、技術力が向上するとは思うけどね。暴く力と記録化・証拠を収集しそれを担保する力。
(12022.04.16.土 追加)
095. 意外と重い
意外というより予想外に、だな。ゲージの理論から予測された値を大きく逸脱した計測値が得られたよ、と言う話題。
https://www.eurekalert.org/news-releases/948566?language=japanese
「ウィーク・ボソン」ちゃんですね。かっわいー……って見えねえよ(苦笑)。量子物理学のオーダー(サイズ)の「力」を媒介する「量子」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%82%BD%E3%83%B3
なんだか「ウィークリー・マンション」の親戚みたいな名前。わたしもついついうっかり「ウィーク・ボゾン」んと濁点付けてしまい勝ち(苦笑)。気をつけて生きていこう(笑)。
> 弱い相互作用を媒介する素粒子である。
> 弱ボソンとも言う。
> ウィークボソンはスピン1のベクトルボソンで、
> WボソンとZボソンの二種類が存在する。
あらま。ウィークボソンが「Wボソン」だと思い込んでました。量子力学、量子論の本だと一挙にクォークとかグルオーンとかに話が進んでしまうことが多いんで印象が薄くて(言い訳)。
> Wボソンは陽子の約80倍、
> Zボソンは約90倍と他の素粒子に比べて大きな質量をもち、
> ごく短時間のうちに別の粒子に崩壊してしまうという特徴を持つ。
重さ(質量)は力(エネルギー)だ! とアインシュタイン先生の式が教えてくれるのです。E=MC² (上付きの「2」ってちゃんと表示されるんだろうか)ってやつですね。すーぐ壊れちゃうので媒介する力の及ぶ範囲が「崩壊するまで」となって「弱い相互作用」と呼称されるのでした。おっかしーなー。超デブッチョなのに……。
(略)
> 素粒子模型の構築の指針となっている。
ってことで、指針が揺らいじゃうよねーということで話題らしいです。てきとーだな(苦笑)。まあ、説明はあっちこっち見てください。ちゃんと書くと超めんどー(苦笑)。
(12022.04.16.土 追加)
094. かわいいかわいいイグアナちゃん
逃げ出したと思ったら取っ捕まったらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2dfe383c0f14f692980d6259a5fcc5594c6624
> 民家の木の上にイグアナがいるのを住民が見つけ
長閑な景色……。
(12022.04.16.土 追加)
093. 『ムー』令和4年5月号の注目記事は
じゃん!「納豆は人類を救う!!」です!!!
ビックリマーク(強調記号、日本語では「感嘆符」。いつの時代から日本語表記に現れたのかはムーっぽい謎です 笑)を2個重ねてるのに対抗して3個重ねてみました! 無駄に!
なんかねー、こういうの、ちょっと「懐かし」く思うのです。
ムーの学習研究社発刊時代の歴史は長いのですよ。ナイル河とは言わないまでも信濃川くらいには長い(当社比)。割と初期の『月刊ムー』では執筆陣不足もあってなのか(内情は憶測以上には語り得ない)割と科学知見寄りといかユニバーサルデザインとか、大学生に書いてもらったみたいなのが割とあったんですよ。で、それがわたしとしては割と面白かったんですよね。電車の乗り降りの人の流れがどうしたこうしたとか。
前にも書きましたけど、「実践特集」なんかも割と染まってやってた(苦笑 若気の至り?)。「噛む回数」を修行と称して記述してたり、赤い丸を凝視する修行とかね。呼吸法もあったかな。腹式で、ゆっくり吸って、ゆっくり吐くとか。下腹部に息を「溜める」とか。掌を擦ってオーラだかプラナーだか「気」だかを練るだとか。さんざん(だいぶ雑に、てきとーに)やったものでした。まあ、「実践」のほうは例の1995年のオウム真理教テロ事件以降はどうも特集からは省かれている様子です。わたしもずーーっと「ムー」を読んできたわけじゃないんで(苦笑)そこは「印象」でしかないですが。
ま。書いてある納豆の効能らしきものは、話半分、いや話三分の一。いやいやいや話25%くらいで読んで「愉しむ」のがヨイですね。あるいは自分自身の科学知見を「テストする」題材として利用・活用するのが良いでしょう。
ただただ「娯楽」として、「世界の謎と不思議に挑戦する」本誌の姿勢を見守る読者として、一切信じないで(おいおい 苦笑)読むってことは大事でしょう。あるいは「自分を鍛える」ための道具として。
画像処理状の「ブロック化」とか雲が「そうみえる」とか「あーそうだねー」としか言えないじゃん(爆笑)。検証する気はないんだしさ、雑誌としての「ムー」のスタンスは。逆に検証してたら毎月発行なんて出来ないっしょ(苦笑)。
「半信半疑」を娯楽素材として提供する雑誌、それが「ムー」なのです。いまや、たったひとつの、「許された自由」がここにある! のです。……言い過ぎてる? まあ、いいか。
(12022.04.16.土 追加)
092. ヘビねた
ガチの駄文て。「本気のジョーク」みたいじゃん。まあいいか。
承前。
のさらに承前。
むかし『ラムネ&40』というテレビアニメーションドラマ作品がございまして、その中で肩に乗っかるサポートメカ?に「ヘビメタ子」というのがありまして、声がTARAKOさん(『ちびまるこちゃん』で有名、かな? 元はシンガーソングライター)でありまして、そういえばテレビ朝日系列の深夜番組に『プレ・ステーション』という平日、帯なのがあってそこにアシスタントか何かで定期出演してたんだけど、怪談の回でスタジオ内で「ヘンなこと」が頻発、半ベソかきながら番組最後近くのナレーションを半ばやけっぱちな感じでやってたのが今も記憶に鮮明です。……なんの話?(笑)
承前の承前、おわり。
承前。
むかし、というか今もあるけど、『花とゆめ』というサブケル系少女漫画雑誌がありまして、いや「サブカル」縛りはないと思うが(苦笑)、それに掲載された立花晶さんの『サディスティック19』というのがありまして、ギャグだかコメディだかギャグ寄りかななんですが、「ヘビ巫女」というのが出てくるんですね。登場する時は誰かの何らかの罪滅ぼしみたいな成り行きで大きな白蛇様に「のまれねばならぬ」と足先から飲まれるという、決まりきったオチのパターンがあったんです。
承前、おわり。
https://www.youtube.com/watch?v=entbj4Dn2k0
2022/04/13 にライブ配信 2:41:50
ヘビを巨大化させるゲームで今回こそは1位を取ります【 Slither.io 生放送録画 】
ポッキーチャンネル
と、この動画をみてあれこれ思い出したよ、というお話、でございました。おしまい。おしまいて。ポッキーさんにもふれろよ>わたし。 いやー、みりゃぁわかんじゃん?(雑)2時間超えとか長げーし(苦笑)。
ちなみにこのプレイしているゲームは蛇、ヘビではなく、ワーム、日本で馴染み深いのは「ミミズ」です。
蛇は「蛇腹」といって身体の下のヒダと全身の「くねり」とで前進します。一方ワームは、ワーム全般に対する知見の持ち合わせがないので「ミミズ」に限定しますけど、身体全体を細かく収縮させることで体表面の短い毛を周囲に対する摩擦にして進みます。「動き」をみれば明瞭に違いがわかるのです。なのでこのゲームの「紐状のソレ」は蛇というよりワームに近い、とわたしは判断致します。
……長々書いてそれかい! だから最初に駄文だよって書いたじゃん(苦笑)。おしまい。
(12022.04.16.土 追加)
091. ポジショントークの例
わたしの定義(意味づけ)する「ポジショントーク」の事例を高橋洋一教授の、官僚時代の行動にみてみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=vaEWyDf_Xqo
2022/04/15 8:30
451回 地上波キー局がネット同時配信で終わりの始まり
髙橋洋一チャンネル
「放送と通信」「NHK民営化」「電波オークション」
この動画コンテンツ自体も「ポジショントーク」です。たとえば「電波の価値はあんまりなくなってきて電波オークションをやるまでの地上波の価値もなくなってきた」は見立てとい意味でポジショントークです。それを聞く側に納得してもらえる「証拠」も添えられている。民間テレビ放送局のインターネット同時配信開始そのものとか、広告の収益構造の変化とか、実際の事柄がそれですね。
誰もが何かを思って(あるいは無自覚に)ポジショントークをするものです。だから、それを「ポジショントークだ」と非難することよりも、添えられる「証拠」や、ポジショントークをする背景のほうに価値がある、と見方を変えること、字面ばかりを追わずに文章でいうところの「行間を読む」ことこそが有用です。
うっかり「丸呑み」しないように(苦笑)。まあ「自戒」ですよ。他人のことなんざしったこっちゃない(おいおい ならなんでこんなの書いてんだよ 苦笑 ツンデレかよ 苦笑)。
(12022.04.16.土 追加)
090. The United Nations Human Rights Monitoring Mission in Ukraine
略して HRMMU。邦訳は「国連 ウ ク ラ イ ナ 人権監視ミッション」とか「ウ ク ラ イ ナ の国連人権監視ミッション」だそうだ。「ウ ク ラ イ ナ の連合国・人権監視ミッション」くらいが適当な訳だと思われる。
https://en.wikipedia.org/wiki/UN_Human_Rights_Monitoring_Mission_in_Ukraine
日本語版のウィキペディアはない。
2014年以降の、オデッサ・労働組合ビル(Trade Union Building)の火災等の「虐殺」事案についても「証言」をまとめている。どの報告書を和訳したのかよくわからないが外務省入館管理局(当時)のPDFファイルがあったのでリンクします。オデッサの件は3ページあたり。全部で80ページもあるのでさーすがにまだ全部は読んでない。
・ウ クラ イ ナ 人権報告書 2016 年版
https://www.moj.go.jp/isa/content/930003983.pdf
この報告書を読む限り「うくらいな」の警察捜査や司法がどうやらグズグズで、少なくとも文章をとりまとめた組織からしたら「汚職まみれ」という認識であるらしいことがうかがえる。……なので仮に「虐殺事案」が生じているとしても真偽は当該国司法の手で解明されることはない。ましてやHRMMUには当然警察権はない。
報告書として文章化されていたとしても、それを根拠に論ずることはなかな危うい、とわたしには思えます。
……ま、そもそも、HRMMU関連が「日本語で」検索してもろくに情報が拾えないことが大問題!って気がします。それは同様に世界中に支部があるWWF(場所によってWWFが何の略であるかが異なる)にも言える。『WWF黒書』に書いてあることの裏付けや裏取りが「日本語では」ほぼできない。WWF日本とやらのホームページ上の言い分だけが拾えるザマです。脇道にそれてるけどもう少し書く。『WWF黒書』はもともとドイツで出版されたものの、のちの「改訂版」は英語で出されているらしい。こちらも「英語で」最新版が出てないかどうか探す予定です。
関連して。
https://en.wikipedia.org/wiki/OSCE_Special_Monitoring_Mission_to_Ukraine
こちらは「(略)のOSCE特別監視ミッション」で、停戦が守られているかを監視する。まあ「監視」っていうか、「人的関与」でしょうか。武力を持たず強制力を持たない。けど「停戦状況のために力添えをする」感じのようです。
情報取集と会話。
欧州安全保障協力機構 the Organization for Security and Cooperation in Europe (OSCE) の「民間」組織と、いちおうなってますね。ボランティアなのかな?
それにしても訳しながら読んでいるとつくづくヨーロッパの「 international インターナショナル」邦訳「国際」って、「ヨーロッパ地域のこと」だよなって思わされます。
結局、地球全体を international としてるけど、それはヨーロッパ人や現在のUSA人主流派(元から住んでた人間を居留地域に押しやった連中。まことにケシカラン)の「全ヨーロッパ」が地球儀全体に拡張したに過ぎないんだな、って。ヨーロッパ型の帝国主義・征服主義の思考の枠組みが根底にあるんだなって、なんだか思い知らされる気がします。
「民間」と邦訳されがちな「civilian」は、国家よりも先に商用都市などの住人のことであり、「市民」とか「都市住人」と訳されるのが適当でしょう。日本文化の土壌には馴染まないよね。田舎者、農業従事者などは最初っから「civilian」に含めていない気配がある。知的産業従事者だけを「civilian」と言ってる気配すらある。こういう二分は(ほんとうに)日本には馴染まない。シビリアン・コントロールなんて言葉もあるけれど、ヨーロピアンな理性や知性が潜在的抱えてしまっている「思考の陥穽」が本邦輸入単語や概念にはある、ってことは忘れがちなのでいちいち思い出されるべきだとわたしは思います。
ヨーロッパ概念の「international インターナショナル 『国際』」は、だから暗黙のうちに、ヨーロッパ人同士なら通じ合える文化土壌が大前提に置かれている、置かれがちだ、ヨーロッパ地域以外の土地の文化や社会風習をはなっから排除しがちがってことを最後に強く訴えて、さてさてヨーロッパとしてはたぶん「周囲」とか「辺境」にあたるであろう「うくらいな」で起きた野蛮な(双方ともね)「諍い」は、ヨーロッパの暗黙のルールでおさめられるものなのかどうか。はなはだ心許ないなあと思うばかりです。
……フランスのエリート(選民)経済学者トマ・ピケティさんが『21世紀の資本 / Le Capital au XXIe siècle / Capital in the Twenty-First Century』の中で統計的に示したようにヨーロッパ地域の社会と経済はある種の「戦争による『焼き畑農法』」によっていき過ぎた格差を解消する仕組みが歴史として形成されてきてしまったようにみえる。だから定期的に知性も理性もふっとんだ、スタートレックに出てくるバルカン人のように、荒れ狂うを「よしとする」ところがある……ように思えてならない……。戦争はダメだ、人殺しはイケナイと言いながら片手に握った拳で「敵」を殴り、対話のテーブルの下では脚を蹴り合う。……個人的な見解では来歴ある「使用言語」の呪詛性が健在してるように思う……便利な道具と思っていたら、道具に思考を情動を支配されている、というような気がします。
話は尽きない(というか、とりとめもない)けれどここらでしまいとします。
(12022.04.16.土 追加)
089. xcode ダウンロード失敗
2回とも失敗。あうあうあう。今月はもう高速回線では落とせないわい。まあ、いいか。低速回線でとりあえずやってみますうよ。ほんと、ひでえなあアップル社。xcode。
(12022.04.15.金 追加)
088. 「閉鎖した、自立した経済圏」ファンタジー
……どこの異世界転生ライトノベル? って思いながら聞いてた。
https://www.youtube.com/watch?v=QRi-FKUT_Pk&t=480s
2022/04/14(2022/04/15) 8:00 / 33:43
【宮崎哲弥】2022年4月15日 飯田浩司のOK! Cozy up! 今朝のニュース
「0212 asuka」チャンネル
(公式の方を頭出しするのが面倒だったんでこちらでご勘弁)
「アウタルキ」?
まあ、クルーグマンさんと宮崎さんの、プーチンさんの発言等から推察した「プーチンさんの目指すもの」の話です。
わたしが「ファンタジーだなー」と思うのは、単純に農耕機械さえも日本から進出した企業の生産に頼る露シアが、たかだか「うくら いな」を併呑したとて、あるいは「ベラルーシ」をも呑み込んだとしても、まったく追い付かないじゃないの? プーチン、現実が見えてる? って思ったからです。
たしかにいろいろと、特にUSAがバイデンさんに象徴される「シフト・チェンジをして」、とにかくジリヒン、追い詰められてきたこの2年があったのは確かだけれど、8年忍耐を重ねた東部のルガンスク・ハリエフ地域の「停戦しない停戦協定」を、「やってられっかーい!」と卓袱台返しするほどの決定打が……心当たりがわたしにはある……中央アジアのタジキスタンで起きた騒動……いまはまだ明確にされていない、というところがこの「推察」の弱さのように思いました。……「あの」USA大統領選挙に「不正がなかった」ならばこの戦争も、あるいは起こらずに、露が起こさずに、済んだかもしれません。USA民主党の、オバマさんたちの、「悪事」を隠蔽、それどころかヨソに罪をなすりつける工作が……止そう。そこは軽くわたしの「妄想」に違いない(苦笑)。
プーチンさんが、USAの前の大統領・トランプの「アメリカ・ファースト!」に刺激を受けたんじゃないのかな、って気もかすかにしています。……でもぶっちゃけ、露が一番警戒して敵視しなければいけないのは、日本に存在する「オウム真理教」とその後継宗教「テロリスト」集団なんじゃないのかしらね。まあ、さらに古くは「アシケナージ系ユダヤ人」にも恨みを買ってるし(伊藤さんはこの「見立て」を主張なさっておられましたね)国家構造として多くの矛盾・問題点を抱えたままで生きている、今に至っている、そういう国なんだから、どこかで「これからは慎ましく生きていきます」って路線変換するのが自然であったのかも、しれません。……東征した地域の、少数民族が「民族自決じゃい、ごらぁ!」とか言い出したらウラル山脈以東は「別の国」になってしまう可能性だって潜在してるのよね。人口としても武力としても経済活動状況にしてもそんな事態に発展するとは思えない、思われないけれど。第二次世界大戦後に世界中に吹き荒れた「民族自決」の概念が、北部ユーラシアに及ばなかったのはただただ、軍事強権のソビエト連邦が存在したから、ただそれだけの成り行きだったからに過ぎないでしょうね。
永久凍土が溶けるように、北アジアが目を覚ます、なーんてのはもはや「妄想」「空想」でしょうかね。
でも内海としての北極海って、可能性、あるって思わない?
