![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149519431/rectangle_large_type_2_1024b01ec55be57870620815e7959756.png?width=1200)
未来の病院!?<983/1000>
【ニコチンレス生活1002日目】
【ボイストレーニング384日目】
【記事の朗読241日目】
【瞬読トレーニング1日目】
こんばんは。
咳が酷すぎて何度も嘔吐してしまったので、満を持して病院の診察を受けることに決めたのに、コロナが流行っているからなのか電話診療しか受け付けていないと言われて衝撃を受けたコマリストです。
これからはAIによる診察が当たり前になる!
数年前からこんなことが言われていますが、まだまだAIの診断を信用できる人は少ないのが現実です。
せめてオンラインで医師と面談して病症の確認や患部の確認をしてもらわないと安心できないという場合がほとんどです。
だけど、今日の午前中に私が受診した病院で衝撃の出来事がありました。
その病院では「発熱」「鼻水」「咳・痰」などの症状がある人は電話で連絡して下さいとの注意書きが。
初診なので、保険証もいるだろうにと思いながら、渋々電話してみると驚きの内容が伝えられます。
看護師
「コロナ対策のため、病院内には一切入れません。先生との接触も出来ないので、電話での問診のみとなります。」
一瞬、耳を疑いました。
え?
それ、症状を正確に言葉に出来なきゃ伝わんなくね?何とでも言えちゃうし💦
というか、口の中の状態とかすら診ないの?
うん。
ホントに新しいと思いました。
それなら、AI診療でも充分対応できるどころか、病院すら要らなくなりそうです笑
実際の症状をタッチパネルで選択して、最後に処方箋を印刷。あとは、最寄りの薬局へ持ち込めば薬が手に入る!
今日の病院のスタイルが許されるものなんだとしたら、今すぐにでもこんな未来が目の前にやってくる気がします笑
しかも、医師よりもAIが蓄積している知識の方が確実に上です。
と、すごくモヤモヤしながらも、薬さえもらえたらいいかと諦めました。
そして、その薬がキツすぎて睡魔がヤバいので、もう寝落ちします💦
おやすみなさーい!