詐欺師が教えてくれたこと<112/1000>
【ラジオ体操417日目】
『ニコチンレス生活138日目』
こんにちは。
新年度を迎える時期になると、次の1年をどうやって過ごそうかと真剣に考えるけれど、結局似たような1年を過ごしてしまっている自分にイライラしているコマリストです。
今日は『覚悟』というテーマで書いていきたいと思います。
年が明けて、早いものでもう3か月が経過しようとしています。
新年度目前。
この時期になると、学生時代の感覚だったり、決算の関係だったりの影響なのか何となく新しいことに挑戦しなければいけないような気持ちが出てきますよね。
昨年からこのnoteを読んで頂いている方であればご存じかと思いますが、私コマリストは『挑戦者』であり続けることを宣言してきました。
ということで、新しいことを学んだり、試してみたりと好奇心旺盛な子供みたいなことをしているわけですが・・。
今日は、挑戦者を標榜するコマリストが、結局1年前とあまり変わっていない自分自身に足りないものに気づかされたお話です。
新年度へ向けて、この1年こそは変化の年にしたいですね!
覚悟はあるか?
つい最近、詐欺師のような方からこんな質問をされました。
”コマリストさんは覚悟をお持ちですか?”
”「覚悟」の意味を調べてから回答して下さい”
この方は、恐らくMLMか何かの上層部の方で、私自身がカモにされることが無いように、少しだけやり取りして逃げ出したので詐欺師”のような人”と勝手に認定していますw
#詐欺師じゃなかったらごめんね
#のような人
ということで、こうして記事を書いている時点では、この方とのやり取りは切れているわけですが、人心掌握術に長けた詐欺師からは学べることもたくさんあるというのも事実です。
ということで、この詐欺師さんから投げられた質問に対しては真剣に考えてみようと向き合ってみたんです。
『覚悟』
皆さんは、どんな意味か知っていますか?
辞書的な意味は、
❶ 迷いを去り、真実の道理を悟ること。
❷ 悟ること。 気がつくこと。
❸ あらかじめ心構えすること。
私も何となくこんな感じかなという意味は知っていましたが、あらためて『覚悟はありますか?』と聞かれると、返答に困りました。
全ての人が頭ではわかっている通り、挑戦には失敗がつきものです。
けれど、実際この失敗に見舞われた時、毎回”うまくいかない方法がひとつ分かった!”とポジティブに考えられる人は多くないと思います。
もちろん私も、失敗するのは嫌いだし、可能な限り失敗などしたくないと思っています。
それでもやはり失敗する。
この時、諦めることなく挑戦し続けることが出来るかどうか。
#時には損切りも必要
これが、長い目で見た時に人を成功へ導いてくれる唯一の手段であり、人を成長させてくれる確実な手段だと思います。
諦めない心を支えるものこそ『覚悟』。
物事に”本気”で立ち向かうことが出来るか、その本気度こそ『覚悟』。
捨てる勇気を行使するために必要なものこそ『覚悟』。
詐欺師からの質問に本気で向き合ってみたら、私自身に足りていないものが少しだけ見えたような気がしています。
オチ ~詐欺師の妙技~
さて、こんな学びを与えてくれるなんて、詐欺師ってすげ~!と思ってしまう人が一人でも生まれないように、詐欺師さんの手品の種を公開しておきます。
私に投げかけられた『覚悟をお持ちですか?』という質問。
この質問に、
「覚悟はありません!」と答える人っていると思いますか?
あ、ちなみに詐欺師さんから送られた内容を晒すと、
コマリストさんを富裕層の世界にご案内するのは簡単です。ですが、富裕層になると、一般層から妬みややっかみを受け、悪いことをしたに違いないという目で見られることになります。
この世界へ行く覚悟はおありですか?
こんな怪しいやり取り、誰が引っかかるんだと思うかもしれませんが、前後を含めて細かい罠が仕掛けてあるので、冷静さを失っていれば簡単にやられると思います。
でね、この文脈からくる「覚悟はおありですか?」に「ありません。」と回答する人って恐らくいないと思うんです。
そうです。
覚悟があるという言葉を『本人から』引き出している。
#これが重要
#パンチライン
この手順を踏むことで、この後に待っている様々な提案に対して、『覚悟があると言いましたよね?』という言葉が付きまとうことになる。
”私は決して強要はしません”
”あくまで、あなたが望むのであれば”
”あなたの覚悟をお示し下さい”
この先の手順に進めば、こんな言葉がたくさん飛んでくることになるのは容易に想像できると思います。
『あなたが』言ったんですよ!
これが、奴らの常套手段です。
ちなみに私は、真剣に質問と向き合った後、非常に良い質問を与えてくれたことに感謝を伝えつつ、「私の覚悟は少なくともあなた(詐欺師さん)のために使うものではない」ということに気づかせてくれてありがとうとお伝えしました。
これに対して返ってきたのは、
「コマリストさんの覚悟、しっかり受け取りました。つきましては、是非一度お会いして詳細を・・」てな感じ。
#キャッチボールになってない
#最高の変化球
コミュニケーションって知ってる?と思いながら、もちろんこの投げかけを華麗に既読スルーして、この詐欺師さんとのやり取りを終えました。
いやぁ、楽しかった。
しっかり学びを頂けたので、無駄な時間とはなりませんでした。
『覚悟』というアンカリング。
悪用厳禁ですが、自分を守るための手段として覚えておいてもいいと思いますよ。
じゃ、またね!