(12022.04.15.金 追加)
087. USAの流儀
伊藤さんの動画コンテンツは、たぶん以前にもまったく同じものをリンクしたような気がします。改めて見るとなかなか意義深い。「現状」と比べて示唆深い。……ただし、「あらゆる表現には『ポジショントーク』が暗に陽に含まれている」ことには留意いただきたい。引用されているあれもこれも、そして伊藤さんも、さらにわたしも、ポジショントークの虜である、と言い切れる。だから安易に尻馬に乗ってはいけない。是非や善悪を安易に決めてはいけない。と、いちおう注意書き。これは老婆心。というより「余計なお世話様」(苦笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=mARfK3-Crkg
2022/03/31に公開済み 1:20:08
【伊藤貫の真剣な雑談】第5回「米露関係破綻の原因は何か?」[桜R4/3/31]
「新日本文化チャンネル桜」チャンネル
USAのイラン侵攻は記憶に新しい(といっても当時生まれてない人には「何のこと?」だろうか)。
UN・連合国(邦名「国際連合、国連」。元の言葉に「インターナショナル、国際」なんて入ってねーよ、ばーか! って日本語の「嘘名称」を耳にするたびに滅茶苦茶腹が立つ。戦時下USAとコミニスト・共産主義者・国際至上主義者どもの「言葉の呪縛」に縛られたままでいいのか?! ニッポン! って思う。ま、それはまた別にします。切ない「愚痴」だし)で、綺麗事を並べるUSA代表の主張は、「オマエが言うか?」だ、ということがわかる。
なんのことはない、「芸の、ためならぁ〜 女房も泣かすぅ」ってのがヨーロッパ概念の「近代国家」がたった一つ目的としそのために総力を尽くす「国益のためなら、悪事もする。嘘もつく、他国を踏みつけて踏み躙って滅茶苦茶に破壊するのも、持ち上げて「都合の良い」存在に仕立てるのも、ただただ国益のため、自国をより長く生きながらえさせるため」だ、ということが理解出来るのではないかと思います。
これを単なる正義感から「悪だ!」と文句をぶつけたところで、それは世間の隅でぼやいているのと変わりない。酔っ払いの戯言と同類の無意味さだ、とわたしには思えます。……そう言いながらこれがある種の愚痴であるかもしれない(苦笑)。
物事の軽重をはかること、是非や正邪を決めること、決めつけることはまことに難しい、ということでもある。
けっきょく「ものさし」はそれぞれの「わたし」の中にしかない。
これが科学としての営為であれば計量単位は万国共通だ。論文は英米語やフランス語にしとけば一応「客観」ということに仕立てられる。知見は、削って削って削って、数学の表現のようになる。そこには「人間の性質」は善悪も重大さ・取るに足らないことの見方も「初めからなかった」かのように捨て去られている。実に「身綺麗」におつにすましている。……だからそういう非人間で非人道かどうかも価値判断に含めない「科学」は原子力爆弾を産み出せてしまえたのだよね。ま、原爆ばかりじゃない。毒ガスだって、もっといえば塹壕を掘るシャベルだって……。投石だって人は殺せる。殺せてしまえる。矢とは洗練された「石だ」と言える。狩りや殺人という人間の「見立て」からすればね。
個人の中の「ものさし」と客観の「ものさし」とはそれぞれ、そしてひとつひとつが「はかれるもの」がまったく違う、ということだね。
表題からだいぶずれたところに来てしまった。これくらいで止めるとします。
USAの流儀と書いたけれど、それは「どこの国も一緒」ってことです。嘘とわかっていて嘘に乗っかるのも乗っかった国が「国益のため」の損得を勘定して決めたことです。正義か悪かはどうでもいい。国のためです。帝国主義・植民地運営で他の土地の人間を「人間性のない奴隷」(ヨーロッパが自らの歴史区分として定めた「古代」に存在した大国、ローマ帝国より劣った考えだよね)としたのも、できたのも、ただただ「自国のため」端的にいえば「自分の利益のため」ってことです。
インターナショナルな、ルーピー鳩山的な博愛は、そういう「自分のためならなんだってする」連中にとってとってもとっても好都合な「生きた道具」って言えるでしょう。おひとよしは利用されていらなくなったらポイ!です(苦笑)。
おお、「なんとなく」題名に戻ってこられたぞ(笑)。
ってことで、おしまい。
(12022.04.15.金 追加)
086. うまーのマークの絆創膏
……むかし「馬のマークの参考書、受験、受験研究社」ってラジオコマーシャルをよく聞いた。
「ながら族」ってのがあったんだよね、あの頃は。ラジオを聞き流しながら学校の勉強や受験勉強をするのが流行りというか、とにかく「何かしながら、別の何かをする」という様子を表現したのが「ながら族」。たぶん安っぽい週刊誌か風俗新聞紙あたりが名付けたんだと思う。
いま「ながら族」を検索すると「乍ら族」という字面もみえる。
歌手の「さだまさし」さんの歌詞カードでくらいしかお目にかからない「乍」。工作の「作」のニンベンじゃなツクリのほうだけの漢字。「ながら」以外の用途をわたしは知らない。……「たちまち」とも読むらしい。
> 刃物でさっと形に切るさまを描いたもので、刃物で切れめをいれること、ある動作をすることをあらわす。作サク・サ(さっと切る→はじめて動作をおこす)の原字。詐(つくりことば)・昨サク(昔セキに当てて用いる)の音符となる。作が作為の意に専用されたため、乍は急切な動作をあらわす副詞となった。
> ▽万葉仮名では、乍A乍Bの場合の意味を誤解して「…しつつ」と訓じたため、のち「…ながら」の訓が生じた。
CD-ROM版の漢字源より。
「たちまちA たちまちB」を「AしつつB」みたいに誤解したのが始まりって、ちょっと面白い。
ちなみに、いろいろな研究では、集中力が欠くので効率は悪くなる、というのがながら族の定めのようです。気分転換とか、まったくべつの「ながら」対象とを連携して作用し合わせる意味では価値あることになり得るとわたしは思います。単独での「作業効率」の点では「悪くなる」んでしょうけどね。台所での作業では「ながら」は普通。それを人は「段取り」と読んだりする。定型の「ながら」ですね。
……とか思っているから「鍋で温める珈琲」が読書やパソコンに熱中するあまり「焦げて炭に」なったりするですよね(苦笑)。雪平鍋を数個、焦げ焦げにした挙句にようやく懲りて、(味はやや落ちるけど)電子レンジで温めるようにしましたよ。液体温め用の100円ショップのグッズで温めるようにしてます。カップに注いだ状態で加熱するとカップがヘンテコな温まり方をして珈琲が不味くなるんよね(苦笑)。
馬のマークがどっか言っちゃったよ(苦笑)。
おざなりにリンクして誤魔化す!(苦笑)
(12022.04.15.金 追加)
085. 元祖魔法少女考
オチはない。というか結論に辿り着く自信はない。
とりえずこちら。
写真を採用いただきありがとうございます。と行きがかり上、お礼を書く。実際は採用時点で「ありがとう、ありがとう」と藤岡弘、さんほどではないとしてもお礼は伝えているので重ねずともよいのだけれど……気持ちはこころ(おいおい。晩年の淡谷のり子先生のモノマネなら「うたはこころ」だろ)。
タイトルは、『ひみつのアッコちゃん』(漫画は赤塚不二夫先生作)が「テクマクマヤコン」を二度唱えて変身した後、戻る際にとなえる「ラミパス、ラミパス、ルルルル」をもじったもの、と推測される。他のわたしの知らない作品があるやもしれない。ちなみに新しい方のアッコちゃんはみていない。当時すでに社会人になっていたからねえ。深夜枠ならともかく……まそんな話はいいか。
呪文を唱えて変身する。これはもう明らかに「魔法少女」である。赤塚不二夫先生は魔法少女の元祖やったんやー。いやまてまて。横山光輝先生原作『魔法使いサリー』の「マハリクマハリタ(以下忘れた。ヤンバルクイナ、じゃなくって、ヤンバラヤンヤンヤン、だっただろうか)」や手塚治虫先生の『不思議なメルモちゃん』はどうか。手塚先生で言えば『火の鳥』はひょっとしたら「魔法少女」なのでは?……とりえあえず「アッコちゃん」と「サリーちゃん」を比べよう。
> 魔法使いサリー
> 漫画
> 掲載誌 りぼん
> 1966年7月号-1967年10月号
> アニメ:1966年版
> 1966年(月日略)-1968年(月日略)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
> ひみつのアッコちゃん
> りぼん
> 1962年
> 連載を開始
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%A1%9A%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%A4%AB
> アニメ版
> 1969年(月日略)-1970年(月日略)
少女漫画での発表は『ひみつのアッコちゃん』が早く、アニメーション版では『魔法使いサリー」のほうが早い。
ウィキペディア「ひみつのアッコちゃん」のページにこんな記述がある。
> ルネ・クレール監督の『奥様は魔女(映画版)』から着想を得たとされている[誰によって?]。
とすると元祖魔法少女はテレビ版・サマンサさんの娘さんなのでは?(笑)
> 1964年から1972年までアメリカのABCで全254話が放送された、シチュエーション・コメディのテレビドラマ。
> 日本でも1966年から日本語吹替版がTBSと毎日放送で放映
> タバサ・スティーブンス
> 日本での反応
> 本作のヒットは、まず魔法少女ものとして、ドラマ『コメットさん』及びアニメ『魔法使いサリー』の企画の元となり、またシチュエーションコメディとしては『おくさまは18歳』に始まる岡崎友紀シリーズにも影響を与えている
実写の『コメットさん』はまったく念頭になかった。そういやぁそんなのもあったけか。
つまるところテレビドラマ・テレビアニメーションとしての魔法少女の原点は、『奥様は魔女』になりそうですね。……とはいえタバサちゃんが成長して魔法をつか始めるのは割と話が進んでからだったような……。奥様は新婚さんだったはずですし。
とはいえ「鼻を手でぴこぴこ」させて魔法を使ってたような気がするので呪文は唱えてなかった。
ある種の「場面転換」のきっかけとしての呪文、だったんでしょうかねえ。そう思うと魔法の呪文の祖先は歌舞伎の「みえ」であるのかもしれませんね。
ちなみに「コメットさーん!」な『コメットさん』の放送は
> 1967年
でサリーちゃんとアッコちゃんの間って感じのようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%93
……コメットさんって……星から来てたの? 意外。
> 漫画版
> 横山光輝
> 「週刊マーガレット」
> 第1期の放送開始に先行して1967年第28号(6月10日発売)より連載を開始。
> 第50号(11月11日発売)まで全23回が掲載された(各回扉込15頁)。
> あくまでも本作品の「原作」ではなく「原画」であるために、毎回の扉ページには「(C)TBS1967」の表記が明示されていた。
……とりあえず光輝先生優勝(なにが?) あなたが魔法少女王です(書いてて飽きてきたし 苦笑)。
手塚先生のメルモちゃん(『ふしぎなメルモ』が正式なタイトルのようです。)は……
> 掲載誌 小学一年生
> 1970年 - 1972年
なんだか手塚先生の毎度毎度の「若いモンには負けとれんわい!」な負けん気が炸裂したかのような発表時期ですね。
ということで、暫定の結論は、
1. 魔法少女の元祖は『奥様は魔女』のタバサちゃん(ただし呪文なし)
2. 呪文を唱える魔法少女の元祖は、漫画であれば赤塚先生の『ひみつのアッコちゃん』、テレビドラマ・アニメであれば横山先生の『魔法使いサリー』
3. 『魔法使いサリー』と『コメットさん』の両方の漫画を発表しているので横山光輝先生が魔法少女王暫定チャンピオンに認定(わたしが。勝手に)
ということにいたします。ちゃんちゃん。
おまけ。
アッコちゃんでは旧作のエンディグ「納豆ぉーぇ〜」ってのが好き。むかしは納豆売りが売りあるてたんだってさ。いまでは信じられない。
サリーちゃんでは、交通量の激しい道路を跨ぐ歩道橋の設置を求めてお役所に陳情に行くものの、めちゃくちゃたらい回しにされるエピソードが好き。サリーちゃんの居住家屋は魔法で作ったのに横断歩道橋は魔法で作ると人々に不審がられるということでお役所に作ってもらいにいくのだ、という流れだったはず。あと、いたずらわんぱくトリオだぞ!も好き。
もちろん『奥様は魔女』は安っぽい笑い声ともども好きなコメディです。冒頭が軽くアニメーションなの、子供を騙す詐欺だよね(爆笑)。漫画(テレビアニメーション)じゃぁないのかよぉ!……でもおもしろい(笑)。騙された子はわたしばかりじゃないはずだ(笑)。
どれもおりにつけよく再放送されてましたよね。
みられて幸福だったわ。
(12022.04.14.木 追加)
084. 熱を電気に変換だ!
普通は蒸気タービンを回して発電機(電気モーターの逆)を使う。
熱源の発する電磁波(光)で発電するという仕組みの取り組みの話題。ただし、実用化にはまだまだ課題があるらしい。実際の難関には触れてない(読む限りは)。
https://gigazine.net/news/20220414-heat-engine-no-moving-parts/
> Thermophotovoltaic efficiency of 40% | Nature
> A new heat engine with no moving parts is as efficient as a steam turbine | MIT News | Massachusetts Institute of Technology
> マサチューセッツ工科大学(MIT)と
> 国立再生可能エネルギー研究所(NREL)
> 40%以上の効率で熱を電気に変換
> 熱光起電力(TPV)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%85%89%E8%B5%B7%E9%9B%BB%E5%8A%9B
「ふく斜光」ではなく、おそらく「輻射光」ですね……斜めて。
> 新開発の熱機関はセ氏1900~2400度の熱源から電気を生成する
けっこう高くない? ガスバーナーの表面温度は1800℃くらいだそうです。
https://katakago.sakura.ne.jp/chem/fire/burner_temp.html
溶接に使うアセチレンバナーで2300℃とようやく及第点。
https://katakago.sakura.ne.jp/chem/fire/ondo2.html
火山ならどうかな……
http://www.kazan.or.jp/J/QA/topic/topic75.html
> A 【溶岩と火口】 溶岩の温度は普通900度から1100度くらいです.溶岩の組成によっては,1200度を越 えるものも存在するかもしれません.ですが,これはあくまで噴火中,もしくは噴出 直後の溶岩の温度でして,実際の火山の火口の中で,このような高温の溶岩がドロド ロと溜まっている状況はほとんど存在しません.
900℃から1100℃。意外にも全然低い。
発電効率40%!は素晴らしいけれど、そのためには「高熱元」が必要のようです。
太陽表面6000℃(!)ってすごいですよね。そらぁ輻射しまくるわなあ。
> 高温のグラファイトでできた厳重に絶縁された貯蔵庫にためる
たぶん「蓄熱」は「蓄電」以上に技術困難が待ち構えている気がします。発想そのものはいいけど、「身体がついていかない」みたいな感じがします(苦笑)。まあUSAの大学ではこういうアドバルーンというか「宣伝」をして研究予算を企業から引き込むのが常套手段のようなので、ちょっとブラフ混じりの(といったら失礼かな)「かさあげ」した、「下駄を履かせた」言いっぷりにならざるを得ないでしょうね。大学内でだってこういうプレゼンテーションをしないと予算割りで研究費が捻出出来ないんかもしれないし。
> 研究チームは新しいTPVセルの主要パーツを個別の小規模実験で実証した
> 各パーツをすべて統合し、システム全体が完全に動作することを確かめることには成功していません。
シロウト予想では、未来永劫成功しないんじゃないかな。言い過ぎかな。
記事の翻訳元をまさぐれば、何ボルト何(ミリ)アンペアの電気が起こせたか、それをどれくらい持続的に取り出せたかも詳らかに掲載されているかと思われますが……翻訳されてないってことは「書きたくない『真実』」って気がします。あれだ、「知らぬが仏」ってな感じ?(苦笑)
ま、「きれいにまとまった」エコロジー妄想を増強するのに「好都合な」、「良い記事」(もちろん皮肉の表現)だと思いました。
いや、そうはいってもネタ提供してもらったことには感謝してますよ。あと、「ちゃんと推敲して、校閲して掲載」なされることをお祈り……じゃなくって希望いたしますよ。謝意を示し、期待を寄せて筆を置きます。……筆じゃないじゃん、キーボード打ちを止めるだけじゃん(苦笑)。まあしゅうじよしゅうじ。習字じゃなくって修辞。いまはむかしの言い回し。
(12022.04.14.木 追加)
083. 折れた
こんなにわさわさ生えたなら、ちょっとちぎって食っちまおうか、ってなくらいに葉が茂った鉢植えの藤。
夜のうちにひっくり返って落っこちて、わさわさ生えた部分の根本が折れました。がーん。
ヘビートップ? 「頭が重」くなってバランスを崩しやすい状態だったことが災いしたんでしょう。
テープを巻いて処置するにはだいぶしっかり? 折れてしまいました。さいわい、葉っぱが生えてる部分が元の量の四分の一くらいある……ここが育つことを期待し、折れたところは切り離しました。根づきはしないだろうけど何も生えてきてないプランターの土にざっくり差しておきました。……まあ「枯れ待ち」だな。とほほ。
真夏にしっかり育って花芽がつきますように。……枝、折れちゃったけど。
(12022.04.14.木 追加)
082. カリブル
……丸かりぶる……ぼ、ボケきれない。
・カリブル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
露の巡航・対艦・対潜・艦隊地・地対地ミサイル……らしいです。全部同じ名前だけれど「対艦」と「対地」と「対潜」で型式(型番)は異なるようです。
以前にもカスピ海からシリアに向けて撃ってる(つまり、実践で使った実績がある)らしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20151007-00050254
(タイトル割愛。露とかめんどーくさいから)
> JSF
> 2015/10/7(水)
こんな記事も拾えた。新型フリゲート艦の武装。
https://jp.rbth.com/science/82039-chouonshoku-misairu-tsuirukon-wo-tousai-suru-kansen
(タイトル割愛。「ツィルコン」とかにも言及してるっぽい)
> 2019年5月20日 イーゴリ・ロジン
発端は「日本海で『撃った』よーん」なYahooニュース記事。あえてコッチをリンクしときます。
https://www.nagoyatv.com/news/kokusai.html?id=000251523
(タイトル割愛。巡航ミサイル「カリブル」とタイトルにある)
> 2022年04月14日
> ANN News
> (略)シア国防省は、
> (略)シア軍の潜水艦が日本海で巡航ミサイルを発射したと発表しました。
> 最新の潜水艦「ペトロパブロフスク・カムチャツキー」と「ボルコフ」から巡航ミサイル「カリブル」を発射
> 海上に設置した敵の船を想定した目標に命中
まあ、「外れた」ら恥ずかしくって公表できないから、当たっていようと外れていようとどうでもいい(おいおい)。
> 日本海では、アメリカ海軍と自衛隊が、8日からアメリカの原子力空母「エイブラハム・リンカーン」を中心に合同訓練を実施していました。
ってことでかるーく「威嚇合戦」な示威行為ってことなんでしょうかね。記事ではほのめかすばかりですが。
それにしてもぺとろ、ぱぶろふすく、かむちゃっきーとか極東露感が半端ないネーミング。しかも最後は「チャッキー」だもの。ナイフを手にした人形が襲ってきそうじゃぁーないかー(おいおい)。潜水艦だそうだからそもそも「チャッキー」感がある……のかな?
それにしてもウィキペディアの記載を眺めると、シリアの内戦で実戦運用された実績があることがわかる。
(12022.04.14.木 追加)
081. 南アフリカで洪水被害
南アフリカ共和国
> Republic of South Africa (英語)
> その他、10の公用語による正式名称:[1]
> Republiek van Suid-Afrika (アフリカーンス語)
> iRiphabliki yeSewula Afrika (南ンデベレ語)
> iRiphabliki yomZantsi Afrika (コサ語)
> iRiphabhuliki yaseNingizimu Afrika (ズールー語)
> iRiphabhulikhi yeNingizimu Afrika (スワジ語)
> Repabliki ya Afrika-Borwa (北部ソト語)
> Rephaboliki ya Afrika Borwa (南部ソト語)
> Rephaboliki ya Aforika Borwa (ツワナ語)
> Riphabliki ra Afrika Dzonga (ツォンガ語)
> Riphabuḽiki ya Afurika Tshipembe (ベンダ語)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/s_africa/data.html#section1
https://www.arukikata.co.jp/weather/ZA/
https://www.ryoko.info/Temperature/safrica/safrica.htm
南半球に位置するので4月は冬に向かう秋、みたいな時期らしい。
NHKのサイトにも報道が掲載されてるけど、どーせエヌエチケーはすーぐ記事を削除しちゃうんであてにできない。AFPの日本語版。
https://www.afpbb.com/articles/-/3400248
> 【4月14日 AFP】
> 南アフリカ南東部クワズールー・ナタール(KwaZulu-Natal)州のダーバン(Durban)を含むエテクウィニ(eThekwini)都市圏で、60年ぶりとなる豪雨による洪水や土砂崩れが相次ぎ、これまでに306人が死亡した。同国政府が13日、発表した。
> AFPの集計によると、同国で記録に残る豪雨の死者数としては過去最悪。
> 南アフリカの近隣諸国はインド洋上で発生する熱帯低気圧の被害にほぼ毎年見舞われているが、アフリカ最大の工業国である南アフリカが影響を受けることはまれ。
> 今回の豪雨は熱帯低気圧ではなく、冷たい空気と雨を伴う「切離低気圧」が原因。低気圧が温暖で湿度の高いクワズールー・ナタール州に到達したことで、さらなる降雨をもたらした。
> 同国南部は気候変動の大きな影響を受けており、豪雨や洪水が繰り返し発生。1995年には洪水で140人が死亡している。
南アフリカが「工業国」って印象は薄いけれど、主要貿易相手は輸入も輸出もチャイナがトップのようなのでまあそんなもんか。
ちなみに外務省のサイトにはJETRO 2017年 平成29年資料として日本はは輸出(つまり日本への輸入)で4位、輸入(日本からの輸出)で6位だそうです。
わたしの知ってる南アフリカ産は、グレープフルーツと黒胡椒粒くらいかな。
基本、もともとは降雨が少なく、比較的乾燥気味な土地柄であるらしい。海抜も高いようですし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD#%E5%9C%B0%E7%90%86
ウィキペディアの「地理」の項。
> 国土の全体が高地になっていて、高地から海岸へは南部アフリカ大断崖と呼ばれる断崖をほぼ経るので、海岸平野は狭い。
> 北西部はナミブ砂漠の延長部である。
> 東部にはドラケンスバーグ山脈が連なる。
被災した地域、「ダーバン」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3
下っかわは断崖絶壁でも、東っかわのインド洋に近い方はなだからであるらしい。なかなかいい港っぽいですね。
> ヨハネスブルグやケープタウンと共に南アフリカを代表する大都市の1つ。
良い港、平坦な土地があればそやぁ貿易がはかどりますよね。
> ズールー族が多く、英語よりもズールー語が話されている。
> また印僑の人口が極めて多く、約80万人ほどいるといわれている。
印僑って何?
> 大部分はダーバンならびにその周辺に居住し、インド国外で最大の印僑コミュニティを築き上げている。[2]
ウィキペディアは「日本語以外」の版の方が詳細な記述があったりするので、物足りなく感じたらそちらもご覧ください。少なくとも「検索キーワード」はゲット出来ることでしょう(てきとー)。
なんとなくだけれど、南アフリカも「チャイナ人の進出」がいちじるしいんじゃないでしょうかね。この10年、20年くらいは。
治水の現場とか気になるけれど、それはいずれ調べらたら(って、「今度メシでも」パターンの果たされない口約束なのでは? 笑)。おしまい。
(12022.04.14.木 追加)
080. 地獄の xcode
気づけばバージョンがあがっていたらしい。
ポチると「空き容量が」と文句を言ってくる。せっかく回線速度をあげるように契約更新(設定の月上限容量を増加)したのに……。
既に入っている xcode をアンインストールすれば空き容量が増えるよ、と以前どこかのサイトでみたような(ここにもどこかに書いたような)朧げな記憶に従ってアンインストール。
延々とゴミ箱へ移動処理。
それが終わったのを見計らってゴミ箱を空にした。
……けど、空き容量が増えてないらしい。どうなってんの、ドレミファどーなっつ!
再起動してみた。ダメだった。
「ディスクユーティティ」の刑に処してみた。ダメだった。
一旦電源をオフにしてちょっと置いてからスイッチを入れた。ダメだった。ディスクトップのアイコンの下に出る空き容量は xcode のアンインストール前よりも減っている。
けど、「ストレージ」を確認したら空き容量が増えていた!
