![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86895065/rectangle_large_type_2_29f037b35699076f0227e14b67f42e88.jpeg?width=1200)
ネット生活を振り返って
ご覧いただき、有難うございます。
ネット生活を振り返ってみたいと思います。
始めて、ネットに接続したのは1994年でした。
学生の頃はクレジット会社の督促のバイトとかしてました。
クレジット会社には、ネット回線があったと思いますが、
端末に触れたことがなかったです。
まだワープロ全盛の頃です。
学生の頃はワープロ、買いませんでした。
でも、買っておけば、留年しなくても済んだかもと思います。
卒論の清書が間に合わなくて、単位を落としてしまいましたから・・・
話は戻って、最初に買ったパソコンはMacのLC-520というブラウン管のものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663173513353-mRffqK7qqF.jpg)
CD-ROMもフロッピーも付いてました。
ハードディスクが250MBでした。それでも容量が大きかったと思います。
MSXとかはしてませんでした。
パソコンで何してたかというと、モデムを使って、パソコン通信やシンセを繋いでMIDIとかしてました。
今はDAWと言いますが、当時はDTM(デスクトップミュージック)と言ってました。
Micro Logic というソフトを使ってました。
パソコン通信は繋げたんですが、そんなに遊ばなかったです。
アクアゾーンっていう水槽のゲームをしてました。
そのうち、インターネットというものが出てきたという話がありました。
パソコンには今のパソコンのようにネットを接続するソフトがついてませんでした。
雑誌の付録のフリーソフトをパソコンにインストールしてインターネットをしました。
ピーガガガという音が懐かしいですね。
タッチタイピングはまだ覚えてなかったです。
当時のインターネットは今のようにすぐ、画面が出るというわけではなくて、
しばらく待たないと画面が出てこないというものでした。
動画なんて、遅すぎて、とても、無理な感じでした。
今、振り返れば、ヤフーの株を買っておけば良かったと思います。
でも、当時はネット証券とかあったのかな?
職場が会計の給与になって、Windowsのパソコンをいじることになって、
dellのデスクトップパソコンを買いました。
マックは17円万くらいでしたが、デルは30万円くらいしました。
ネット(電話代)も3万円くらいかかりました。
当時のマイクロソフトのオフィスのソフトにタッチタイピングのソフトがあったので、それで、タッチタイピングを覚えました。
仕事で使うから仕方なくという感じです。
職場の昼休みとかタイピングの練習をしてました。
後輩のアドバイスでxa ぁ とか覚えました。
職場では電子メールをアウトルックエクスプレスで送受信してました。
でも、上司の方はなかなか添付メールの仕方を覚えてくれませんでした。
定年退職者のシートを作ったのが思い出です。
エクセルのシートを残しておけば・・・と思います。
パソコンが壊れてしまったので、無くなってしまいました。
色々と地方税の計算とか所得税の計算とか一発で分かるように工夫したのですが・・・
でも、このシートはマルチプランというソフトの焼き直しです。
誰かが作っていて、僕がエクセルに書き換えました。
SUMIF関数とか多用したような記憶があるんですが、忘れてしまいした。
今はエクセルよりもnote をいじってる方が長いです。
でもパソコンに詳しくなったので、税金の申告はe-Taxでしてます。
ホームページも試しに作ってみたのですが、HTML言語は不得意ですね。
あまり覚えてないです。
エクセルは関数を覚えれば良かったので、エクセルに詳しくなりました。
でも、マクロは良く分からないです。
当時はワードの差し込み印刷とか使ってました。懐かしいですね。
でも当時はロータス1-2-3 や一太郎とかありましたが、どうなったのでしょうか?
名前とか聞かなくなってしまいましたね。
今はgoogleドキュメントとかの時代なのかな・・・とか考えてしまいます。
僕が作ったサイトです。無料サイトなので、広告で良く分からなくなってます💦
自宅サーバーのサイトです、こっちの方が良いかも?
当時はチャットソフトにicqとかあったのですが、どうなったのかな・・・・と思います。
YouTubeも無かったです。
遅い回線速度でサイトが出るのを待ってました。
衛星インターネットも試してました。
でも、普通のネットとそんなに変わらないかな・・・という感じでした。
スカパーの衛星を使うものです。
でもスペースXとか出てきて、衛星インターネットも間近という印象ですね。
1999年とかADSLとか出てきた頃ですが、
当時僕は統合失調症の症状がひどくて、休職してました。
元気が出なかったのでフレッツISDNにしてました。
まだ、続きます。
最後までお読みいただいて、有難うございました。
皆様も良い一日をお過ごしくださいね(^^♪