お金が絡まず平等なスポーツなんてないってわかってますけどもね
そんな事ありえないのもわかっていますが、できるだけ平等に行われて欲しいのがスポーツなんです。
高校野球は好きですが、自分の母校も応援できない。元々は僕が小学生くらいの頃、埼玉県の代表校は夏の甲子園に出てもすぐ負けてばかり。いつも「あ〜あ、負けちゃった」と思うのは1、2回戦。そんな中、鈴木健選手がいた頃の母校は夏の甲子園で準決勝まで進みワクワクしながらテレビで観戦していました。
なのですが、いざ入学してみるとね。全然好きな学校ではなくて。卒業後もなりふり構わず生徒を集めチームを強くするやり方が嫌いなんですね。まぁ、母校嫌いの理由は以前のブログを
https://note.com/masa1228/n/n61f7b99afe1f
反発買う覚悟で言うとプロ野球は巨人が嫌いなんですよ。元々は父親の影響で巨人が好きでした。一度父親が仕事関係の人から後楽園のバックネット裏のチケットをもらってくれて、兄と父の3人で観戦した記憶なんて未だに鮮明に覚えています。ピッチャーは西本聖でしたね。カッコよかったな。
その後巨人は訳の分からない選手集めを始めるんです。ローズ(近鉄)、清原(西武)、小久保(ダイエー)江藤(広島)、ペタジーニ(ヤクルト)と他球団の4番を同時に揃える暴挙。これが巨人嫌いになるとどめでしたね。もうお金ばらまいてとんでもないことをする。これが巨人の方針なのかナベツネと呼ばれる方の方針なのかわかりませんが。
近年は改めて生え抜き選手の育成も始めてますよね。なので近年の巨人ファンの方は気にしないでくださいね。
どこかにお金持ちがいてそこだけが強くなるスポーツはなかなか興味持てない。誰かに権力が集中してる様子も嫌。今回の東京オリンピックも開催決定から延期決定まで終始IOCの傲慢さが目につく。
オリンピックをやらせてもらってる。
って感じがしてしまうんです。アマチュアの大会で本来全てが平等であるはずなのに。僕は捻くれてるので、「だったらやらんで良い」って思ってしまう。
これはね、僕の好きなサッカーのW杯も一緒なんですけどね。FIFAが強すぎる。でもW杯は全ての国に対してチャンスがある。貧しい国でも強くなれるし、実際になってる。だから僕が興味を持ってるスポーツの中では一番平等な気がするのがサッカーなんです。だからオリンピックもサッカーだけは見ます。オリンピックは23歳以下の日本代表という事になりますがいつかW杯の舞台で活躍するかもしれない選手ばかりですから見ておきたいんですよね^ ^
愚痴っぽいブログになりましたが最後まで読んでくれてありがとうございました^ ^