どういうこと?
表示の更新タイミングがズレてたんだろうか。
ともあれ、ポチっとらダウンロードを始めた。高速?回線を割り当てたとはいえ10ギガバイト超の13ギガバイトらしい……午後に始めて夜までに終わるんだろうか……。ダウンロードちうである。
……見直すと「地獄の」というより「鬼の」とした方がよかっただろうか。まあ……いいか。
(12022.04.14.木 追加)
079. 経済による平和か、安全保障か
坐りが悪い二項並置だなあ。まあそもそも対句じゃないし。両方大事だし。
https://www.youtube.com/watch?v=nRJY9OZcFAc
2022/04/13 39:13
【 ウ ク ラ イ ナ 戦争後の世界秩序】『米国主導の危機』
長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル
> 長谷川幸洋(ジャーナリスト)
> 古森義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員・麗澤大学特別教授)
> 高橋洋一(数量政策学者)
動画コンテンツに触れつつアレコレ書きたいところだけど、一点だけ。
財務省(敗戦後の旧大蔵省)も、日本が再軍備しないためのプライマリーバランス厳守主義だったんですよね。墨守のあまりなぜそうしているのか、旧大蔵省・現財務省の職員・行政官の多くは「まったく」理解していないように外からは見えますよね。……頭良いのに……。「考える、従え」が省の教えなのでしょうかね。まあ、そういう「バカに付き合ってらんねえ」って思うから若手がどんどん早期退職するんだろうけど(苦笑)。
敗戦後の大蔵省は、少なくとも軍事予算・防錆予算は「なにがなんでも、日本国債では賄ってやらない!」とかたくかたく誓った……らしいです。日本国憲法前文および第9条条文バンザイ!(バンザイクリフ風) ……盲目的盲従的盲信、ってわたしには思えてなりませんが……。
だから外務省のUN・連合国・日本語通名「国際連合・国連」にひたすらすがる態度も、その根底には吉田茂さんが「都合よく」平和憲法を「悪用」してUSAからの再軍備要請を、蹴って蹴って蹴りまくって経済復興を最優先した過去がある。
誰かが何かが「悪い!」と決めてかかるまえに、ちゃんと歴史を、事実を、手間をかけて追って確認することをサボってはいけないなあ(自分に対する教訓)って思います。
動画全体は動画全体をご覧あれ。おしまい。
(12022.04.14.木 追加)
078. 情報摂取のヒント
青山繁晴参議院議員兼作家の動画コンテンツ。
https://www.youtube.com/watch?v=aEqItmeT7yc&t=1265s
2022/04/13 21:05 / 37:15
【ぼくらの国会・第316回】ニュースの尻尾「ウ ク ラ イ ナ を見て情報戦に勝つ」
「青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会」チャンネル
三浦秘書との問答。それより前の部分も興味深いがとりあえず。まあこれはこれでひとつの「考え方」。
(12022.04.14.木 追加)
077. 為替相場・円安が云々のはなし
興味深かった。
https://www.youtube.com/watch?v=nsASm7aMq3Y&t=68s
2022/04/10 にライブ配信 1:08 / 1:08:55
『※LIVE 4/11 16:00〜/ゲスト:武者陵司(株式会社武者リサーチ代表)『宮崎正弘の生インタビュー #20』良い円安、悪い円安』
未来ネットチャンネル
いちおう待機レスになるよう頭出しのリンクにしときました。
> 武者陵司「安いニッポン」が日本を大復活させる」(ワック・2022/3/2 発売)
> 宮崎正弘「中国経済はもう死んでいる」(徳間書店・2022/2/26 発売)
まあ武者さんの主張が実際として実現するか否かは「待ってれば」いずれ明らかとなるでしょう。うかがう限りでは「もっともだな」と思いました。……「第7大陸」は……まあちょっと、ネーミング含めてやや猜疑でみるとして(苦笑)。
(12022.04.14.木 追加)
076. 藤の葉っぱは食える……らしい
……かたい……ほんとうに食えるの? って数年前に試してみて思ったよ(苦笑)。
「野菜」というけれど、「野」の「菜」じゃぁないですよねぇ。
八百屋さんでもスーパーでも直販無人店舗でも道の駅でもいいけどさ、耕した畑で造るじゃん? 「野」じゃないよね?
「家畜」になぞらえるなら「家菜」と呼ばれるべきだよね。
「山菜」とか「野草」とか(「山草」とか聞かない)あるんだからいちおう切り分けが出来てるっていいっぷりはひとつ、あるんだろうけどさ。
タンポポとかツクシのあれとか、ギシギシの新芽とか「野草」であって「野菜」ではないらしい。食用菊はどうなんだろう? 紫蘇(大葉など)はどうなんだろう。うちのベランダ・プランターでも育つパセリは? ヨーロピアンなバジルやセージなどのハーブってのはどっちなんだろう。
一月あたりで御用達な「七草」は、畑の脇に生える「野草」であるらしい。「こんにち」的な意味合いでは、「商用・流通」に乗る・乗らないの違いだ、って言いたいところだけれど、けっこう生ハーブも流通してるしさ。もう、わけがわからないよ(きゅうべぇ風)。
人工的に作られた、流れと池の中に春めいた(っていうか、いきなり初夏めいた?)季節に亀が池の小石に乗って甲羅干ししている。別の小石には甲羅干しする大きいやつの背中で小さいやつが甲羅干ししていた。「あるある」な眺め。日に当たったって別に亀は光合成するでなし。ビタミンDでも合成してるんだろうか。
陸の小石の隙間に顔を突っ込んでる亀が目についた。なにしてるん? どうやら「はっぱ」を食ってるらしい。
亀にとっては「食えるはっぱ」と「食えないはっぱ」の違いしかないんだろう。
分類大好きっ娘な「ひと」は、やたらとモノを分別したがって……逆になんだか混乱しているんだろうな、という気がしてくる。
「果物」って、本来は「樹になるもの」のことだとか。
だったら、柿、桃、胡桃、どんぐり、キウイ、葡萄、スターフルーツ……だけが「果物」なのでは?
いわゆる「ナッツ」の大半が「果物」なのでは?
苺もバナナもパイナップルも、その「なりかた」からしたら「果物」ではない、ということになってしまいそうだ。
こうして世界は細分化の果てに(そこまで行ってないだろ 苦笑)わけのわからないことになってしまうのだった……。まあ、でも、あれだよ、あれ。「ヘンとヘンを集めて、もぉーっとヘンにしましょー」ってなノリなんだろ? (古すぎて理解されないよ! 苦笑 テレビアニメーションドラマの『うる星やつら』の歌とか、日本語話者全人口の半分以下しかもう知らないだろ 苦笑)
……高校の化学、「ばけがく」で、柳の葉っぱに成分としての解熱剤が含まれている、と初めて知った。「ばけがく」ではそれを「石油化学合成」で作ったゾと後世に自慢したかったらしい(少なくとも担当の白髪の教諭にはその自負があったように感じられた)。
細分化と「割り切れなさ」とは今もこれからもせめぎ合って「てきとー」な感じで運用されていくんでしょう。……あーしょーもな。結局、「とりあえず、片付ける」って感じで言葉なんて選べれ使われるばかりなのね。
(12022.04.13.水 追加)
075. アラーム
瞬間湯沸かし器でお湯を出すと自動的にわたしのなかでタイマーがセットされる。出しっぱなしにしているとだんだんと深刻な警告音がわたしのなかで響くかのようだ。
同様に水を出していてもだんだんと落ち着かない心持ちになってそわそわし始める。
不思議とシャワーを浴びてる時はちっとも切迫感が生じない。
ひとの心は不思議である。
(12022.04.13.水 追加)
074. ワルプルギスの夜
『まどマギ』の方の。なんだか原語の発音に沿うとヴァルプルギスの夜らしい。ウィキペディアではそういう名前で項目が立てたれているっぽい。
> 4月30日か5月1日に中欧や北欧で広く行われる行事
> 古代ケルトにはバルティナあるいはケートハブンと呼ばれる春の祭りが5月1日にあり、
> この祭りの前夜がヴァルプルギスの夜などと呼ばれ魔女たちがサバトを開き跋扈(ばっこ)するなどと伝えられていた。
古代ケルトっていうとなんだかイギリスの専売特許って印象。
> 祭りは、710年にウェセックス(イングランドの七王国の1つ)で生まれた聖ワルプルガ(英語版)にちなんで名付けられた。
(略)
> ワルプルガは779年2月25日に亡くなり、その日は今も伝統的な聖人暦では聖名祝日として暦に残る。
> ノース人の風習では、ヴァルプルギスの夜は『死者を囲い込むもの』とされていた。北欧神話の主神オーディンがルーン文字の知識を得るために死んだことを記念するもので(略)光と太陽が戻るメーデー(5月1日)を祝うことにつながる。
> ワルプルガの聖なる日が同じ日に移動された
> ヴァイキングたちが春を祝った風習がヨーロッパに広まる
なんだかいろいろてんこもり(苦笑)。
さて、『まどマギ』に戻る(笑)。
「台風が発生したよ」って話題。
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20220413-00291174
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20220412-00291111
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20220410-00290670
……たぶん、日本近辺にくる頃には弱まってる、とは思うけれども、軽く初夏の陽気だなあって季節前倒しっぽいので強いまま来ちゃうかもね。
陽気が早めに夏めいてくるのは「太平洋高気圧が優勢」だからでしょう。いつだったか12月が夏日? 真夏日? 気持ち悪いくらいにあったかく、いや暑くなったことがあった。あれも張り出した太平洋高気圧に日本列島が覆われたからだったハズ。
地球大気が「擾乱気味」なことにひとはしばしば驚かされるのだけれど、むしろ「安定した大気状況」の方が地球の長い歴史の中では「とっても珍しい」ことだったんじゃないでしょうかね。大洋の表層-深層海流循環も間氷期というより氷河期末期特有の現象だったんじゃないでしょうかね。愚かで時間感覚の短い、というより、刹那のことしか見ていない人々は、年平均気温上昇を「俺がやったんだぜ!」と大勘違いしていなさる(苦笑)。「吹けよ風、呼べよ嵐!」と叫んだらたまたま風が吹いて嵐になったからってオマエの力じゃぁねえよ!(苦笑)
ま。変わったら変わったで、変わった状況に対応する、ただそれだけですよね。モヘンジョダロが住めない場所になったらガンバって住み続ける工夫をするなり他所に移住するなり、ただそれだけ。砂漠化したサハラ・エジプトはナイル河があったからどうにかなった。それはただそれだけのことですね。
お空の機嫌が変わっちゃって、日本列島が降雨の恩恵を未来永劫受けられる保証なんてまるでない。そんなこたぁ誰も何も約束しちゃぁいない。「板子(いたこ)一枚下は地獄」さ(苦笑)。
(12022.04.13.水 追加)
073. 残土券
残土権かと思ったらマジで残土チケットだった。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220201-OYT1T50350/2/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220412-OYT1T50233/
> 即日結審
> 判決は5月17日。
> 県条例違反に問われた造成業「バイオ・テック・ジャパン」代表取締役の男(75)
https://www.sankei.com/article/20160324-IBP6QOHTFZPYJJAZIDAM2NODM4/
> 有機肥料製造販売のバイオ・テック・ジャパン(北杜市須玉町)
よくみたら 2016/3/24 の話だった。
過去に産業廃棄物の野積みをおこない、今回は違法に盛り土をしたってこと、なのかな? それとも、たまたま屋号が一緒なのかな?
代表取締役の男75歳はインタビューに応じていると読売新聞オンラインの記事にはあるのだけれど……なんで匿名?
> 県によると、男はほかにも市内5か所で無許可で盛り土を行ったとされる。男は公判後、報道陣の取材に「県や市の指導に従い、刑が確定してから1年以内に6か所全ての盛り土を条例違反ではない状態にする」と話した。
できるのかねえ……そんなカネがあったらこんな悪事に手を染めなかったのでは? という気がするんだが……。
(12022.04.13.水 追加)
追記。
同一企業でした。
> 北杜市の肥料の製造などを行う会社「バイオ・テック・ジャパン」の佐田和彦代表(75)
悪質の三段重ね……なにやってんのよ75歳……。
https://www.asahi.com/articles/ASQ215W81Q21UTPB00G.html
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/fuhoutouki/sochimeirei.html
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-sb/fuhoutouki/hokutodaisikko.html
先の産業廃棄物違法投機のほう。
> 行政代執行(対策工事)の総事業費は、747,875,320円です。
> 行政代執行に要した費用のうち、439,628,000円は、公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団から支援を受けました。
不法投棄、違法投棄って……「やったもん勝ち」なの?
ちょー釈然としない。
(12022.04.13.水 追加)
072. 篠原常三郎動画コンテンツ
まあ、「つぶやき」にも張ったアレ。
https://www.youtube.com/watch?v=gBUsnI57e18
2022/04/12 1:58:59
【4月12日19時半配信】コンサバ・キャンデーズ 山岡鉄秀、坂東忠信、篠原常一郎
古是三春_篠原常一郎チャンネル
話題にのぼってることがらに絡めて思ったことを。
・アゾフ大隊(連隊)
公安調査庁がホームページ掲載情報を削除したよ、とホームページに掲載した件。
鼎談では「圧力」云々と疑っているようだけれど、普通に考えて、いちおう「うくらいな」の行政下にある組織なんだからテロリスト組織って書いたら日本と「うくらいな」との関係が悪くなりかねない、と想像するのがひとつの見方。もうひとつは、ホームページへのアクセス増大のキーワードが『アゾフ』で、しかも掲載を根拠に言及されるケースが増えたから、という見方。
「むしろ、アゾフに対する注目を高めた」結果になってる?
https://www.moj.go.jp/EN/psia/20220407_oshirase.html
・自衛隊装備品供与
なんだか「ストロング・ジャパン」の差し金じゃないの?って気がしないこともない(笑)。
日本軍を巻き込めば否が応でも軍事予算を増やすことを「強要」「強制」出来るでしょ。そうでもしないと財務省を「うん」って言わせられない、とUSAのストロング・ジャパン派がみてるんじゃないのかなあ、と妄想した(笑)。
(虎ノ門ニュースだったか、青山繁晴さんの動画コンテンツだったか、「カメラ」も供与品に入ってるとか。写真ってさ、「撮影」によって「嘘がつける」道具なんで一種の「フェイク量産装置」でもあったりするんだよねー……ってやや心配。まあ、スマートフォンカメラの性能もあがったんで(それどころかスマホの中で映像加工が思いのままとやら……。ま、デジタルカメラでも「ある程度」の加工が可能な機種もある)「カメラ」の供与云々はどーでもいいことかな、とも思う)
・「国益」
ひとくちに「国益」といっても、実のところ思い描く「国益」は同じ日本国民同士であっても千差万別。チャイナの軍門にくだるのが「国益」だと信じて疑わない……らしい人もあれば、USAにひたすらすがるのが「国益」だと考えてる……らしい人もある、らしい(らしいばかりだな)。
「国体」同様に、具体を持ち寄らなければそもそも議論にならない、ということだけ指摘したい。
……抽象性とか、個人個別において具体がまったくことなるような単語・言葉の運用には気を配るべきだとわたしは思います。……便利なんだけどね。身内言葉とか略称とか同様に。
・警察の取り調べスタンスとヒューミント
たまたま「ヒューミント」って結局、「警察の取り調べ」や「捜査」と同じだなって、この動画を見る前に思ってたんですよね。
坂東さんの発言になんだか我が意を得たり、という気持ちになってしまった。しまったけど、はてさて。……わたしはわたしの思いつきも「疑って」かかってます。誘導されてない?って疑っている(苦笑)。
いったんおしまい。
(12022.04.13.水 追加)
071. 中銀カプセルタワービル解体へ
文春オンライン掲載のエピソード文章。3画面3ページ分。Yahooニュース転載のほうをリンク。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53adceae9b73267c105a901d1054dc6a6bf3491f
タイトルが「どいひー」なんでリンクだけにしときます。……誤解招くだろ(苦笑)。さすが「雑誌」な編集だわ(苦笑)。
> 建築家・黒川紀章
> 1972年に建設
> メタボリズム
だったんだけど……
> 「(略)黒川が目論んでいたカプセル交換は、結局一度も行われていませんね」
だそうです。
1部屋(カプセル)四畳半、キッチンなし、給湯パイプ破損、エアコン取り付け困難、と先進的だった分「潰しがきかなかった」感じですね。
給湯パイプ破損なんて給湯システムを備えた家屋や集合住宅にとってはある種の教訓を含んでいるようにも思えます。……個人的には「お台所の瞬間湯沸かし器」こそが至高!って思ってます。即座にお湯が出るしね(給湯システムって、パイプを延々と通って出てくるので超絶タイムラグがあるのよね。気が短い人間には向かないわ、あれは)。
なんだかイメージとしては絵本の「バーバ・パパ」の蛸つぼを積み上げたみたいな住居って、ずーっと思ってました。建築物の文化的資料として「ひとカプセル」くらい残せるとよいのにねって思います。
これが古くからの「組み」で建てられた木造建築物であれば解体して移築ってこともできたんでしょうけどねえ。
(12022.04.13.水 追加)
070. ダークグリーン、グリーンウォッシング
とりあえず、クリップ。
https://www.morningstar.co.jp/market/2021/0727/fund_01369.html
(12022.04.12.火 追加)
069. 車輪の再発明、みたいに
ひょっとしたら生命って、繰り返し発生してきたんじゃなかろうか、という気分になる話題。カラパイア。
https://karapaia.com/archives/52311769.html
最近「流行り」の、遺伝子の破片を腑分け?せずにまとめて雑に分析する手法で数を数えたらしい。この手法は腸内微生物を便の中の遺伝子片を取り出し統計的手法で分析するとか、UKのグレートブリテン島北方の溝のような細長いネス湖の湖水からネッシーはいねがー(なんでナマハゲ風 苦笑)と調べたりと用いられてきてますね。
「最初の生命」という思い込みを捨てる時期にさしかかっているのかも、しれません。まあ、わたしの妄想ですけどね(苦笑)。
(12022.04.12.火 追加)
068. 『コーネル式』 (おまけにYWT)
メモ術とかノート術とか、近年では「東大生が考えた(実践した?)」ノートなんて商品もある、そんな思い立ったが吉日!みたいな整理術やら発想術のための、あるいは意思疎通のツールとしての「紙に手書き」な方法はいくらもある。
マイクロソフト社創業で有名な(最近は社会貢献活動で有名なのかな?)ビル・ゲイツさんのノート実践が軽く話題になっているらしい。というか、Yahooニュースサイトの個人ブログ?記事といて上がっていたのをチラ見した。
コーネル式というノート分割記述方法を基にゲイツさんオリジナルだとか。
・コーネル式の雑な図
https://president.jp/articles/photo/34539?pn=2
左端を縦長に分けるってのが学校の勉強用ノートでも「あるある」な印象。ただソッチは「見出し」スペースなんだけど、コーネル式では「疑問点、思いついたことを記すスペース」だそうです。
下の余白はページ全体の概要。
で、議事録とかメモは右側のひろーいところに書く。書き方は端的に書くらしい。あと、後々読み返せ!ってことも書いてありますね。
ゲイツさんオリジナルでは下余白が疑問欄らしい。
理解度の効能も謳われているらしいのだけれど、理解というよりは「記憶の定着度」は高いでしょうね。あと「ページ全体を見渡す」のと、文と文との関係性を再構成するにはノートのようなフリーフォマットは向いてると思われます。……手打ちだってマークダウン記法とかハイパーリンクで関係性をリンクするとかやれば、「やってやれないことはない」気はしますが……結構な面倒臭さかも(苦笑)。
・コーネル式のお勉強用実践
https://shingakunet.com/journal/exam/20170327212241/
https://president.jp/articles/-/34539
> その様子をつぶさに観察した社員のブログによれば、ゲイツ氏はメモを紙面の上から下に書くのではなく1ページを4分割して疑問点を各ページの一番下に記していたという。
4分割?コーネル式は「3分割」だから、さらに下のところを二つに割ってるんだろうか。……わかりません(笑)。
・コーネル式ノート
https://studyhacker.net/columns/cornellnotebook-method
とりあえずここのサイトのがわかり良いかも。
右上の広い領域に 1. ノート。
左端の狭い領域に 2. キーワード。
最下部の領域に 3. サマリー。
で、たぶんゲイツさんはそのさらに下に横長の領域を設けて、疑問とか提言とか提案とかを書いた、と想像される……違うかも(苦笑)。
まあ、機会があったら実践してみようかな。
掌サイズの手帳ノートでは、ちとコレは難しそう(苦笑)。
(12022.04.11.月 追加)
おまけ
・YWT
https://studyhacker.net/ywt-study
上のサイトの別の記事。紙1枚っぺらを横にして3分割。
左端からY やったこと、W わかったこと、T 次にやることを書き出す。
プラン、ドゥ、シー Plan、Do、Seeをひとつずらして、Do ドゥ、See シー、次回のPlan プランって組み直しただけのように思えるけど「フィードバック」という意味で、成功も失敗に「次へ繋げる」という意味で、なかなかな慧眼に思えます。
> 改善すべき点を放置せずにすぐ気づくことができた
> 意味のある勉強につながった
> 勉強後にYWTの表を完成させることは達成感にもつながる
> 勉強を習慣化させたい人にもおすすめ
だそうです。
・日本能率協会コンサルティングの説明
https://www.jmac.co.jp/glossary/n-z/ywt.html
> 振り返り・リフレクション(内省)の考え方・実践手法
YWTは日本産だったのね! (そこかい)
(12022.04.11.月 追加)
067. 人魚30センチ
こういうの、まーじめに調べるんだねー。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9341a5fa55f5c73ac1c03e01b6c28f05ea9ec0
お魚の奇形なのか、継ぎ合わせて作ったのか、いずれ解明、されるのかしら。
(12022.04.11.月 追加)
066. いーまも、むかしも、かわりなくぅ〜
『まんがニッポンむかしばない』の歌みたいな題名。でも、「言葉狩り」っぽいはなしだよ〜ん。
https://gigazine.net/news/20220411-content-moderation-evade-language/
本の方面だと、筒井康隆先生とかそういうのにあたるかな?
