見出し画像

noteを始めて感じていること

【ラジオ体操91日目】

こんにちは。
自慢できることではないけれど、3日坊主の代名詞と胸を張って言えるほど、新しいことに次々挑戦してはすぐに辞めてしまうことを継続してきたコマリストです。


今日は『noteとマイルール』というテーマで書いていきたいと思います。


昨年の11月終わり頃に、誕生日を迎えた記念にnoteを書いてみたら?と言われたことをきっかけに始めた毎日更新も明日で5か月を迎えようとしています。


始めた当初は、「できる限り書く」「気が向いたら書けばいい」くらいの軽い気持ちと、『絶対続かないと思われてるから、続けてやりたい』という気持ちの2つを持っていました。


今となっては、"毎日書かないと気持ち悪いから書く"という変態スキルを完全にものにしているので、何も考えなくとも更新ができるようになってきています。
#感情をなくしたコマリスト


毎日2,000文字~3,000文字くらいの文章を毎日書いていることを誰かに話すと、「すごい」とか「自分には出来ない」と言われることが多いですが、ここまで継続してきた私からすると、誰でもできるだろうなと思っています。


文字数に関しては人それぞれだと思うし、長ければ長いほど読む側は大変なので、短くても意味のある内容であればいいと思います。
#私は短い文章が苦手


前置きが長くなりましたが、5か月毎日更新を継続する中で私が意識してきたことや、継続することのメリットなんかをゆるく残しておきたいと思うので、これから始めてみようかなと思っている人の参考になればと思います。

マイルール

画像1

私にはnoteを継続している中で、大切にしている2つの明確なルールがあります。これがあるから継続できているというわけではないですが、これが無かったら、少なくとも私は挫折していたと思っています。


そのルールとは、
❶リアルの知人にはnoteのことを教えない
❷フォロワー数を増やすためだけの活動はしない


まず、一つ目のルールについて、私がここに書いていることは「スタートから1年経過した時点の”自分”」に向けてのメッセージです。


つまり、私が書いている内容に否定的な意見を持つ人がいることなんかはほとんど意識していないんです。


もちろん、内容によってリアクション数が変動するので、何となくこういうテーマが求められてるということを知ることはできますが、求められていることばかりを書くということはしません。


繰り返しになりますが、1年後の自分が読むことで、振り返りをしながら自分自身の中で考えが変化したことや、変わらずに持っているもの、成長の幅なんかを把握するために書いています。


ということで、自分に向けて忖度しても意味ないんです。


でね、少し偏った考え方や過激な表現なんかをストレートに書いているので、リアルの知人にはあまり読んでほしくないんです。


”あんなこと書いてたね”
”あそこに書いてあった〇〇だけど”


とか言われたくないんです。過去の自分も含めてめちゃめちゃさらけ出しているからこそ、今の知人が知らないこともたくさん開示しています。


もし、リアルの知人が読んでいると思ったら、好きなこと書けなくなるじゃん。自分を解放することが、私にとってのnote執筆の最大効果なので、そこに制限をかけるようなことはやらない。


1つ目のルールはこんな感じです。
少し長くなったので、2つ目のルールは章を分けます。

フォロワー数には興味ないかも

画像2

2つ目のマイルールである「フォロワー数を増やす活動をしない」ということについて、賛否あると思いますがあくまでも私のルールなので、変な人だと思ってもらえたら嬉しいです。
#変態だと思われたいみたい
#その感情が変態


noteを使って、リストを獲得し、副業みたいなものに活用しているクリエイターさんって割と多いと思います。


なので、フォロワーを増やすということに一生懸命になっている人がたくさんいることは分かっているし、そこに一定のウォンツがあることも知っています。
#増やし方を有料で公開している人も多いから


実は、noteを開始した当初は私もフォロワー数の増減に一喜一憂していました。そりゃ人間だし、noteもSNSの一つなので、フォロワー数が増えるということは嬉しかったんです。


で、実際にフォロワー数を増やすための方法を調べてみて、求められているテーマ選びや、大量のフォローを自分からすること、フォローバックすることを明文化することや、フォロワーを増やす活動をしているサークルに入ることなど、色々と分かってきたところで気づいたんです。
#ほかにもたくさんあると思います
#これ以上は調べませんでした


”1年後の自分が読むために書いてるんじゃなかった?”


スタート当初に『自分の成長や振り返りのため』に書くということを決めたからこそ継続してこられたのに、フォロワー数を追うことで本来の目的を失っていました。


確かに、フォロワー数が増えるということは読んでくれている人が多いということなので、嬉しいのは間違いありません。


でもね、フォロワー数を増やす活動というものの多くは、『自分の投稿を読んでいない人』を増やす活動だということに気づいたんです。
#あくまでも私見です


読んでくれたこともない人がたくさん増えても、嬉しくないじゃん!


ということで、フォロワー数を増やすための活動は辞めにして、記事を読んで反応してくれた人だけに、感謝の気持ちを持って、こちらからこっそりフォローするように切り替えました。


読んでくれた上で、反応してくれた人だけがフォロワーさんになってくれてるなら、それは嬉しいことだし、何より気持ちが良いことなのです。

まとめ

画像3

今日は『noteとマイルール』というテーマで、3日坊主の代名詞である私が5か月に渡ってnoteの執筆を継続できている理由と、その中で大切にしているルールについて書いてきました。


実際、5か月も継続していると、たくさんの効果を実感することができるようになっています。


習慣化したnoteに、新たらしい挑戦や習慣化したいことをくっつけることで、習慣化が楽にできるようになっていたり。
#ラジオ体操もその一つ


2,000文字以上の文章を毎日書くことで、文章力みたいなものが明らかについてきたことを感じていたり。
#最初の投稿はなかなかひどい


1年後の振り返りまで、残り7か月。日々の成長はもちろんですが、1年継続を達成して振り返った私が、365通のラブレターから何を感じるのか。


気が早いですが、とってもワクワクしているし、その時の感覚次第ではその先も継続していくことになるんだろうなと思っています。


今日の内容が、「読む専」の誰か一人でも背中を押して、書いてみようかなという気持ちにできていたら良いなと思ってまーす。

じゃ、またね!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?