見出し画像

初めての営業は飛び込み営業でした。

僕は言葉遊びみたいなのか好きで文章を書くのもあまり苦になりません。大学四年生の頃、BARで雇われ店長をしていて実力に見合わない立場にいたので就職活動は舐めてたんですね。時は就職氷河期なのに。

「あー、BARも良いけど、やっぱ昼間の仕事をしてみたいよなぁ」

って。でも何するか?あーあれだ糸井重里みたいなの良いな。やりたいな。

と安易に広告代理店の求人を大学の進路指導室?みたいな所で探し始めました。それが四年の夏頃です。

へ〜テレビCMか〜良いなぁ、これ応募してみよう。

と良く見ればマスコミ関係の募集はとっくに終わってる。

あらーあまり残ってないなぁ〜

と見つけた広告代理店が三つ。一つ目はなんだったんでしょう?面接に行ったのですけどなんか酷く待たされる。

「あ!なんか思った事をはっきり言える学生が採用されるなんて話を聞いた事があるな。」

と思い。

「段取りが悪いと思いますよ!」

ってズバッと言ったらスパッと落とされて終了。

二件目は説明会に行ってみたら不動産広告の会社。住宅展示場とか作ってるって。「うーん、なんかつまらなそう」と思い辞退。今になって不動産広告と格闘してますけどね。

三件目は交通広告の会社。ニューアド社という会社。古くさい名前の会社。ニューって(^_^;)

まぁ、よくわからないけど三回も落ちるの嫌だなみっともない。とちょっとネコかぶって面接受けてみたら採用してくれたんです。

おおお。良かった。とりあえず昼間の仕事につけるんだな。という事で交通広告ってなんぞや?と思いながらも就職したわけです。何するんだろ?と思ってたらJR東日本の指定広告代理店だったんですね。

新人が任される事はとりあえず飛び込み営業でした。JRの駅の中にある看板に空きが出るとその看板の資料を持って街を歩き、アポ無しで飛び込んでいって広告主を探します。

画像1

まぁ、向こうは普通に仕事中ですし、まともに相手にされません。断られるのが当たり前。仕事で人に負けるのが大嫌いだった僕は連日連日飛び込んで飛び込んで、でもなかなか契約が取れません。そんな時僕に当時その会社で一番怖いと言われていた部長が声をかけてくれたんです。営業会議で数字の上がらない営業に今の時代なら完全にパワハラと言われてしまう言葉を投げつけていた部長です。少しビビりながら話を聞いてみると

「中杉、お前どこに飛び込んだら契約取れるかわかるのか?」

僕は当然契約取れていないんだから

「わかりません」

と答えると、

わからないなら変に考えて躊躇してないで迷わず街にある会社とお店全部飛び込んでこい。

と言われ、「わかりました!」

って怖いと思ってた部長でしたからね。言われる通りにやったんです。当時今のようには韓国のお店で賑わっていない大久保の街で次から次へと飛び込んでいく。テナントビルとかは一度エレベーターで最上階まで上がって上から全部飛び込んで降りてくる。資料は毎日山のように抱えて歩くわけです。その時気付いたんですけどね。大久保から新宿なんてあっという間で気がついたら新宿の駅近くの会社に大久保駅の駅看板の資料持って飛び込んじゃってて、お店の人とかが、キョトンとしていたのを思い出します。そんな中、大久保駅ではなく新大久保駅の漫画喫茶のお店が記念すべき僕の人生の初契約を飾らせてくれたんですね。おそらく一生忘れない漫画喫茶です。この間近くにいったらまだあって嬉しかったです。

この時にこの部長が掛けてくれた言葉

「わからないなら全部飛び込め」

って言うのはその後の僕の営業人生の大きな指針になっているんです。どれがお客様に合う物件かわからないからとりあえず片っ端から資料を出す。めんどくさくても全部。

そしてどんなにきつい断られ方しても切り替えて次に行ける精神もこの時に鍛えられたような気がします。今でもね。例えば缶コーヒー一本持って街の誰かに売ってこい。って言われたら売れますよ。効率が良くないので今では全員に声かけたりしませんけどね。それが飛び込み営業です。

でも今振り返るとその時の部長。新人の僕には優しかったんですよとっても。他の営業さんは締め上げてましたけどあれは社長の手前、嫌われ役を買って出ていたのでしょうね。だからそこまで詰めなくて良い新人の僕には優しかった。そしてその会社を先代の社長と築き上げた専務も人格者でみんなから慕われてて、チームのリーダーも優しかったし。良い人がたくさんいる会社でした。皆さん元気にしてるのでしょうか?そのうち会社に余裕ができたらその会社にお願いして駅看板でも出してもらおうかな^_^?

この歌の歌い出し

毎日毎日くだらない事をやってはいつでもどこでもはしゃいでた

ここのところなかなか会えなくなったけどみんな元気でやっているのかな?

早く友達に会いに行ける世の中に戻しましょうね^_^

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました^_^








いいなと思ったら応援しよう!