個人の経験だと、いにしえのインターネットに実在した「チャット」ってシステムの中で、「新幹線」の「幹」って漢字一文字が何故かNGワードで発言封殺されてたっけ。
いまだとここ note さんみたいに「閲覧者は全員、『おこさま」だから保護しなきゃ!(使命感)」ってお節介モードが、個人的にはイラつきます(笑)。
NG文字列を設定したとて、文字で「的外れな」お節介を焼いたとて、それの無意味さを、設定する側、言葉狩りに精を出す側には理解する知能がどうもないんじゃなかろうか(穏当な言い回し)と軽く絶望してます。まあ、どうせ「俺はお前じゃないからな」なんでしょうね。馬鹿に馬鹿を悟らせることは、全知全能の神様でも不可能なのでしょう(字義矛盾)。
と、いうことで、「くりかえす」言葉狩りの歴史がまた1ページってな感じなんスかねえ。
(12022.04.11.月 追加)
065. 『WWF黒書』と『毒にも薬にもなる話』を並べて読む
なんて!器用な!(爆笑)
……実際は「内容が、重なってみえてくる」ってことが言いたいだけです。
養老先生の「天道」(自然現象、物理現象、『田舎』)と「人道」(合理、『都市生活』、言語表現などなど)の対比を通じて、ヨーロッパとチャイナの親和性、インドの虎保護のために行われる「森の住人の移住推進」などWWFの「ヨーロッパ型な『自然』保護」のあり方が、どうしても「同じ」に見えるのです。
……WWFについては「アフリカの保護活動」なんかもけっこう……ツーリズム商売のための保護、なんじゃないのか?って思ってしまいます。募ってる寄付も、いったい何にどう使われているのやら……。
ついでに書くと『医者の「殺人」』では医療事故による患者死亡と戦争によってなくなる人、政府のリーダシップなど、つらつら書かれていてあたかも「うくらいな」戦争を予見したかのようです……実際は、せんそーなんてしょっちゅう起きてるよってだけなんですけどね(苦笑)。ドイツ軍の暗号解読したUKが、空爆を承知しておきながら暗号解読の事実を秘匿するため市民を空爆されるがままに放置した、っていうのがどうにもこうにも。政治のリーダーの「決断」と養老先生は割り切っておられる。実際、「決断」しその結果に対してどこまでも「責任を負う」のが国家の政府なのだから、自明、なんですけどね。……日本国・岸田文雄さんにそんな「決断」が、そして「責任を負う」ことが、出来るんでしょうかね? 今現在の状況の「責任を負う」覚悟が、おありなんでしょうかね? 経済音痴の上を行く「経済ウンコ」じゃお話にならん。安倍晋三さんの「尻拭い」をする覚悟なくして自由民主党の総裁にも日本国の総理大臣にもなれはしなって理解なさっておられるのでしょうか。ああ、また愚痴になってしまった(苦笑)。あ、違った。「また、つまらぬ愚痴に、なってしまった」だった(苦笑)。
(12022.04.11.月 追加)
064. 『毒にも薬にもなる話』
養老孟司先生の、中央公論社 1997年 平成9年 刊行の本を借りてきた。
冒頭から面白い。……まあ、だから借りてきたんだけどね。
「毛沢東主義社の中国観」という随筆が冒頭にある。
「中国人は自然を知らない」と、中国人留学生女性を大学研究室に受け入れた体験を交えながら綴っている。その体験を取っ掛かりにして「人道」と「天道」、孔子のことなどつらつらと書き進められている。養老先生が折々に言及する「脳化」も出てくる。
(12022.04.11.月 追加)
063. ウィッチクラフトワークス17巻
紙版よりは安いキンドル版が、待ってればもっと安くなるって思うから、半年、一年、もっとかな? 購買を先延ばししようと思っていたのだけれど……買って速攻で読んでしまった。
……これまでの伏線らしきものを思うと、うーん、だいぶ「雑」?って印象を抱いた。……面白かったけどね。無難な落とし所ではあるとも思ったし。決して悪くない。そこそこ盛り上がってもいたし。紹介文でバレてるから書いてもいいと思うけど、全体は時系列にして新学期、試験、夏休み、秋くらいの文化祭(これが『(略)の夜』て 苦笑)を超えたあたりで終わりってのは短いよね。こんだけ時間かけて短い。いや、新学期以前の、はるか前の話もあるんだから、いやいや、魔女たちの遠い過去のこともあるんだから決して短い物語ではないのだけれど、オンタイム、リアルタイムの経過はおよそ「半年ちょっと」だろう。
明かされていない謎というか、ケリついてないことも多い。
しっかり描かずに『仄めかす』に留めておく、というのも読む側、受け取る側に「余韻を喚起する」というか「いろいろ想像、空想、妄想させる」意味で、残しておいた方が吉!であるのかもしれない。けど、気になるね。
かざねさんを中心にした恋模様問題とか(爆笑)。
冒頭というか1巻のキーマン(キー・レディ、かな?)ナンバーシックスさんはすっかりモブ化している一方でウィークエンド様はちゃっかり学校の要職に収まる。それどころか……。
中軸に据えられていた「ふたりの物語」はいちおう「ケリ」をみたけれど、取りこぼしてる多くのもののことを思うと、とりわけ霞ちゃんのことを思うと(そっちじゃねーよ、むしろ多華宮母とかだろ)、続編なのか別立てなのか知らないけれど、まだまだ続きそうに思います。
……それにしても前巻でRPGの中とはいえ魔王(魔女王?)として君臨した霞ちゃんが、りのん先輩に負けてしまうとは……予想外でした……りのんちゃんもRPGで修行済みだったんでしょうかね。
17巻に不満というか腑に落ちないのは、なんといってもアルシナさん。……ま、……まあ、……それはそれで、……そのうちその屈折加減、鬱屈加減が描かれることも、……あったり、なかったり(おいおい)。
17巻のバス移動は1巻のバス通勤(シックスさんが、華麗に推参するあれ)と呼応してるし、作画もそこそこバランスが取れるようになってるし(何巻だったか、見開きで「ふつーに、人のいない街を描く」という、意味がよく受け止められない作画をしなくなって、よかったよかったーって意味の)今後も、そして次回作も、愉しみです、ですよね?
月刊誌掲載の(たしか、そうですよね? コミックしか買って読んで来なかったんで、そこらへんは曖昧)ゆったりとしたペースの中で、ようやく一旦の「おしまい」まで辿りついたことを讃え誉めて、祝いたいと思います。おめでとー(って書くとテレビ版の『新世紀エヴァンゲリオン』感が醸し出されるような気がして、ちょっとイヤよ 苦笑)。
シックスさんのワニ紳士さんとか、ウィークエンド先生(校長)の当初肩に乗っていたトカゲみたいな奴とか、りのん先輩を食べちゃった犬とか(文化祭には帰ったはずのカボチャ頭が屋台にいたような気がするけど、きっと誰かの仮装なのだろう)
棗さんソックリの「ひばり 火鍼」さんがどうなったのかもよくわからない(メロンパンで「キャラだち」させようとしてたけど……)。火陽さんの封印を解くのに力を貸した魔女も……明言されてないけど、どーせメデューサ様なんでしょうけど……、それとも別の?……。
大団円!ってやるには、「元」生徒会長の姿が文化祭になかったような気がするのが気になる! ……まあ、どうでもいいか(供養)。出オチな「おばまくん」は元気なんだろうか(苦笑)。
きりがないので、これにておしまい(苦笑)。
(12022.04.10.日 追加)
062. 藤
よそん家の藤が、早くも散り始めているのを見かけた。
え?
いくら何でも早くない?
どうやら「日当たりがとりわけ良い」場所で、しかも「寒風を避ける形」であったためであるらしい(ロケーションをさっと眺めて、そう思った)。
毎年咲き誇るご近所の藤棚は、まだ葉っぱが生え始めた段階。なんなら「葉っぱの量」だけなら、いまのところうちの鉢植えの方が多いくらい。
ほんらい藤が咲く季節にまた、ご近所藤棚が綺麗に咲き誇ってくれたらなあと願っている。……うちのは来年までお預けだから(涙)。
藤といえば、昨年打った枝というかツルというか、いくつもいくつも植木に刺しておいたうちの一本が芽吹いた。おお。軽く感動した。
藤は「根っこが弱い」そうなので、はて、この桔梗と同じ鉢に育てて良いものか、植え替えたいな桔梗のためにと思うのだけれど、どうしたものかと今から軽く悩ましく思っている。……いずれにしても、ちゃんと育ったのちのことだな。数年はこんまま放置するよりなさそうだ。
藤のない分、藤色の逆さ藤ことルピナス君の咲いているのを眺めている。
(上にも、その一部を掲載してる)
(12022.04.10.日 追加)
061. 公安調査庁
サイトの入り口はシンプル……シンプルすぎる……。
https://www.moj.go.jp/psia/index.html
ブラウザのウインドウを縦長にしてると右端で見切れてしまう(苦笑)「公表資料」と「報道・広報」が読みどころです。
とりあえず直近の「報道・広報」。
https://www.moj.go.jp/psia/es_cyber_pressrelease20220308.html
> 経済安全保障特別調査室
> サイバー特別調査室
のふたつを既存組織を再編してそれぞれに集約する、という。
https://www.moj.go.jp/psia/kouan_shoukai2-2.html
去る4月1日付けで発足している……はずなんだけど、組織図にはまだ載ってませんね。
次に「新着」もみときますか。
「アゾフ大隊の記述を削除します」って言ってますね。
https://www.moj.go.jp/EN/psia/20220407_oshirase.html
> これは「国際テロリズム要覧2021」の「ネオナチ組織がアゾフ大隊を結成した」等の記載を根拠にするようですが、そもそも、「国際テロリズム要覧」は、内外の各種報道、研究機関等が公表する報告書等から収集した公開情報を取りまとめたものであって、公安調査庁の独自の評価を加えたものではなく、当該記載についても、公安調査庁が「アゾフ大隊」をネオナチ組織と認めたものではありません。
そもそも「アゾフ大隊」は、出自はともかく「うくらいな」政府の組織として組み込まれているんで……という現状では……ね(苦笑)。国家としての「うくらいな」がこれまで重ねた「穢れ」というのか「垢」というのか、それらをどう「折り合いつける」のか「清算する」のか、「禊を祓う」のか、ひとつの注目点ではあるでしょうね。って個人的に思います。
最後にどんな情報を取りまとめているのか、内閣、政府向け情報でなく、一般向けに割合わかりやすいようにまとめられた資料を。
https://www.moj.go.jp/psia/kouan_kaiko_index.html
毎年度ごとにまとめられ公表される「内外情勢の回顧と展望」です。平成17年(2005年)からずーっと「とってある」のね。それぞれを見比べてみるのも面白いかも。
https://www.moj.go.jp/psia/ITH/index.html
こちらは最新状況のみって感じらしい。
ま、こんな感じで。
詳しくは『公安調査庁』中公新書ラクレ2020年 令和2年 をご覧になってください。
ここを見てもなかなか全体の「感じ」は掴みにくでしょうし。
https://www.moj.go.jp/psia/kouan_topics_index.html
ということで、とりあえずおしまい。
(12022.04.09.土 追加)
060. 村上尚己(さん)のーマーケット、ニューーぅス!
が、どうやら3月に打ち切りにでもなったらしい。
仕方ないのでこっちで補う。
https://toyokeizai.net/list/author/%E6%9D%91%E4%B8%8A+%E5%B0%9A%E5%B7%B1
https://toyokeizai.net/articles/-/579006
3ページ。2022年4月3日記事。
他の方の、たとえばこんな動画で補う、というのでもいいかもしれんが。
https://www.youtube.com/watch?v=lf0Ki8D3EOM
2022/04/07 32:19
【日銀短観スクリーニングで期待される業種】金利との戦いが始まった米国景気と株式市場(岡崎良介さん) [マーケットディーパー]
「なるほど!投資ゼミナール」チャンネル
大橋ひろこさんのTwitterは……投資家目線の強度が高めっぽい(苦笑)。「思惑」は事実を真っ直ぐ見るのに邪魔に思えるんで、まあTwitterはてきとーに(苦笑)。
村上さんの「書き物」をベースにします。
フェドがーFRBがー、利上げだーってのが目玉かな?
> FRBが目指す利上げの早さは筆者のこれまでの想定を超えるスピードで進みそうだ。
> 大幅利上げによって2023年にかけてアメリカの経済成長へのブレーキが強まることが予想される。
> アメリカと日本の経済状況を比べると、依然として違いが大きい。
> 1つにはインフレ予想が日本ではまだ低い
> 原材料などのコストプッシュによる価格上昇が散見されるが、サービス価格や賃金を含めてインフレが高まる兆しは少ない。
> 金融市場で観測される日本のインフレ期待は、最近やや高まっているが、2014~2015年時点よりも依然低いまま
「金融市場」というのはプロフェッショナルな、その筋の投資家たち、という意味。それぞれのプロがプロの見立てで投資(あるいは投機? でも、プロはリスクを極力低く抑えるものだから自ずから長期の見立てやリターンを期待する「投資」にならざるを得ない、か)活動を行う。「マーケット (金融市場)」という単語はやや具体を欠いた抽象表現のように思えるけれど、そこにはちゃんと「実体」が備わっている、と言える。
> 日本では低位にあるインフレ期待を引き上げる必要がある
> 日銀の現在の政策が変わる可能性は低いと筆者は考えている。
> 金融緩和政策の継続性を高める対応として、10年長期金利の変動幅の調整が再度行われる可能性はあるが、130円を超えて円安が進んだときに初めて検討される対応になるのではないか。
ということで日本銀行の政策は現状を継続するとの見方をされているようですね。
円安が過度に進めばそれとて「見直し」しないわけにはいかなくなる、と「保険」かけてますけどね(苦笑)。
為替がどう動くのか、そんなことどんなプロにもわかりゃせぬ、とくらぁ(苦笑)。
ま、「極度の変化」は安定を損なう要因になる。その意味でどっちの方向に進もうともそこに介入する契機は「極端かどうか」の加減次第ということです。なんだか「トリレンマ」とかいうものもあるとやら。3個全部で最良を目指すことは出来ない。ほどほどに、調整してやらにゃぁならん、ということですね。マクロ経済学に立つ日本銀行の金融政策や日本国政府の財政投資政策は。……と、一見もっともらしいことを書いておしまいとします(苦笑)。
(12022.04.09.土 追加)
059. クリミアんときみたいに、やってたらしい
ギガジンの翻訳記事。
https://gigazine.net/news/20220408-russia-ukraine-cyberwar/
(12022.04.09.土 追加)
058. いきものがたり
……どっかで聞いたような……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f751d9882c570dcfda6e03d35d3ca8f43e1ea4
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f751d9882c570dcfda6e03d35d3ca8f43e1ea4?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f751d9882c570dcfda6e03d35d3ca8f43e1ea4?page=3
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f751d9882c570dcfda6e03d35d3ca8f43e1ea4?page=4
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f751d9882c570dcfda6e03d35d3ca8f43e1ea4?page=5
> 生命の定義をも揺るがす代謝の「ありえない反応」、相次ぐ報告は生命の起源解明の鍵か
2022年 令和4年
> 4/8(金)
ナショナルジオグラフィック日本語版からYahooニュースに転載された記事
べ、べつに、5ページ5画面を律儀に、リンクしなくったって良かっただからねっ! ……ま、それはさておき。
(3ページ目より)
> 現在は英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)に在籍しているザビエル氏は、
> 生きた細胞を、穴のあいたコップに注がれる水に例える。
> 注がれる水の量と、
> 底から流れ出る水の量が同じならコップの中の水の量は変わらないが、
> 中身は変化している。
「動的平衡」ってやつですね。
生物の「中身」と「変化っぷり」は流水ほど単純ではない、けどね。
代謝ってだけで、もーめっちゃ分厚い本1冊でも描き尽くせないものらしいですよ。
> 「解糖系」
> 「逆クエン酸回路(逆クレブス回路、逆TCA回路)」
> 代謝エンジン
これの面白いと言うか興味深いところは、DNAやRNAなどの遺伝子情報を解読して物質合成し代謝の大車輪が回りだす現在の生物のあり方は、むしろ代謝反応が回り始めたことで遺伝形質を保存する生命が始まったのでは?という仮説の、発想の逆転、みたいな着眼部分だろう。
ふるーい「生命の発生」だと稲光で始まったとかそーんなのが多かった気がするけど、まあ、たしかに「働く現場」が先にあったって着想は、むしろなぜ今までそれに気づかなかったのかってくらい見落とされていた、見えているのに見えていなかったことのように思えますね。
(12022.04.09.土 追加)
057. さあきちがいに(以下省略)
星新一さんが翻訳したってウィキペディアにあったんで星さん翻訳の文庫本と、新訳された(安原和見さん翻訳)ハードカバーとを借りて読んだのです。フレドリック・ブラウンさんの短編集を。
フレドリック・ブラウンさんといえば、わたしの記憶の中では、ラジオドラマとして『発狂した宇宙』というのを聞いたのが一番古い。そしてそのラジオドラマは毎回聞くということが出来ず、極めて断片でしか知らない、という状態が数十年続いたのでした。
印象深いのは朗読者の、「はっ、きょーした……うちゅぅー」という冒頭の発音ぶり(苦笑)。中身より「音」なわたしだったのでした。
『さあ、気ちがいになりなさい』は旧版星新一さん訳版も、安原さんの新訳版も、同一の名称でそれぞれ収録されています。……もうね、翻訳SFは題名すら変わっちゃうって嘆く様が『バーナード嬢、曰く』のアニメーション版の中で描かれていたっけか。……ハヤカワの青背なんて、読んでやるもんか!(って今回、星さん訳のを読んでるわけだけど、ね)
『シリウス・ゼロ』=『不真面目な星』はどっちも、ざーっと流し読みした。
『ユーディ(内で働く小人)の原理』は短いのでちゃんと読んだ。
『さあ、(以下略)』は、両方を比べ読んで、なかなか面白かった。時代性というのか、社会状況の違い、言葉遣いの差、みたいなところが興味深かった。
『発狂した(以下略)』は、いつぞやどこぞの古書店で100円だかそんな値段で買って、全部読んだ。USAのSF小説が「はなざかり」だった頃の雰囲気が面白く思えた。……冒頭の数ページがノリ取れて外れそうになったのでノリ付け補修して、箱にしまって保管してある。捨てちゃってもいいんだけどね。どう考えてもこんな状態では古書店は引き取らないでしょう。「販売する」って価値判断からすれば。古書店が棚に陳列して販売する価値って意味では「まったく読まない」本が最良最上でしょう(苦笑)。買って手元に置く意味ねー(爆笑)。なので、「買わずに、借りる」のがとても良い、ということになる。まあ、どうでもいいんだけど。売りに持っていくのも手間だし、量が嵩むと重いし。通信「買取」みたいな途もあるにはあるのは知ってるけど、買取金額を聞いてガッカリする精神的負荷を思えば売らずに捨てるのが最良最善、ってつい思ってしまう(苦笑)。
ま。ともあれ。
ブラウンさんは、どれも割と面白いです。
気が向いたらご覧あれ、とお勧めしておしまいとします。
(12022.04.08.金 追加)
056. 突然の旱魃
ギガジンが「フラッシュモブ」みたいな名称の「フラッシュ干ばつ」として翻訳した記事を紹介している。
https://gigazine.net/news/20220408-flash-droughts/
調べるとだいぶ前からあるらしい。
ワイヤード日本語版の記事。2020年6月3日。
https://wired.jp/2020/06/03/flash-droughts/
ありがちな作文の展開として「温暖化、ガー!」と安易に結ぶつけている。大爆笑。
「地球圏環境の物理」として水循環を捉えることを阻害する、安易な理屈づけにしかわたしには思えない。
とはいえ、「現象」から根本の理屈を探るというアプローチそのものを否定するつもりはない。地道な観測。そして計量化は科学の基礎だ。人間の体力(バイタル)としたら「基礎体力」だ。スポーツで言えば「基礎訓練」だ。だから、一個一個を拾いあげ全体として「抽象化」していく営みは大事と考える。……当たり前すぎることをことさら書いて「ドヤっ!」てる感じが自分でイヤだわ(苦笑)。
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201902211902532783
USAの論文(米語)を「JST・京大機械翻訳」したものらしい。
旱魃、干ばつは「降るべき時に降雨がない」ため「貯水」に直接影響する現象だ、と捉えると土地によっては深刻な農業および人間生活の被害を惹起すると思われる。乾季、雨季が明確な土地柄だと雨季はずーっと雨降りか雨がちだからちょっとの旱魃はさして問題視されないだろう。むしろ逆に乾季に大量の降雨があったりすると河川の氾濫などを引き起こすことになるかもしれない。
その意味で「大気中を含む水循環」には現象として二面あり、そのどちらも「それに慣れる前の人間の側」には害が生ずる。
いずれにしても、現象を理解しそれに対処するのであれば、「雨乞い」みたいなプリミティブな対処ではなく、幅広い視野をもって取り組まれるべきではなかろうか、た、わたしなりに「単純な」「短絡な」ことを思いました。
(12022.04.08.金 追加)
055. 三分の二
UN、連合国(邦名「国際連合、国連」)の総会において連合国 人権理事会への露国の参加資格を停止する決議が採択されたそうな。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-un-idJPKCN2LZ1YX
ロイター日本語版
2022年4月8日
『国連総会、露シアの人権理事会メンバー資格を停止 決議採択』
> 賛成したのは93カ国。24カ国が反対し、58カ国が棄権した。
棄権、多過ぎない?
> 採択には、投票した加盟国のうち3分の2以上の賛成が必要。棄権票は投票とは見なされない。
「うくらいな」のキスリツァさんと露のゲンナジー・クズミンさんとの間で非難の欧州が……もとい、応酬がされた由、ロイターは伝えている。
ついでにUSAのトーマスグリーンフィールドさんとチャイナの張軍国さんの談話も掲載されている。
関連してるかどうか知らんが(してるだろ、苦笑)、日本国外務大臣とやらについておられる林芳正さんとおっしゃる方がNATO外務大臣の関連会合に参加し席上でチャイナの露擁護姿勢を批判なされたそうです。
https://www.sankei.com/article/20220407-S3HRBSD4GNN3LLRYC25TFSYEJQ/
産経新聞ウェブ版
> 2022/4/7 23:03
林外相「中国は露シアを批判していない」と名指し批判
林さん、「しなぽち」返上なるか。それとも単に「空気に合わせた」だけのポーズなのか、今後が気になります。さくっと○○されたりして(冗談でも言うべきではない、か……)
ただこの「言質」、どういう文脈での発言であるのか、どーせ「しなぽち」との噂が強い林さんの動静なら詳報すべきでしょうね。ピアノを弾く指先と足先以外に、ちゃんと「くち 口」が付いてたことを世界にアピールできたことは良かったんじゃぁないでしょうか。とりあえず。
(12022.04.08.金 追加)
なーんか林さんの「自己申告」というか、取材に応じて答えただけで、本当に会議の場で発言したかどうかは不明。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000250819.html
ANN,テレビ朝日
> 2022/04/08 06:19
まあ、日本語とはいえ報道に載せたら会議の場で発言してなかったら「言ってねえよ」と会議参加者から林さんへの苦情が出る、か(苦笑)。
(12022.04.08.金 追加)
054. ちょっと、大胆
まあ、「こら!」って怒られたってな感じらしい(苦笑)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54943f15037dde6061b4f0dd6e0ba7b06796e29b
> 朝日新聞社広報部によると、ダイヤモンド編集部は3月9日、外交や安全保障をテーマに安倍氏を取材。翌日の10日夜、峯村氏は取材を担当した副編集長に電話し「安倍総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受ける」と伝えた。
意味が まったく わからない。
週刊ダイヤモンドはダイヤモンド社が刊行する雑誌。ダイヤモンド社は朝日新聞社の子会社でもなんでもない。にも関わらず、ましてや安倍晋三さんのエージェントでも事務所の人でもない朝日新聞社の編集委員が「何を目的にして」このような挙に出たのか、朝日新聞社は語っていない……。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15259004.html
> 「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言
> 峯村記者は社内調査に、「安倍氏から取材に対して不安があると聞き、副編集長が知人だったことから個人的にアドバイスした。私が安倍氏の顧問をしている事実はない。ゲラは安倍氏の事務所に送るように言った」と説明している。
嘘ついてるやんけ。
一方、安倍晋三事務所は事務所で
> 朝日新聞社は峯村記者の行為を裏付けるために安倍氏の事務所に質問書を送った。事務所からは「ダイヤモンド社の取材を受けた際、質問内容に事実誤認があり、誤った事実に基づく誤報となることを懸念した。峯村記者が個人的に(副編集長を)知っているということだったので、(安倍氏が)マレーシア出張で時間がないこともあり、事実の誤りがないかどうかについて確認を依頼した。峯村氏からは電話で『インタビューの内容について確認はできなかった』と聞いている」との回答が寄せられた。
駄目じゃん、安倍晋三事務所……。
https://nordot.app/884637360975446016
安倍晋三事務所も安倍晋三さん本人も「脇が甘い」としか言えない。駄目じゃん。他社の記者にそんなこと頼んじゃ。チェックがしたけれりゃぁ安倍晋三事務所の名の下にチェック入れたいって申し入れるのが本筋でしょうに。何年国会議員をやってんだよ!って話ですよねー。
頼む方も頼む方だし、引き受ける方も引き受ける方だよ。
しかも、
> 峯村記者が個人的に(副編集長を)知っているということだったので、
ってこれも嘘発言じゃん? ハッタリ?
ことごとく「意味不明」な事件でした。
こうして株をあげるダイヤモンド社。
こうして「十二分に踏み込んだ調査も出来ない」と株を下げる朝日新聞社。
手続きをちゃんと踏めない馬鹿しかいない安倍晋三事務所(それは言い過ぎ。たぶん、担当一人ばアホンダラだったんでしょ。とはいえ安倍晋三さんがその責を負うのは当然)。
なんだろう、ガバナンスって何だろうね?って感じでしょうか。
(12022.04.07.木 追加)
053. 松野官房長官3連発
チョイスに特に意味はない。あー、なくもないか。「戦争犯罪」発言がほんとかどうか確かめたくて探したのさ。行きがかりの駄賃というか、ハズレを2回引いたのでそっちもリンクするってだけ(苦笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=sRHC-AcBga4
2022/04/06 14:05
松野官房長官 定例会見【2022年4月6日午前】
テレ東BIZチャンネル
こちらの中に言及があります。まあ、「国連人権」の文脈で触れたに過ぎないんだけどね。
おまけ1
https://www.youtube.com/watch?v=u97egpkCn6U
2022/04/06 19:55
松野官房長官 定例会見【2022年4月6日午後】
テレ東BIZチャンネル
おまけ2
https://www.youtube.com/watch?v=k5IDxFN2YQA
2022/04/07 15:30
松野官房長官 定例会見【2022年4月7日午前】
テレ東BIZチャンネル
(12022.04.07.木 追加)
052. ライガーは自分の動画を(たぶん)みていない
https://www.youtube.com/watch?v=NKJ4IgW4asQ
2022/04/06 11:06
『【飛躍!】「こいつ、大丈夫か?絶対逃げ出す!」と思ったが、のちに大活躍したレスラー!』
「獣神サンダー・ライガーチャンネル-Jyushin thunder Liger CHANNEL-」
毎度毎度「目指せ!ひゃっく!まん!にーーーん!」と言ってる時の手の動きが……逆やんか!笑
いい加減、スタッフも言ったれよ! って毎度思う(毎度かい! 苦笑)。
逆に、手の動きに合わせて次の方向を逆する、営業用自動車のサイドに書かれた文字みたいな感じに、という手立てもある。
ま、いずれにしても、登録者を100万人にするには、まずとりあえず、主演者が自分の動画コンテンツを視聴して登録すべきである。うぉっほん(笑)。
で、まあAKIRA選手が意外! エル・サムライ選手の扱いがヒドい!(苦笑) でした。
(12022.04.07.木 追加)
051. 護衛艦くまのたん
「たん」が敬称だったとは!?
https://trafficnews.jp/post/116889
https://trafficnews.jp/post/116889/2
https://trafficnews.jp/post/116889/3
「武装」が知りたかったのですが、もっぱら本船の省人化と搭載艦船の無人運用に焦点があたった記事です。まあ、民生応用の点では大事な技術部分ですけどね。
> FFMシリーズに搭載が予定されている新装備の一つにUSV(水上無人機)があります。
> 多目的水上自律無人艇「うみかぜ」
> 水中無人機(UUV)
> 小型無人機(UAV)
略称だらけでなんだか暗号文のようだ(爆笑)。冗談ですけどね。
気になるのは民生でない方の、搭載されるUSV、UUV、UAVを「どう運用するのか」の点です。
ラジオコントロールならジャミング(妨害)や「乗っ取り」のリスクがある。非通信な自立型は自立型で無人機自身の「乗っ取られ」やら障害への対処をどうするのか。などなど、きりなく問題山積みなハズなんですよね。コンパクトに、読み物としてまとめる都合が記事には自ずから課せられているし、あーんまり高度に専門なことを作文される方がご存じでも「こりゃぁ伝わるように書ききれんわ。文字数制約もあるしぃ〜」と思われているのかもしれません。が、まあ、「物足りない」文章ではありました。……軽く「とほほ」感(苦笑)。
あー、ちなみにこの「くまの」たんは3代目にあたるんだそうです。
進水はしたけれど、武装の艦載は「これから」っぽいですね。
(12022.04.07.木 追加)
050. テフロン
軽妙な語り口の、テフロンばなし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f2d9db494703660cf5d37a6aa1d9f5730ecc519
> 東明六郎
> しののめろくろう 科学系キュレーター
興味のあるところだけクリップ。
> PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)
> テフロンという商品名
> 原子爆弾の材料であるウランの濃縮のために使われます。
> テフロンは1948年まで一般に公開されない軍事機密物質だった
> テフロンそのものも、フライパンにへばりつかない
> かんたんにハゲてしまう
> 金属とテフロンを混ぜ合わすシルバーストーン加工
> ゴアテックス
> 電線の絶縁や被覆
> 耐熱材
まあ、「発見」譚は、割愛。
でもさあ、世の中、発明しようとして発明されたものってほんとうに少ない。だから「発見」でも発明だろ、って気はします。……だいたいさ100パー「合成」なんてない。物質としての存在に依存してるんだしさ(苦笑 身も蓋もない)。……クォークが合体したりグルオンがどうの、電子がどうのと物質そのものの成り立ちすら、あたかも「影」の如くであることを思えば、人間「様」の営みなんてほんとうに小手先というより指先小手先(どんな言葉だよ)みたいなもん。いや針先小手先かもしれない。つまようじ先小手先……なんだか瞬間接着剤で何かを補修してる感じになってきたぞ(笑)。摘んだつもりが指先がくっ付いちゃったりなんかしてね(苦笑)。無理に剥がさず水流しながら剥がすとよいらしいですよ。豆知識(笑)。
(12022.04.07.木 追加)
049. だっちゃ
ラム派……じゃなくってラム波。
https://www.sankei.com/article/20220407-3OHAFIHFUZNTRC6RIOVP3LTQ7Q/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%B3%A2
> ラム波(英:Lamb waves)
> 均質・等方な弾性体の薄板中を伝弾性波伝搬モードの一種
> 1917年にHorace Lambにより分散関係が導かれた[1]。
大気と海洋との「境界面」が「均質・等方な弾性対の薄板」の役割を担った、ということのようです。へー。こんなのあるんだねー。
(12022.04.07.木 追加)
048. 麻婆茄子と科挙とサインと肩こりレスとマッサージと
心強さと?(古っ)
https://www.youtube.com/watch?v=uTQMIEhM41g
2022年4月7日 18:05
「After 虎ノ門 Live with 石平さん」
有本香チャンネル
> 月餅
こういう話のほうが「バリュー(価値)」があるね。
> 昭和38年
> 還暦
みなさん、お若いわー。
肩こりは、わたしもよくわからんです。肩とかぐりぐり? くりくり、くらいの感じで回したり動かしたり伸びしたり僧帽筋を盛り上げたり盛り下げ(弛緩させ)たり……。恒常的な「こり」感というのがよくわからない。
偏頭痛ってのもよくわからない。痛みを緩和させる内分泌が豊富なのかもしれません。貧弱ぅ〜ながらも学生時代に身体を動かしたことが奏功しているのかも、しれません。皆目因果は不明ですが(苦笑)。
時事ネタに対して「無理矢理、話を捻り出す」感じではない、こういう動画コンテンツのほうにこそバリューはあるように思われた次第です。まあ、バリューとひとくちに言ったっていろんな意味内容がそこには含まれる。そもそも「こっちの価値観」に基づく尺度で価値の有無を推し測っているのだから人によっては無価値動画だノイズだ時間の無駄だっていう判断だって成り立ち得る。ま、そこはひとぞれぞれ(苦笑)。
(12022.04.07.木 追加)
047. 貧弱ぅ〜貧弱ぅ〜
……違った。脆弱〜脆弱〜だった。……煽り文句としては弱いな……。
https://gigazine.net/news/20220406-apple-neglects-macos-zero-day-vulnerabilities-patch/
最新もんたよしのり……Motereyには脆弱性解消パッチが当てられている一方で、ひとつ前の「態度、デカっ!」Big surやさらにもうひとつ前のカタリナさんことCatalinaエッフェンバッハ(誰だよ)Catalinaにはパッチリリースがいまもなない、という話題です。
もんたよしのり出来ない子もいるんですよ(苦笑)。
……うちもカタリナさんのまま xcode 最新版を入れられないマスィーンもあるとです。ちなみに「いちおう」Big surにまではアップグレード出来るんですけど…… Big sur 好きじゃないんだよ。Montereyなら我慢する(わがまま)。
(12022.04.07.木 追加)
046. 青山繁晴さんの見立ては最近鈍い
国会参議院議員として自由民主党員として忙殺の日々ゆえ、危機管理専門家にして直接現場視察至上主義の青山さんは、最近では2次3次あるいはもっと末端の「またぎき」でしか現場を知ることが出来ないらしい。もはや「危機管理の専門家」は過去の話と思ってお話をうかがうほうが良さそうだ。
分析についてはいまなお「専門家」だとは思う。けどその分析やシナリオ(見立て)のための「素材」「材料」のほうにさまざまなバイアスがかかった、言ってしまうとノイズを豊富に含んだ材料からはどんな名人でも「間違った推論」が出てこざるを得ないだろう、とみています。
ということであんまり青山繁晴参議院議員の「おし」の強い動画を吹聴して回る気になれません。青山さんは悪くなくともそこへ流れ込んだ「情報」の悪をことさら広める、悪事の片棒を担ぐこととなるのはどうにも気が進まない(苦笑)。青山さんはご自身でフィルタリングしている、見極めているとおっしゃるかもしれないけれど、やはりそこにはちゃんと「疑問を抱き」「疑ってかかって」「自力で確認し確かめる」姿勢で臨まなければ悪の片棒担ぎになりかねない。そうまで己の額に汗してもなお「騙されて」「いいように使われて」しまったなら、そこはそれで「自分の悪」として引き受けるよりない、と思っています。「ひとのせい」にするのは容易い。小さい子供だってお母さんのせいお父さんのせいと「ひとのせい」にする。いい年したいい大人が、いつまでも「ひとのせい」って訳にゃぁいかんじゃろ、って思います。
と、用心深く(苦笑)前振りしておいて、青山さんが動画の中で「ドーバー海峡に露が原子力爆弾を炸裂させる」可能性に言及されておられました。
原子力爆弾を「どの高さで」爆発させるのかによってその効果や後の影響の程は変わってくるかと思われます。なにぶん原子力爆弾の実戦投入は我が日本の広島(ヒロシマ)と長崎(ナガサキ)のみ。しかもそこで使われたのは開発間もない「素朴な」原子力爆弾でした。あの小ささであの威力……原子力爆弾という存在そのものがあらゆる国際規約に反してる。ましてや「環境」への多大な影響を思えば非戦闘員殺傷どころじゃあない。
原子力爆弾そのものの抱える「矛盾」は指摘するに止めて脇におくとします。
露の「核は使えるだゾ」の示威(じい、しい、とも)としてどこかで一度使ってみせるということはあり得そう。だけれど、ドーバー海峡なんぞに打ち込んだらもうNATOおよびEUと全面対峙……いや武力闘争にならざるを得ない。そこを読めないプーチンならばこそ「うくらいな」三方同時侵攻に踏み込んだのかもしれません。どこまで行っても「かも」は「かも」にすぎない。露シア正教の神でもプーチンの心のうちも、露の政治体制の現状もお見通しにはなれないことでしょう。
現場に凸できない元「危機管理専門家」の青山繁晴さんの今後の動静を気に留めつつ、誰がどういう意図でどういう情報をどういう経路でどういう効果を期待して、流しているのか、自分なり自分の文責においてこれからも情報収集しそれなりに分析し考察を重ねたり妄想を交えたりしながら(おいおい 苦笑)文章として吐き出してゆきたいものだなあ、ものだなあ、かよ! 続けて参りたいと思います。おしまい。
(12022.04.07.木 追加)
045. 国産から国内製造へ
毎度毎度買っている「混合削節」(中身はサバとイワシなどの節)。かつお節の削りが割とお高めなので。あとかつおのパンチ力が、なにもそこまで……って思ってしまう(苦笑)。
で、まあ、そろそろなくなるからと買い置きした、そのパッケージの原材料が国内製造に変わっていた。どうやら国内で漁獲されるサバやイワシが不足して海外から仕入れたそれらを「国内で節にした」ってことらしい。……なんだか時代というか、変化というか、なんともいえない気分というか、ないまぜの感傷を抱く。
モノが外国産であろうとも、「節の加工」はいまのところ日本固有であるっぽいなあ、と一方で思う。節は「発酵」で作る。イワシの煮干しはまさに煮て干しただけなので発酵度合いはほとんどないかと思われる。サバの節ってのはどう作るのか見当もつかない。きっと鰹(かつお)節みたいな作り方なんだろうな、とは想像するけど……。
(12022.04.07.木 追加)
044. ゆーふぉっ!
USAでは名称がUFOから何かに変わったらしいけど覚えてねー(苦笑)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e3dba0d7ae8ee7aeec86a048a8b85a6cc08d2f
ちなみにこれは「確認済み」なので unidentified ではない。接頭辞のun- を取ればいいのかな? IFO?
正体は「曳光弾」「照明弾」の類らしいです。自衛隊の演習で使ったとか。
(12022.04.06.水 追加)
043. エストニア共和国
Eesti Vabariik。Republic of Estonia。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/estonia/data.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2
> ソ連からの独立後、国内に残った残留(ぴー)シア人の問題を抱えている。
> 2010年時点では全人口のうち、エストニア国籍を持つものはわずか84.1%に過ぎず、全人口の7.03%が(ぴー)シア連邦国籍、7.26%が無国籍者(大多数は民族(ぴー)シア人)である。
と前振りして興梠先生の動画コンテンツ。
https://www.youtube.com/watch?v=WLa8tiX1emA
2022/04/06 13:39
【(ぴー)クライナ侵攻】エストニアの警鐘〜プーチンを熟知する国(2022年4月6日)
興梠一郎 / Korogi Ichiro【Official】チャンネル
> 政府
> 首相 カヤ・カッラス首相(改革党)(2021年1月就任)
> 外相 エヴァ=マリア・リーメッツ外相(中央党)(2021年1月就任)
> 元首
> アラル・カリス大統領(2021年10月11日就任、任期5年)
首相と言ったら「国内、内政」って印象だけど大統領と首相との役割分担はどーなってんだろうね。
インタビューを受けたのはカヤ・カッラスさん。
しっかりした外交観、外交感覚をもっておられて、なんだかうち(日本国)と引き比べて「羨まし」く感じますね。
(12022.04.06.水 追加)
042. だーれも知らない知られちゃデビルマン〜
そんな歌詞じゃねーよ!!!
期間限定(いつまでだか不明)で12話13話が東映から公開されているとやら(やら、て)。
https://www.youtube.com/watch?v=g0HVyFeyFus
13話
> 2022/04/03 25:03
【期間限定公開】デビルマン第13話「誇り高きマーメイム」【公式】
東映アニメーションミュージアムチャンネル
『西遊記』の觔斗雲(「きん」ん字がむつかしい)かーい!って感じの雲に乗ったザンニンさま。チ○コっぽい緑色の後ろ尻尾を鞭のように使う、名目上の「将軍」です。……将軍とは一体何か(苦笑)。マーメイムさんの妖術のがお釈迦様に近くない?あれ?釈迦じゃなくって弥勒だったっけ?思い出せない(苦笑)。西遊記読んだの、中学と社会人になって浅い時代だったからなあ……よく覚えていない(苦笑)。
ヒロイン、命の危機!って演出からデビルマン・不動明クンは、キュンは、デーモンの「すくつ」ヒマラヤに向かうのだ、けれども、と予告で語られてますね。
https://www.youtube.com/watch?v=fbdTI7EFmis
2022/03/27 25:04
【期間限定公開】デビルマン第12話「火焔妖獣ファイアム」【公式】
東映アニメーションミュージアムチャンネル
どう聞いても「白石冬美」様ですよねー、ファイアムたん。
……っておもったら「る ぱぁ〜ん」な増山江威子さんなのだそうだ。魔性の女流声優(おいおい)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E5%B1%B1%E6%B1%9F%E5%A8%81%E5%AD%9
長靴を履いた「ペロちゃん」のアイコンを冒頭で眺めつつ動画の来歴を軽く思い描いてしまう。
(12022.04.06.水 追加)
041. EUってぶちゃけよくわからない
こんな記事から話を始めるよーん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b3ef810c069b90658a5ac0736268aacb9f9f23
ん?
ハンガリーって「EUからの予算配分」がないと国の財政が成り立たないの? そんな、バカな。そもそもEUにカネがあるなんて聞いてないよ(わたしが理解してないだけです)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88%E3%81%AE%E4%BA%88%E7%AE%97
ってことで、EU加盟国に徴税してたのね。
そらまあそうか。EU事務局の運営にもカネは掛かるわけだしね。ヨーロッパの旧「お貴族」様や旧「王家」の末裔が多くEU行政職にご就職なさっているやに聞くと、なんだかヨーロッパの「近代」が「中世」に侵食される構図がEUなのではないか、って気が、わたしはどうしてもしてしまうのですよね。うーん、もっと古く「古代ローマの復古」っていう見立ても出来る。わたし五島勉さん好きなんで五島さんの「作文」(まあぶっちゃけノストラダムスのアレです)の中に似通ったフレーズも、あったなー……なぁーんて、思い出したりなんかしたりします。
「ヨーロッパ」領域ないし隣接地域のみならず遥か遠方に領土や支配地域のある国もEUに参加している、となると、EUが目指しているのは一体全体なんなのか、EU域外のわたし(わたしたち?)には極めて不思議に思えます。……ひょっとしてEUって「世界支配を企む悪の秘密結社」?って気がしてきます。笑い事と笑ってられるのは笑ってられる状況のうちですよ?(おいおい 苦笑)。
現下の露さんよりも、実は結構「ヤバい」のはEU(フランス語だとひっくり返ってUEとか表記するだってさ)だったりするのかも、しれません。うひひひひ。おしまい。
(12022.04.06.水 追加)
040. 「なんかイヤよ」
ご存知、『ガンxソード』のカルメン99さんのセリフ。
さて。
立て続けにアップデート通知が来た。アプリとブラウザとメーラーと……「愛しさと、切なさと、心強さと」みたいな三段オチ?ま、それはともかく、愛しくも切なくも心強くもないけれど、順次「あてて(更新の意味)」いったのでした。
オチ。
メーラーがグーグルのGメールをpopで落としてくれんとです。
サンダーバードがやらかしたのか! と『ドラゴンボール』の孫悟空さんのように一瞬クリリンを脳裏に浮かべつつ、思ったんですがなんのことはない、グーグルの野郎が方針を変えやがっただけでした。
メーラーに cookie 食わせる趣味がないのでちょっと戸惑いましたよ。ほんと、やめていただきたいです。グーグル!自重しろ!って思います。が、とりあえず、場当たりで対応しました。
……でもこれでメーラーの入ってる端末の情報をグーグルに「抜かれた」のですよ。まったく!もう!腹立たしい!!
Googleってさ、分散万歳!なunixの風土に育まれた企業だったのにさ、なーんかどんどん「全体主義」で「独善」に向かってるよねーって気がしてなりません。
ドイツの民主主義がヒトラーを生んだように、フランスの自由平等博愛がギロチンとナポレオンを生んだように、USAの民主主義と「自由は大事」って考えがGoogle独裁を生むんでしょうかねぇ。後世の歴史家からしたら「おもしろ案件」だろうけど巻き込まれる当事者からしたら、勘弁してよ、って感じだよ。まったく。
まあ、「自由」を信奉するどこかの「同志」がきっと悪のグーグルの野望を打ち砕く仕組みや道具を編み出してくれることと信じたい。……まあ、Gメールを捨てるって、そういう選択肢は当然目の前にあるわけだしね(大笑い)。
(12022.04.06.水 追加)
039.レントシーキングと rent seeking の違い
日本語では「相当に特定した局面」だけを指す言葉、らしいです。意味狭っ!(笑)
英語だと歴史を踏まえた説明がされています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Rent-seeking
そもそもが「経済学」方面の用語だったことがわかります。
デヴィッドリカード David Ricardo さんにゴードン・タロック Gordon Tullock さんの名前が見えます。
そもそもは「不動産の賃貸」が農業工業のように「生産しない」という観点から出発している。なかなか興味深いですね。
現在では不動産収入を rent seeking とはおそらくネイティブでも言わないかと思われます。不動産賃貸は「サービスの提供」に相当する、というのがおそらく現代の考え方かと思います。
なので意味内容が日本語の「レントシーキング」のような特定局面、政治家や行政担当への賄賂など「不正さ」の事例に傾いているかと思います。まあ、英語版の直訳で日本語ウィキペディアの項目を立てたくない!って気概は感じます(苦笑)。
英語版の事例の項目にこんなのがあります。
> 現代経済におけるレントシーキングの例は、すでに創出された富を与えたり、市場シェアを拡大するために競合他社に規制を課したりするために、政府補助金のロビー活動にお金を費やすことです。[14]レントシーキングのもう1つの例は、中世のギルドや現代の州の認証や免許などによって、儲かる職業へのアクセスを制限することです。
興梠先生の動画コンテンツの中で言及があった単語なのですが、興梠先生は経済学には精通しておられない、チャイナ社会やチャイナ言語のプロフェッショナルなので言葉の背景までは踏み込まれない。
たぶんこのレントシーキング rent seeking という言葉は、長年使われ手垢まみれな、英欧米では日常語と化しているかと思われますが、日本社会の現在の経済が非成長的で低迷している原因にこのレントシーキング rent seeking があるのではないでしょうか、という気がしてきました。
文部科学省が大学事業に課す制約、省庁が監督先企業へ「天下り」と言う形で就労?し多額の報酬、多額の退職金を得て渡り歩くこと、などなどなど、日本社会が本来持っている経済成長する力を「隠然と」「簒奪」なさっておられるのではないでしょうか。……高度に経済成長の車輪が回っている時は「必要経費みたいなもの」というより「諸雑費扱いの小さいものであったことが今や重たい重たい重石になっているのではないか。この点を経済学のプロフェッショナルは検討なさってみてはいかがでしょうか。
……どうもレントシーキングは政治学や政党関係論や議会運営、はたまた行政学の範疇で言及され語られるばかりのように思われます。
元官僚の高橋洋一さんあたりの聡明な方ならとっくに気づいていそうなのですが……。とりわけ政策提言を本職とお考えであるなばなおのこと……って期待するけどたぶんもう頭が硬くなってしまわれて無理かも(苦笑)。
(12022.04.06.水 追加)
038. 欺瞞情報
「陰謀論」という言葉には価値判断が含まれる。「陰謀」なのか「陰謀論」なのか。
「陰謀」には「疑惑」や「懸念」「猜疑」「不信」がある。
「陰謀論」には「陰謀」とされることが全て「偽情報」で「創作」である、という決め付けがある……レッテル貼って娯楽となす、というオカルト娯楽産業もあるんで真面目な議論の文脈でなければ愉しむことも、嗜むこともできるのだけれど。
https://gigazine.net/news/20220405-ukraine-biolabs-conspiracy-theory/
どちらかといえば「真偽不詳」であるならば、欺瞞情報という単語を用いたほうがしっくりくるように思えます。
USAの中央連邦議会においても生物化学兵器研究施設の件への言及があるやに聞いているし(与党に対する疑惑追及の文脈であるのかもしれないが)「ことの真相」が明白になるまでは陰謀への疑惑は疑惑のままだし、陰謀へのアンチテーゼたる陰謀論もまたその価値判断の含意に逆らって疑惑のままとならざるを得ない。まあ、ことが明らかになると「陰謀論」はフェイクニュースに進化?するのだろう。
「都市伝説」に接するようなノリで、欺瞞情報には接するべきだ(だから「半分信じて半分以上は疑う」ということが大事だと思っています)。
うクライナばかりでなく、カザフスタンのUSA出資研究施設の話題もある。チャイナ・武漢の件もある。どれがほんとで何が嘘か、なにがほんとでどれが嘘か。『太陽の牙ダグラム』の予告ナレーションの締めくくりのように「真実は、みえるか」は万事に通じる問いだと言えるでしょう。……さすがに朝日新聞毎日新聞東京新聞だって紙面の全てを「創作」で塗り固められはしない(苦笑)。まあ、東京スポーツ新聞の後塵を拝する「2流の嘘」はもう限界でしょうけどね。
あーそうそう、「陰謀」なのか「陰謀論」なのかという二分法の一番よくない点は、「部分的に真実」をも「ニセモノ」扱いして切り捨ててしまうことになりかねない、という点だと思います。
ちょびっとの真実を混ぜて、大きな嘘を吐くのがテレビ報道や先にあげた新聞報道の手法、まあ、犯罪めいているのだから「手口」でいいでしょう。詐欺師と同じ手立て、道具立てなんですし。特殊詐欺なら親しい人を偽装うることで「相手を大事に思う気持ち」という真実を騙しの原資にしている。真実はどこにでも転がっている。だから嘘はその真実を悪用いていくらでもこさえることが出来てしまう。出来てしまうが故に日本社会では恣意的に自発で「正直でない」「嘘をつく」ことを極端に嫌うのです。
(12022.04.06.水 追加)
037. 野球アニメのうた
ばーんば、ばーん! とか 重いコンダラー!とかもあるけど(わたし的には「おれたちゃぁハダカがユニフォーム!」っていうアバンギャルドなのが割と好き 苦笑)
https://www.youtube.com/watch?v=hQqSHeesK2I
2021/09/02 2:55
【一球さん】 青春の歌が聞こえる 荒木とよひさ OPテーマ
airu野球チャンネル
版権、大丈夫なんだろうか……ま、まあ、そこはボンヤリさせとこ(苦笑)。り、リンクしたらわたしにもアレが来ちゃう? メンインブラック的なアレ(おいおい)。ま、まあ、……きっと……だいじょうぶ……大丈夫だよ(ほんまかいな)。
とんちんかんちんなでない方の「いっきゅうさん」の歌。
いい感じ〜な歌だけれど、歌詞はけっこう「何 言ってっか わかんねーよ」なレヴィ感がある(苦笑)。聞いた側にイメージを喚起することを重視した歌詞、なんでしょうね。しおさい、とか。
正直、「嗚呼、青春の」ときたら下の句は「ストライクぅ〜」な「がんばれがんばれドカベン!やまだ たぁろぉ〜」が思い浮かんで失笑不可避、です。そういやぁ『ドカベン』って当初柔道漫画だったよね? ドカとした弁当、だったよね? 畳職人は継がれなかったという超長編の『ドカベン』シリーズの暗部ってのも一方であったりなんかして…………して……ね。……光があれば影もある……って『サスケ』かい!
……なんだか湿っぽくなっちゃいましたが、一球さんはいつもどこでもハツラツが売り。たまーに観たくなる……ような気がしないこともないです……いや、どっちかっつーと『野球狂の詩』のがみたいかも。
(12022.04.05.火 追加)
036. 寄与度
「おきよ」どんだと髪結い上げたお女中さんの名前のよう。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ki/A02096.html
シンプルな算式。
> 寄与度=[各構成要素データの増減(今回値-前回値)]/[全体データの前回値]×100
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20171218hitokoto.html
ややこしい?算式。
> 寄与とは、contributionの和訳
算式がビットマップ(画像情報)で、貼れない(苦笑)。
えーっと。
寄与度 = 内訳系列指数値の増減 / 全体の前期の指数値 × 100
= { ( 内訳系列今期の指数値 - 内訳系列前期の指数値 ) × 内訳系列のウェイト } / ( 全体の前期の指数値 × 全体のウェイト ) × 100
……わ、わかりにくい(苦笑)。
「インバウンド」ネタのオチは
> しかし、広義対個人サービス指数の前期比に対する寄与度を見ると、意外にも訪日外国人消費指数の寄与度(紺色)はあまり大きくありません。
> つまり、訪日外国人消費指数自体は、ここ5年ほどで3倍にまで伸びているのに、広義対個人サービス指数への寄与は、実は限定的であるということです。
「内訳系列のウェイト」が、小さいよねってこと。
> わずか0.4%しかありません
この「寄与度」は、相当に使える道具だとわたしは思います。
というのも、たとえば消費税を 0%にした場合の、日本国内経済活動に対する寄与度を見積計算する、あるいは日本国の中央行政運用のための原資たる「歳入」に対する寄与度を見積計算することで効能を訴えることに使える。この「効能資産による」値は、実際にどれだけ効果があったかを実測することで意味と価値とが深まることでしょう。
昨今言われる「悪い円安」なども、為替相場の円-USDの交換レートが日本国経済全体にいかなる「寄与度」をもつのか、計算してみるとよかろうということになります……ちょっと算式を工夫しないとちゃんとした寄与度合いが出てこないでしょうけどね(そういう苦労はどなたかに丸投げしたい 苦笑)。
政策に対する、効果の計測は、「次の政策」の踏み台というか土台、礎石になるべきもの、だとわたしは思います。ぐるぐるぐるぐる、犬が自分の尻尾に噛みつこうと同じ場所を回るような、愚かな行為は日本国の政治において許されるわけがない。よかったらよかったと、ダメだったら果敢にダメであったと、予測値と実測値との比較のような物証を持ってしっかり判断出来なければ、政治が「犬さま以下」ということになってしまいます。孫や子孫に恥ずかしいでしょ?それは。
ってなところで、おしまい。
(12022.04.05.火 追加)
035. バブルのあとの金融ビッグバン
弱目に祟り目?
https://diamond.jp/articles/-/60475
(これは5ページ5画面もある。あとでちゃんと読むとして冒頭の部分を引用)(訂正。6ページ6画面ありました)
> 「バブル崩壊は1991年から」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
> 金融ビッグバン(きんゆうビッグバン)は、日本で1996年から2001年度にかけて行われた大規模な金融制度改革を指す経済用語。
バブル崩壊は明らかに「後始末に失敗した」事例だったでしょう。
金融ビッグバンはどうだったか。
政権ごとにやったことがさまざまなので一括した評価はくだしにくとは思うけれど、「成功ではなかった」んじゃないでしょうかね。全国規模の超巨大民間銀行「ゆうちょ銀行」を野にはなったのは(とはいえ、株主はいまも「日本国」だったような……)大失敗だったのではないでしょうか。ただただ地方地域の郵便局長と自由民主党とを分断分離する効果しかなかったような……まあ簡易保険とか郵便事業とかの「暗部」が晒される契機にはなったにはなったけど。
投資、投機、株式債権市場は、明治に西洋型の仕組みを入れる以前から大阪などからの伝統を継ぐ部分がある。日本の土着な発展をしてきた歴史をしっかり振り返り把握した上でなされた「規制の変更」であったかどうか、検証されるべき時期なのではないでしょうか(20年くらいたってるからね、歴史的事実として冷静に金融ビッグバンをみつめるには良い時期でしょう)。
おーしまい。
(12022.04.05.火 追加)
『今知っておきたい、90年代のバブル崩壊物語』は、2ページ目(2画面目)以降、大蔵省・財務省視点で無意味無価値で有害であった(苦笑)。こんな嘘見立てを教わる生徒は「かわいそー」だわっ!(苦笑)
地価下落による担保価値毀損はその通りだけれど、「国債発行は悪」ってバリバリ末期の大蔵省かつ現在の財務省(最近、財務省がティターンズに見えてきてまう。そのうち真っ黒な軍服めいた制服が採用されんじゃねーのかな?爆笑)の物言いです。筆者は「大蔵省崩れ」の方なのかな?それは言い過ぎ?
ということで2ページ目(2画面目)以降は「よい子は、見ちゃダメぇ!」です。免疫のある方、間違い探しがお好きな方はどーぞご覧ください(笑)。
(12022.04.06.水 追加)
034. nsurlsessiond
ヘンなプロセスが、ずーーっと通信している。
なんなんだろうか。
https://blog.ryou103.com/post/nsurlsessiond-stop/
mac OSのOSアップデート機能の一部であるらしい。
[システム環境設定]-[ソフトウェアアップデート]、ね。OSもソフトウェアって言えばそうかも知らんけど紛らわし名前よね(苦笑)。
「新しいアップデートがある場合はダウンロード」は前からチェックボックスをオフにしてあった。
「システムデータファイルとセキリュティアップデートをインストール」と「アップデートを確認」にしかチェックボックスをオンにしてない。まあこの際なので両方ともオフにした。ようやく通信は止まったようだ。
Catalinaでは発生しないことがMontereyでは起きている。OSのバージョンが違うと言って仕舞えばそれまでだけれど、なんだか解せない。
(12022.04.05.火 追加)
https://tyablog.net/2020/10/11/macosx-nsurlsessiond-cpu-high/
まだ解せない。
(12022.04.05.火 追加)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10190331600
ある程度納得した。
(12022.04.05.火 追加)
033. メイドさんか女中さんか
あー。家政婦さんって言い回しも、あったなあそういえば。
https://www.youtube.com/watch?v=W2nWn6TuirM
2022/04/03 8:52
【実態】アニメのようなメイドさんは日本にも存在する…背中を流したり夜のご奉仕も…【マンガ/アニメ】
「バベル裁判所〜闇の法律知識〜」チャンネル
以前『女中がいた昭和』をという本を読んだ。というか借りて読んでさらに買って手元にあったりする。GHQ進駐軍のUSAライクな女中さんの話題も扱ってたような、動画の中で言及が軽く触れているけど、家電製品の普及と家庭への浸透が家事労働者としての女中の必要を奪い取った、という見方もひとつ出来るのかもしれないですね。
ところどころ「ほんとうそう」だけどなにぶん漫画仕立てにすると全体としてはバリバリ創作なんでしょうね。どこに需要のあるコンテンツなのか、ちょっと謎(笑)。……再生数が13万回以上のようなのでわたしみたいな人が大勢いるのかもしれません(苦笑)。
(12022.04.05.火 追加)
032. バイデンさん
へー。
https://www.youtube.com/watch?v=UdQiXZmrxuM
2022/04/03 13:30
『実は米国終了寸前!米民主党 瓦解間近?岸田政権で領土犯される日本…西村幸祐×長尾たかし×吉田康一郎×さかきゆい【こーゆーナイト】4/2収録⑤』
文化人放送局2チャンネル
あーこの動画、5個目なのか。いま気づいた(笑)。
https://www.cnn.co.jp/usa/35185615.html
> バイデン氏父子の「スキャンダル公開」、トランプ氏がプーチン氏に要求
> 2022.03.30 Wed posted at 16:30 JST
CNN日本語版サイト
バイデンさんが弾劾されるのかどうか、半年後を待ちましょうかね。
(12022.04.04.月 追加)
031. 日銀短観
日本銀行の企業短期経済観測調査の略称。もー、なーんでも略しちゃってさー、「つう」ぶっちゃっていやよねぇ(苦笑)。なんのことはない、新聞に載せる言葉なんで略称が便利だった、という過去の経緯があるんでしょうね。たぶんだけど。
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ni/J0094.html
なぜかSMBC日興証券の用語説明のページへのリンク。日本銀行にも用語説明がありそうなものだけれど……まあこれでいいか、とりあえず。
四半期ベースでとりまとめて公表するんだそうです。
でまあ直近の令和4年3月調査分が翌4月に公表されていてアンケートに答えた企業の先行き見通しやら現状やらが「よろしくない」というとなってるそうです。
https://www.boj.or.jp/statistics/tk/index.htm/
「概要」のPDFファイルだけ、閲覧しました。まあ、グラフも下がってるし「悪化」といえば悪化なんでしょうねえ、という感じ。
やれ流行り病だやれ戦争だやれ物流停滞による供給不足による価格上昇だ海運運賃上昇だということもさることながら、「岸田はどーせ秋口には大増税して国民イジメをするんだろ」とか思われてたらどんどん個人も企業も生活防衛、企業経営防衛のため先の困難にそなえてアリのように蓄えに走るし雇用も最小限度に止めるとかコストはバンバンカットする。岸田文雄日本国総理大臣殿は、いったいどうなさるおつもりなんでしょうね。日本銀行の委員人事も「あんな」だと黒田さんが去った後の日本銀行も「あて」になるまいし……「昏い見通し」しか無さげだからなあ……。
まあ、そうはいっても「やるっきゃない」のが人間、ではある。生きるのをやめたり様々な経済活動をやめるという訳にもいかない。……ひたすら守勢に回るとしても(苦笑)。
(12022.04.04.月 追加)
030. うた
当時、およそ一年放映してた。……ほとんど、ろくすぽ、みてなかったけど。
https://www.youtube.com/watch?v=CJw5xL9ybpk
2017/12/16 4:27
『【ゾイド -ZOIDS-】[OPテーマ][Wild Flowers](機獸新世紀ZOIDS)(Zoids: Chaotic Century)』
「Anime music/アニメ 音楽」チャンネル
いつでも〜
(12022.04.04.月 追加)
029. ワイパー型マルウェア
「ワイパー」とも言うらしい。
https://gigazine.net/news/20220404-ukraine-acidrain-viasat-ka-sat-wiper/
https://cybersecurity-jp.com/column/30236
パソコンのハードディスクが初期化された〜ってのは前々からあるヤツでした。
まさかモデムの記憶域をまっさらにする子がいるとは、わたしは思いもかけなかったよ。
この伝でいくと、通信するような、あとからファームウェアアップデートが可能なような機械は全部、コイツのリスクに晒されていると見做すべきでしょう。自動販売機とか。……さすがに電気式炊飯器や電子レンジや冷蔵庫は「インターネット・オブ・シングス」前だから大丈夫だろうけど、街中の監視カメラ(二つ名は「防犯カメラ」。貴様自身はなんも防犯してねえだろ。防犯性があるとしたら「監視してるぞ」という恫喝の部分だけだ!テロリスト機械かよ!恫喝て)はさくっと無力化されちゃうかもね。ま、監視カメラのヤバいところは「画像を捏造されて、物証とされてしまう」工作に使えるって方だろうけど(苦笑)。
> ワイパー(Wiper)
> 感染したマシンのデータが削除されてしまうという特性上、サンプルが入手し辛いため検証作業も難しいとされている[2][3]。
ワイプに限らず、「変更ログを全部、とっておく」という古典というか基本というか、そう言うところに注力して「記録、とっとく」姿勢が大事かもしれません。あー手作業って意味ではなく、「装置」の中にそういう機能をあらかじめ組み込んでおかないといけないよね、って意味合いですよ。誤解なきように。
自分で自分をチェック(確認)する装置、自分のされたことを覚えておく(かきつけておく)装置……。インターネット・オブ・シングスのバラ色の面ばかりでなく、ダークネスな真っ黒で真っ暗な面にも気付いておかないといけないよねーって、そういう教訓にすべきヨーロッパの事件、なのでしょうね。
(12022.04.04.月 追加)
028. いまさら、いまごろな「警告」
弁護士ドットコムニュースサイトにも掲載があった。
https://www.bengo4.com/c_23/n_14314/
> これらの記事はネットを中心に批判を浴び、すでに削除されたり、トップページからはアクセスできないようになっていたりする。
> また、問題の記事をきっかけに、DHCと連携協定を結んでいた自治体や取引先企業の中には、関係の解消や凍結を通知したところもあることが報じられていた。
弁護士のニュースサイトならではな、「独特な感じ」が滲み出ていて味わい深い(かも?)。
> 人権救済の申し立てがあり、日弁連が調査していた。今回の「警告」は3段階ある対応のうち、もっとも重いもの。
なーんか「裏がある」感じがしますね(苦笑)。
もう少し踏み込んで、誰が、どんな申し立てをしたのかまで弁護士ドットコムニュースさんが取材し伝えてくださっていたらなあ、と惜しまれますね。……立ち位置的に難しいんでしょうかね。「社会の正義」という建前よりも「日弁連に睨まれたくない」って気持ちが先?……って勘繰ったら可哀想かなあ。
(12022.04.04.月 追加)
027. さくらもち
平仮名で書くと、漫画家の名前みたい……いやそれって「さくらももこ」限定か(苦笑)。昨今の漫画家はイラストレーターみたいに人名のセットとは思えない綴りのものが増えたよね。クールなんとかさんとか。わたしの好きな「くろは」さんとか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/733a448285b79778ff84ad44650ee2922c681d6e
だんぜん「巻いてる」やつを子供の頃からの「桜餅」だぜ!
……あんこだけ、祖父に食わせる妹は巻いてる「皮」だけを食べていた……妹よ、いくら祖父が甘いもの好きだからとてそれはないんじゃないのか……。
日本全体では「道明寺」が多勢らしい。
なるほど、最近のスーパー陳列販売パックでは長命寺桜餅と道明寺桜餅のパックや道明寺桜餅だけパックが目立つ背景にはそれがあったか。
端午の節句の柏の葉に包む柏餅は形状としては道明寺同様に餡をくるんでいることを思えば、クレープ的な長命寺桜餅の方が「異端」というか風変わりってことなのだろう。
あと、気がつけば「だいぶ古くから」続いていたであろう和菓子屋がバッタバタと町から消えてしまっている。
時代は移り変わっていく、ということなのだろう。……ありきたりなオチ(苦笑)。
(12022.04.04.月 追加)
あとなーんか気に食わないのは、「世界のヤマザキ」が和菓子商品を大量供給してるらしいということだ。貴様はパン屋であろう。そうでなくてもパスコの敷島パンとか他の製パン屋を圧迫しやがってることがどうにも気にくわん。ベーグルも出さないし(そこかい!) 廉価なフランスパン(バケット)を供給してくれることには軽く感謝の念を抱くといても、ちょびっとばっかしのさばり過ぎじゃぁーないのかな。……と、不意に思ったりして。
(12022.04.04.月 追加)
026. 朝の小鳥がコラボ
ラジオ番組『朝の小鳥』が某アイドル集団とコラボする、という、どうやら夢を見たらしい。
どういうこと?
わけがわからない。
わけがわからないのが夢なんだ、と言われればそれまでなんだが。
早朝の『朝の小鳥』を寝床でぼんやりゆめうつつで聞いたんならまだわかる。
脈絡なくそういうアナウンスを聞いた、という夢をみたらしい。
うむぅ。
「音だけの夢」って、あるの? ……あるとしか思えん。……うむぅ。
(12022.04.03.日 追加)
025. そんな〜 殺生石ぃ〜
噛みました。殺生なぁ〜、だ。……噛むには遠い秋の夕暮れ……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f05e5a292045b346f3f537251625cccdcdf7ea9d
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E8%97%BB%E5%89%8D
物語の成立が、あまりにも遅い(苦笑)。まあ、まあいいか(甘い 笑)。
殺生石といえば『喰霊零』。原作の漫画の方は知りません(苦笑)。赤いルビーみたいな、JoJo2期の赤石みたいな、そんなキー・アイテムだったね。
ものほんの殺生石は、単なる岩(言い方! 苦笑)。周囲に窒息性の硫黄ガスがわさわさしているってだけの岩ですね。……硫黄ガスのがヤバくない?
ちなみに人体にとって硫黄単体は毒だけど、分子組成上は必要だったりするんですよね、確か。人体の不思議(いや、不思議でもなんでもない。先祖伝来の性質に過ぎん)。
さまざまな創作作品中では「たまもごぜん 玉藻御前」の呼称で親しまれてますよね。九尾の狐ちゃんは。
BLネタとしては「実は女装の男性で」ってやっとくと勝手に鳥羽上皇とああんな展開に出来る不思議(おいおい 苦笑 止めとけよ 苦笑)。
(12022.04.03.日 追加)
024. いやぁん、えっちぃ
旧聞。というか、さっきまでこんな記事の存在をわたしは知らなかったんだが(笑)。
2019年7月19日、ニューズウィーク日本語版のウェブサイト記事。とても短いっぽい。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/07/-ga.php
『アダルトサイトを見ているあなたの性的嗜好は丸裸 グーグルやフェイスブックが追跡=調査』
拡張子が "php" だからはっても無駄かも。
なんというか、「意味、ないよね」ってだけ、思った。
職業柄幅広くエロサイト閲覧を繰り返す人には通用しないし……みたいに思った。
> トラッキングクッキー
もこの先「有効な道具」じゃなくなるし。まあ、クッキーがダメになってもまた別の「道具」を「発明」するんだろうけどね。トーレスして情報収集したがる「覗き魔」は(苦笑)。
エロサイトを見る人がエロなのか、エロサイトを見る人の情報を補足する連中がエロなのか、エロサイトを取材した情報でエロ創作をする人がエロなのか(これはたぶん違う)、創作されたエロを見る人がエロなのか(これはたぶんエロだろう)……わけがわからないよ(きゅうべぇ風)って気分になる。パラドックス?
……まあ、わたしの経験からひとつ、言えることは、これは極めて確実なことだが、「アマゾン・キンドルの『お勧め』はクソ」ってことです。多趣味で猫の目みたいに興味が移ろう人間には、ほんと、あれって「ざけんな!ばかやろう!!!」ってくらい邪魔でうざくて……●ネ!って、いけないけない、わたしのなかの野蛮性が火を吹くぜ!(笑)ってくらい腹立つ、腹立つ、原辰徳(違)。……ダジャレをかましたとてひとり……へきごとー。
(12022.04.03.日 追加)
023. 「学校」の先生には4月1日からこうゆう法律が適用されるんだってさ
そういう報道を見かけた。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=503AC0000000057_20220401_000000000000000
どーせなら条文へのリンクくらいはったらいいのにね。インターネット(Web)上に記事、掲載してんだしさ。ハイパーリンクのもちぐされ(おいおい 苦笑)。
「学校」は幼稚園や幼保連携型認定こども園から高等学校までを含むそうな。
「児童生徒等」は上記の「学校」在籍しなおかつ18歳未満のものを言うとやら。……在籍してない人は対象外、なのね……大丈夫、なんだろうか。
まあ、この法律があろうとなかろうと、そもそも「暴力」は犯罪です。
この法律の眼目は教員免許に対する制限を課す、ってところにあるんでしょうね。
(12022.04.03.日 追加)
022. スリランカ・コロンボでデモが暴徒化
ほんと頼むよ日本語変換ソフトよ。
「棒とか」とか笑かしにかかるのやめれ(苦笑)。
https://jp.reuters.com/article/sri-lanka-crisis-idJPKCN2LV003
ロイター日本語版 2022年 令和4年 4月3日記事
(12022.04.03.日 追加)
021. 原子力船 むつ のはなし
まあ『日本製の原子力潜水艦をつくるべし』という提言の文脈なのだけれど。
https://www.youtube.com/watch?v=K3MSGxE3voQ&t=2088s
2022/03/31 1:20:35
【Front Japan 桜】日本製「原潜」早急に進水を/ 自衛隊-任務と現実のはざまで[桜R4/4/1]
「新日本文化チャンネル桜」チャンネル
「海洋が国境」の日本なら、原子力発電式潜水艦の21艘くらい運用してて『当たり前』だったよねー。
(12022.04.03.日 追加)
020. あべこべウイルス
ドラえもんが四次元ポケットから取り出しそうな名称だな(苦笑)。
『レトロウイルス』のことです。
https://www.youtube.com/watch?v=PbN32JsWy0E
2021/08/30 12:28
京大 おどろきのウイルス学講義【第2弾】|宮沢孝幸(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所)|PHP新書
PHP研究所チャンネル
> レトロ
> ラテン語 「逆の」
> テミン、ボルティモア、水谷先生
> 内在性レトロウイルス
> (外在性レトロウイルス)
> シンシチン
> フェマトリン
> iPS細胞
> 「発生」
> ガンの転移、悪性度
面白い。興味深いですね。
・シンシチン syncytin-1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%B3-1
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/10693809?click_by=p_ref
・フェマトリン
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/26212859
(12022.04.03.日 追加)
019. あら、こんなこと あったのね
Андрій Гуренко さんの国会・参議院・外交防衛委員会への参考人招致、というのがあったんだそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6582d5621b53f3715e4cb5a6154eeaa773f6e636
ジャーナリスト有本香さんの夕刊フジの連載文であるらしい。
ふぅーん、って感じ。きっと紙面が限られているんで「中身薄っ」って「さわり」しか触れられなかったんでしょう。まあ、なんというか、……あいかわらず……まあ、有本批判はよしときます(「個人としての不満」を吐けばきりがないし 苦笑)。
ジャーナリズムの方向性や切り口は記者や執筆される方、おのおのそれぞれの拠って立つ「視点」こそが意味を持つ。わたしが有本香さんに対して抱く不満もまたひとつの有本香さん独自のジャーナリズム精神の発露あればこその「食い違い」なのでしょう。いちいち文句をつけるべくものでもないのでしょう。
……にしても、「大事なとこはそこじゃない」感があってガッカリしたのは事実。
> 貴重な参考人答弁を一言一句削ることなく、わが国国会の議事録に残してほしいと熱望
ってことも大事だろうけどそれを論じたいのだったら一方で原英史さんの事実無根の国会内誹謗中傷発言が議事録に残り続けると言う件に対する言及もいただきたかったなー、と思います。なんだか捨て台詞みたいに言って締めくくるの、どうなの? あーやっぱり批判になってきてしまった(苦笑)。議事録に対する取り扱いを論ずるのなら論ずるでもっと真面目に真剣になさって欲しいものだなあ……別の、紙面(誌面)豊富なところではそうなさっておられるのかもしれませんから、この一事をもって非難は差しひかるとしても「本筋からズレ」てる印象を持ちました。
(まあ、グレンコさんの発言内容にフォーカスした文章に仕立てたほうがよかったでしょうね)
https://www.youtube.com/watch?v=7ZLbidjG_V0
2022/03/28 にライブ配信 2:40:43
【国会中継】参議院 外交防衛委員会(2022年3月29日)
THE PAGE(ザ・ページ)チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=piG0coThxVk&t=180s
2022/02/14 にライブ配信 7:12:52
【国会中継】衆院 予算委員会公聴会(2022年2月15日)
THE PAGE(ザ・ページ)チャンネル
(12022.04.03.日 追加)
河東哲夫さんの説明はわかりやすい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%9D%B1%E5%93%B2%E5%A4%AB
(12022.04.03.日 追加)
有本はんの懸念がどう帰結するのか……。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/kaigirok.htm
公開まで、どうやら半月くらいは軽くかかるっぽい。
(12022.04.03.日 追加)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E5%B2%A1%E8%B7%AF%E4%BA%BA
(12022.04.03.日 追加)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%B3%A2%E6%B4%8B%E4%B8%80
なかなか質問が「芯、喰ってる」感じを受けた。
https://www.youtube.com/watch?v=OkYSz6xr5cA&list=PLb1XJuAAuA6V_VW5T9KHxm63uuDPkJ768&index=12
2022/03/29 16:45
参議院 2022年03月29日 外交防衛委員会 #11 伊波洋一(沖縄の風)
Nth国会チャンネル
(なんか、途中途切れてたのでこちらでフォロー)
(12022.04.03.日 追加)
018. ガンスリンガーガール、当時のはなし
わたしは(何度も書いてる気がするが)「2期から」入った。しかもオープニングとエンディングの歌から入った人間なので、つまり、割とどうでもいいと思って見ていて、中身よりも歌!だったんで、ちゃんと盛り上がりもあって「普通によかった」と思ってた。
まあ「手元に置くほどじゃない」程度の高評価? 「良」評価かな? 及第、かな。
幸いだったね。
「1期」に触れてなかった、というのは。
https://www.youtube.com/watch?v=58KFpbKOZKs
2022/03/28 10:03
「1期が暗いと作者ブチギレ!2期で暴挙に出る!!GUNSLINGER GIRL作者&ファンブチギレ事件について解説」
キジマ【炎上専門】チャンネル
いまさらながら「当時の事情」が知れて良かった、と思った動画でした。『鬼滅』とか『ウマ娘』とかの「いまどき」の事情も知れて面白かった。そんな売れてんだー、へー。
(12022.04.03.日 追加)
017. JoJo三部
ジョスターチームに差し向けられた刺客の全てが、エンヤ婆や左手男のみならずエジプトのカードの暗示の連中を含めて全部が打倒DIO!ってなってたらどうだっただろうかと妄想する。
……人を操れる花京院さんのファイエロファントさんとか、「どっから物を持ってきた?」な承太郎さんのスタープラチナさんとか、念写してみせたDIOさんのザ・ワールドさんとか、けっこうしっちゃかめっちゃかな第3部を思えば、「全員」でザ・ワールドさんと対峙したらけっこうすんなり勝てたんじゃなかろうか……おわりにの盛り上がりがアレしそうだけど(苦笑)。
JoJo三部が「ポケットモンスター」精神で展開していたらだいぶ印象の違う作品になっていたんでしょうね。
(12022.04.02.土 追加)
016. ガンスリンガーガール 音の世界
……2期から、うーん、「多田葵さんから」入ったようなものなんで……まあ、いいか。
https://www.youtube.com/watch?v=j6Bzny701W8&list=PLm9RRh3_v1Hpjds8OdxYKjCCEtNtKAQp5
2012/02/11 リストなんで総時間は割愛
ガンスリンガーガールー1期2期
0sfyチャンネル
1期は、ヒロインはともかく脇は仙台エリさんやら小清水亜美さんやら(男性は「黒(フェイ)」な 木内秀信さん)といった「そうそうたるメンバー」。
「過剰な」ところもあるけれど(1話の「工事現場の音」とか3話の「鳥の囀り」とか)、静謐も含め、すべてが万全、感涙するような贅沢な「音」が、優れて良いとひとつ判断し評価できるのです。
……でもやっぱ多田葵さんはヨイですし、「たーったひとつの、おもいーつらぬくー」(2期のテーマソング)も良いのですよね
……音は音。音のうちに親しみ愉しむとして……原作漫画、全部読もうかなーと思ったりするのでした。
(12022.04.02.土 追加)
015. メキシコとコーラ
メキシコは「合衆国」である。意外!(さっきまで軽く『JoJo』の終わり近くを見てた影響)
図書館で借りてきた『WWF黒書』の冒頭が、いきなりメキシコ・チアパスの「飲み水とりあげ、コカ・コーラ漬け」話にとらわれてしまった……。
2014年の記事。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tabizine_387/
https://www.excite.co.jp/news/article/Tabizine_387/?p=2
https://www.excite.co.jp/news/article/Tabizine_387/?p=3
2018年の記事。登録しないと途中まで。
https://courrier.jp/news/archives/129701/
・2022年の、値上げしたよ記事。
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOKC271QZ0X20C22A1000000/
『WWF黒書』は原著は2014年出版の書籍。なので「筆者個人の体験」はあくまで話の「さわり」、「とっかかり」。
とはいえUSAのアラスカ原住民や北米ネイティブの「肥満」問題など多少聞いているので、はて「メキシコのコーラ」問題は、WWF アンド コカコーラが邪悪な「陰謀」の結果なのか、人間が本来持っている「甘いもの好き」が強く駆動した結果なのか、わたしには見定められない。……咲いた桜の花の蜜を舐めとる鳥の多くあるのを眺め(というより、聞き)ながら、人も鳥もさしたる違いのないことを、わたしは改めて感じ入ってしまう。
……オチはないけどこのへんで。
(12022.04.02.土 追加)
014. アナタはほんとに貨物好き
おもしろお兄さん動画。社長?会長?
https://www.youtube.com/watch?v=r66dr312LZQ
2022/03/30に公開済み 40:01
僕の名前は○○です!
「スーツ 交通 / Suit Train」チャンネル
字(あざ)、大字、小字はなー、「村」が「名も無き場所」を「開拓」して田や畑やその他様々に用いる都合で「呼び名」を付けた、という経緯があるものなのだそうです。東京都23区(天下の「日本の首都」)内でも、江戸時代の江戸の「朱引の外」にはそんな例が割とある。地名は、だから「身近な歴史」です。……なんですが、整理整頓付けたがる力学も一方で働いて細かい地名を雑に「1丁目、2丁目、……」と整理してしまう、歴史を「消し去る」方向性もあったりして……。
この動画はなかなか面白い。いい「ネタ」っぷりだなあ。
面長(馬面?)な彼の、「下の名前」は、はたしてなんなのか(笑)。
乞うご期待、ということで15分あたりでいったん保存します。ちゃんちゃん。
(12022.04.02.土 追加)
013. オットーブレナー賞
夫がブレない、という賞ではない(駄洒落かよ)。
・Otto-Brenner-Preis
https://de.wikipedia.org/wiki/Otto-Brenner-Preis
ドイツの「批判的なジャーナリズムを促進する」目的のコンテスト、であるそうです。
WWFを批判した(らしい、まだ読んでない)『WWF黒書(WWF-Dunkle Geschäfte im Zeichen des Panda)の原著者が与えられた賞なんだそうですよ。世界のあちこちにあるWWF(日本にもある、らしい)のトレードマークは「チベット原産」の「ジャアントパンダ」です。……なんかもうね、ジャイアントパンダをマークに出してきてるだけで、もうね、「胡散臭さ」が2億パーセント増しです(偏見だ! 笑) ハイパー胡散臭さです(おいおい)。動物を保護するのであればわたしとしてはアフリカゾウとかキリンとかサイとかのが「よっぽど」だろうって思う……まあ、その件はまた別にとっておこう。
> Preisträger
> 2012:
> Preisverleihung am 30. Oktober 2012 in Berlin.[62]
……
> 2. Preis: Wilfried Huismann für seine Dokumentation Der Pakt mit dem Panda – was uns der WWF verschweigt.[64]
> 2等賞:ヴィルフリート・ヒュースマンのドキュメンタリー「パンダとの協定」–WWFが教えてくれないこと[64]
……まあ、理念として掲げられていることを字面のとおり信じる気はないし、単に「励まし」としての授与であって「権威づけ」として機能しては掲げる理念に反するだろうから、そういうのもあるのかってくらいの認識でいいと思う。
USAのショービジネス(日本語だと「興行商売」)の賞であるアカデミー賞を大々的に報じるくらいならドキュメンタリの賞のほう「こそ」、大きく広く説明を加えて理解され理解が深められるように(ある意味で(嫌な言い回しで好きではないが)「啓蒙」すべく)情報を伝える『報道』は、務めるべきではなかろうか、という気はします。……まあゴミクズ報道はとっとと見捨てられて滅び去れば、それでいいかなーって思うだけど「悪貨は良貨を駆逐する」とやら、悪徳ほど世に蔓延るのが定めなんでしょうかね(苦笑)。
(12022.04.02.土 追加)
012. イエメン
Fate/Zeroで息子言峰・綺礼さんが言ってたのは「エイメン」だったっけ?(アゾット剣だ、とかなんとか言ってたシーンの)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f11d34d212eac4acab0c3da222916ada59a6e010
・イエメン共和国(Republic of Yemen)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/yemen/data.html#section1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%B3
> イエメン共和国(イエメンきょうわこく、アラビア語: الجمهورية اليمنية)、通称イエメン
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/9535
> 更新:2021.11.23
> 継続中のものを含めて3度の内
> 1962年に勃発した「北イエメン内戦」
> 1994年に勃発した「イエメン内戦」
> 2015年に勃発
> 「第二次イエメン内戦」
> 2011年
> 「アラブの春」
> サーレハ大統領が退陣
> 南イエメン出身のアブド・ラッボ・マンスール・ハーディー副大統領が大統領に就任
> 一時は国外へ亡命していたサーレハ前大統領
> 反政府武装組織「フーシ」
> 2015年にクーデター
> 内戦が勃発
> 「南イエメン」を拠点とするハーディー大統領派
> サウジアラビアなどイスラム教スンニ派諸国
> 「北イエメン」を拠点とするフーシ
> イスラム教シーア派のイラン
> 宗派間の代理戦争
と、停戦までの流れはこんな感じらしい(箇条書きのメモじゃぁーなぁー 笑 文章として読みたい向きはリンク先へどーぞ)。
中公新書『物語 アラビアの歴史』 蔀勇造著 中央公論新社刊
講談社現代新書『珈琲の世界史』 旦部幸博著 講談社刊
ちょっと面白そうですね
(12022.04.02.土 追加)
011. 東日本入国管理センター
・出入国在留管理庁入国者収容所東日本入国管理センター
https://www.moj.go.jp/isa/about/region/higashi/index.html
・ドキュメンタリ映画『牛久』の話題
https://www.youtube.com/watch?v=d1S3ZAe37uE
2022/04/01 16:40
【日本の闇】TVでは報道しない日本の闇が映画『牛久』で暴かれる!【牛久】
都市ボーイズチャンネル
ドキュメンタリ映画の内容を「事実無根」とするわけにはいかない。丹念にインタビュー「盗撮」(盗撮なんだろうか?)を繰り返した丹念さには敬意を表する。取材に応じない同センターの姿勢は公共の組織として批判は免れまい。
「人権」は擁護されるべきだ。
その一方で長期に滞在する前提の施設「ではない」という点にも気づくべきだ。ドキュメンタリ映画製作者にそれを求めるのは筋違いでこの映画に触れた人の側にちゃんと調べて理解することが求められていると思う。
ただ闇雲に「閉じ込めて置いている」わけでもない、ということでもある。
「難民」としての認定される率が「極めて低い」のは事実だ。難民認定のために必要なマンパワー(ひらたくいえば『予算』)がこれまで足りてなかったといのなら改善の余地はあるだろう。……ただし申請者の側が「難民」要件をまず理解していることが大前提なのだけれど。元警察官・坂東さんの言いっぷりにも不公平なところを感じないこともないが、母国で犯罪を犯しました、借金返済を免れるため、そんな理由が「難民」として通ると思われている事例もあるという。ただおおっぴらに根拠のある資料や数字が「出てきていない」という点(具体事例の提示ということ)で出入国在留管理庁の「広報活動」は極めて貧弱と、これまた批判されても仕方ないし、日本国民といて行政が「何をやっているのか」を知る権利、知らねばならない責務があるのであれば、行政のお仕事として真剣に取り組むよう改善を要望したい、と考えます。
(12022.04.02.土 追加)
010. 遊興としてのパズル
「ゆうきょうって打ったら「遊侠」と出てきて驚く。やるなーうちのパソコンの日本語変換プログラム。ちなみに遊侠とは「おとこだて」だとうちの辞書にある。「任侠」の異名らしい。うーん。
パズルには「必ず、正解がある」。当たり前。答えのないパズルはパズルとは呼ばれない。答えがあるかないかわからないパズルはない。そういう学習ドリルの問題集もない。答えがあるから問題がある、といった体裁だ。でも、実際の生活では答えのあてのない問題というのはいくらもある。数学の証明されていない問題ってのがそれだと言える。実際の生活や仕事上の難題はしばしば「正解がない」ものだろう。
子供用のお遊びの「迷路」というのがある。
あれは「出口」から逆にたどると割と簡単に解けるものらしい。それは「入口」から入ると惑わせ楽しませるために多種多様な分岐が、最大3方向の行く先が用意される局面ばかりである一方で「出口」から入る場合はそういった娯楽性、楽しませる要素が著しく欠いた状態の分岐ばかりであるため、容易に正答へ至れるものなのだそうだ。ほんとかなあ。よっぽどの難題以外では「逆に解く」ことをしなかったのでどうにも話半分だ。
数独(ナンバークロスワードとも)が割と好きで、でも解いたらそこで終わっちゃうんで好きな割に近年はほとんどやらない、そういうパズルがある。
これの面白いところはギリシャだかどこだか来の「数字の加算と、そこに香り立つ神秘性」を現代に色濃く残して見せている点だろう、と思う。「ダビデの星」六芒星やいわゆる「星形」の五芒星に通じる、あるいは「アブラカタブラ」だろうか、そういう「呪文」に通じる「まじない」を始まりとしているハズのことがそういう呪術性を剥奪?ないし取り去った状態としてただただ遊興に、ただただ暇潰しのような娯楽に供されている、というのはなかなか興味深いことなのではないだろうか、という気がします。
数独の「迷わせ要素」は、やはりなんといっても数字の持つ「順序性」でしょう。1から始めるにしても9から始めるにしても、頭の中の整理の付け方として、解く段取りとして、チェックする「数字」は数字そのものがもつ「順序性」を無視して進めることはおそらく難しい。縦、横、9個のマス内の「ひとマスのユニークさ」は、迷路における分岐の(娯楽としての)「惑わせ要素」をあたかもフラットにしたかのような印象をわたしは受けるのでした。……まあ、そんな小理屈つけてないでちゃちゃと解けや!って言われそうです(苦笑)。
どんなパズルにもたったひとつの「答え」がある。
だったら別に解かなくてもいい。苦労して(演繹ってことでもなかろうけど)手間暇書けるまでもなく「正答」があるのなら、その「正答」で十全に満足なのであれば、ことさら労を重ねる義理もない。使命も義務もない。だから「パズル」は最初から「遊興」として用意された人生の小道具だ、ということになろう。詰将棋も詰碁も、それ自体は遊興。それを通じて棋力を上げるのは「あげられる」ひとはそうだってだけでどっちかっつーと「実践あるのみ」と、試合をいくらも重ねる方がよほど良い効能が得られるような気がするのはわたしは碁にも将棋にも「娯楽」以上の付き合いをしなかっただけであるのかもしれない(苦笑)。ま、ひとつ言えるのは詰将棋、詰碁は「それはそれでよく出来たパズルだ」ってことに尽きる。
推理小説も、それが上手に過不足なく書かれているのであれば、見事な娯楽のためのパズルと言えるのだろう。……ズルい推理小説しか読んだ覚えがないので(爆笑)、これをいま書いてるわたしは「概念としての推理小説(あるいはSF小説)」と相当に抽象度を上げたものを念頭に「パズルだ」と決めつけてるだけであるのかもしれない。
パズルには正解が「必ず」ある。だから厭が応もなく、パズルは「解けてしまう」ものだ。小説をページをめくりめくり読むようにパズルも順々にやっていけば「最終ページ」に必ず到達「してしまう」、そういう娯楽がパズルというものなのである。「である」とか書いたけど、コレでちゃんと「しめくくれている」のだろうか。心許ない。
一生愉しめるパズルは、実は「自分自身の人生」ではなかろうか、とちっぽけなパズルを解くたびに、思ってしまわないこともない(もって回った言い回し 笑)。おしまい。
(12022.04.01.金 追加)
009. マクロスフロンティアの思ひ出
とにかく、中村クンが目立たない(爆笑)。『ブラックラグーン』かよ!ってくらい目立たない。え? 出てたっけ? ってくらい目立たない。それがまずひとつ。
娘っ子がやたらと目立つ。二人かと油断してると御大・坂本真綾殿までがご参戦、というね、もうね、なんだかね、「ここは修羅?」ってくらいにもうね。
そしてオズマさん方面が、じつは物語の主軸!っていうね。フェイント? フリ? 小型艦ながらダイダロスアタック!しちゃうだけで胸熱だわ。ほんとほんと。
ま、どっちかっつーと、『マックロッス ふろんてぃあ』っていうオプショナルなセルフ・パロディ作品の方が、なんやかんやゆうても、一等 印象深い。そんな作品です(マテ)。
(12022.04.01.金 追加)
008. 21E258
「もんたれぇ」が1.5ギガバイトくらい、1.3ギガバイトくらいだったかな? HISの回線の余り(新日本プロレスワールド閲覧とかなんとか)で片付け……ダウンロードより更新にやったら、時間がかかった。なんでだ〜。
うっかりしていて、更新前に「タイムマシーン TimeMachine」でバックアップ取り損ねた。
無事更新完了したからいいようなものの……「ヒヤリ、ハッと」である。……後手だけど、いちおう今バックアップを取ってます。なんだかなあ。
https://developer.apple.com/jp/news/releases/?id=03312022e
https://applech2.com/archives/20220401-macos-12-3-1-monterey-build-21e258.html
https://gigazine.net/news/20220401-apple-zero-days-emergency-update/
12.3時点での不具合にわたしは遭遇してません。ラッキーなのかな?
12.3.1 21E258 になった状態でざっくり確認。Avira はちゃんと「更新をチェックする」ボタンが使えてますし、日本語化したmanの設定も上書きされずちゃんと表示されました。……manの内容表示前になにやらメッセージが一度だけ出てましたけど特段問題はなさそう(おいおい)。
Oracle の VirtualBOX が mac OS で今後サポートされないドライバーとして扱われますよ、みたいな警告が出てたけど「もんたれぇ」入れてるマシンそのものの「空き容量」がけっこうギリなんで、まあそうなったらそれはそれで(苦笑)。マイクロソフトWindowsのExcelを動かすためだけに導入したからなあ……。
> CVE-2022-22674
> CVE-2022-22675
に対応しているそうなので、まあ、パッチはあてておくべき、なのでしょうね。
(12022.04.01.金 追加)
007. 「OCNアプリ」はヤバいかも
OCNモバイルONEの回線を使ってんだけど……アンドロイド用「OCNアプリ」はセキリュティ面で穴になりそうな気がします。
便利さと引き換えにIDとパスワード漏洩しそう(苦笑)。
まあ、そもそも、アンドロイドが(どれだけバージョンがあがっても)ヤバい!って見解が、なくはないが(苦笑)。
ポイントと紐つけるのと、webベースのメール閲覧はセキュリティホールになりそうな気配が……考えすぎ?
とりあえず、速度切り替えのとき以外は「OCNアプリ」を完全に停止させることにしました。
ぶっちゃけこの「速度切り替え」と「残りパケット量の確認」だけ、スマートフォンからできればそれ「だけ」でいい。むしろ以前のように機能を絞り込んでもらいたいものだ(うぉっほん)と愚考いたしますです。
(12022.04.01.金 追加)
006. ディオのうた その2
まあ……お約束、な方のDIO様。
https://www.youtube.com/watch?v=yPsHy0hXTYQ
2021/07/02に公開済み 3:29
【歌うDIO】DIOが「踊/Ado」を歌ってみた【動/Adio】
しゃりんジョースターチャンネル
もう、めっちゃいい声(苦笑)。
なーに歌わせてんだよーってくらいにもったいない。尊い(苦笑)。
(12022.03.31.木 追加)
005. どうしよう
という歌。むかーし、テレビアニメーションドラマの『魔術士オーフェン』という作品のエンディングとして流れていた作品です。
https://www.youtube.com/watch?v=NOZ7Km6Y7LQ
2012/01/01 5:20
どうしよう〜由香「魔術師オーフェン」エンディング曲
melodyline11チャンネル
CDシングルを(たぶんどこか探せば出てくるはず)むかし買ったよ。若気の至り?どうかな。結構好きだし悔いはないさ。
途中転調するのがちょっとチャーミング……そうかぁ?(おいおい)
ラララオチ。
(12022.03.31.木 追加)
004. 歌詞を写経する
経ではないが。
経より短い歌詞なぞ造作もない。
昔の人は、お経のみならず源氏物語だって書き写したのだという……どかしてる……。いや、当時はコピペなんて高尚な技がなかった。ならば書き写すに躊躇うことなし、であったことだろう。
歌詞を打鍵する。目に見えたものならそれは打鍵して書き写すことに躊躇いなし。……ただし著作権はあるので、こっそり自分の脳みそに刷り込むための材料にするばかり。決して「著作権侵害」とやらを犯さぬように慎重に、振る舞いたいと思う。
(12022.03.31.木 追加)
003. 片翼の
https://www.youtube.com/watch?v=7b_Kub3qTgk
2010/03/20 4:35
志方あきこ 「片翼の鳥」 歌詞付
natsuki1023チャンネル
『うみねこ』の歌、ですね。
下に「おすすめ」されてたんでこっちもはっとくかな。
こっちは『マクロスフロンティア(F)』。
https://www.youtube.com/watch?v=75DFG7CzLcM
2021/10/20 58:20
【作業用BGM】マクロスF VOCAL COLLECTION 娘タマ♀ セレクションメドレー
ロボ堂の趣味チャンネル
いい声、だよねえ。……現代ポップス歌唱のように思う人は多いのだろうけれど、日本語歌唱のけっこう古層のイントネーションがいまもこうして生きている(と、わたしは、みている、受け止めている)。
お若い方はとかく「新しさ」「これまでになかった、独特さ」を求めがちのようにおもうのだけれど、なんというか、先達がすでに(しかも100年でなく500年とかもっと前とか)やってることの「再発見」であったりするという現実に、打ちのめされたり気づかずにいたり(苦笑)するのでしょうね。……自分以外の人生は「知り得ない」ので「たぶん、ね」としか言えないけどね。
ダイアモンド・クレバスの「神様に〜」ってとこ、好き(笑)。
(12022.03.31.木 追加)
間違えた! セブン(7)じゃなくってフロンティア(F)だった! ……直した!
(12022.04.01.金 追加)
002. ディオのうた
https://www.youtube.com/watch?v=vsMfd4YQ3sU
2017/06/09 4:15
【高音質】ディオのうた 店内BGM
多間違いチャンネル
書いたけど、なんかもう疲れたよパトラッシュ……(爆笑!)
(12022.03.31.木 追加)
001. 今月のつぶやき(1)
(下から上に書き足します)
------------------------------------------------------------------
「タンブラー」がリニューアルしたらしく、以前に書いてあった分は消えてしまいました。……キサマはもうダメだ!見捨ててやる(笑)
------------------------------------------------------------------
くしゃみをしたら下っ腹が局所的な軽微な腹筋痛になった……もうダメポ、老衰でシム(おいおい)。------------------------------------------------------------------
パソコンの通風口に、綿ぼこりが詰まってしまう。外から見えるほどに。ピンセットで取れそうにないので耳かきで取った。……パソコンの通風口って「耳」だったのか(苦笑)。
------------------------------------------------------------------
メールが取れなくなったり、直ったり、四月はいろいろあるわねー
------------------------------------------------------------------
お弁当屋さんの入り口にのぼりが立っていた。
『おにぎり祭』 とだけ、染め抜かれていた。
日本三大奇祭か何かだろうか。朝から晩まで
参加者はおにぎりを握り続け神に供えるという催しなのだろうか。
------------------------------------------------------------------
パセリ画像が絶賛大人気!御三方に採用されたよ!
一円課金してたら三円だよ!三円と言えばいまどき預金してもそんなに利息はつかないよ!……でも課金したら採用されなかったんだろうな(苦笑)。金銭授受こと決済ってことのほか面倒臭いからね。
------------------------------------------------------------------
「アップルもマックも撤退」というのを読んで、同じじゃん、と思ってしまった。……アップル社のMacってことでなく、マクドナルドのこと、よね?……マクドや、と関西人ならざるわたしは申しませんが(苦笑)
------------------------------------------------------------------
10ゲーム 10ゲーム ゴトウの振り逃げ……
------------------------------------------------------------------
(下から上に書き足します)
・目次みたいな なにか
------------------------------------------------------------------
100. クーポン券
099. 嘆く暇はない
098. 江崎道朗さん、あなたは疲れているのよ……
097. 音楽の起源
096. サイバーアタックと欺瞞情報工作
095. 意外と重い
094. かわいいかわいいイグアナちゃん
093. 『ムー』令和4年5月号の注目記事は
092. ヘビねた
091. ポジショントークの例
090. The United Nations Human Rights Monitoring Mission in Ukraine
089. xcode ダウンロード失敗
088. 「閉鎖した、自立した経済圏」ファンタジー
087. USAの流儀
086. うまーのマークの絆創膏
085. 元祖魔法少女考
084. 熱を電気に変換だ!
083. 折れた
082. カリブル
081. 南アフリカで洪水被害
080. 地獄の xcode
079. 経済による平和か、安全保障か
078. 情報摂取のヒント
077. 為替相場・円安が云々のはなし
076. 藤の葉っぱは食える……らしい
075. アラーム
074. ワルプルギスの夜
073. 残土券
072. 篠原常三郎動画コンテンツ
071. 中銀カプセルタワービル解体へ
070. ダークグリーン、グリーンウォッシング
069. 車輪の再発明、みたいに
068. 『コーネル式』 (おまけにYWT)
067. 人魚30センチ
066. いーまも、むかしも、かわりなくぅ〜
065. 『WWF黒書』と『毒にも薬にもなる話』を並べて読む
064. 『毒にも薬にもなる話』
063. ウィッチクラフトワークス17巻
062. 藤
061. 公安調査庁
060. 村上尚己(さん)のーマーケット、ニューーぅス!
059. クリミアんときみたいに、やってたらしい
058. いきものがたり
057. さあきちがいに(以下省略)
056. 突然の旱魃
055. 三分の二
054. ちょっと、大胆
053. 松野官房長官3連発
052. ライガーは自分の動画を(たぶん)みていない
051. 護衛艦くまのたん
050. テフロン
049. だっちゃ
048. 麻婆茄子と科挙とサインと肩こりレスとマッサージと
047. 貧弱ぅ〜貧弱ぅ〜
046. 青山繁晴さんの見立ては最近鈍い
045. 国産から国内製造へ
044. ゆーふぉっ!
043. エストニア共和国
042. だーれも知らない知られちゃデビルマン〜
041. EUってぶちゃけよくわからない
040. 「なんかイヤよ」
039.レントシーキングと rent seeking の違い
038. 欺瞞情報
037. 野球アニメのうた
036. 寄与度
035. バブルのあとの金融ビッグバン
034. nsurlsessiond
033. メイドさんか女中さんか
032. バイデンさん
031. 日銀短観
030. うた
029. ワイパー型マルウェア
028. いまさら、いまごろな「警告」
027. さくらもち
026. 朝の小鳥がコラボ
025. そんな〜 殺生石ぃ〜
024. いやぁん、えっちぃ
023. 「学校」の先生には4月1日からこうゆう法律が適用されるんだってさ
022. スリランカ・コロンボでデモが暴徒化
021. 原子力船 むつ のはなし
020. あべこべウイルス
019. あら、こんなこと あったのね
018. ガンスリンガーガール、当時のはなし
017. JoJo三部
016. ガンスリンガーガール 音の世界
015. メキシコとコーラ
014. アナタはほんとに貨物好き
013. オットーブレナー賞
012. イエメン
011. 東日本入国管理センター
010. 遊興としてのパズル
009. マクロスフロンティアの思ひ出
008. 21E258
007. 「OCNアプリ」はヤバいかも
006. ディオのうた その2
005. どうしよう
004. 歌詞を写経する
003. 片翼の
002. ディオのうた
001. 今月のつぶやき(1)
------------------------------------------------------------------