見出し画像

久々のやらかしっ!<465/1000>

【ラジオ体操767日目】
【ニコチンレス生活488日目】

こんばんは。
取引先の役員会議でやらかしてしまったので、久々に撃沈しているコマリストです。


今日は『伝えるのって難しすぎる』というテーマで書いていきたいと思います。


会議において最も重要なことはなにか?


日本の会議は無駄が多すぎるということが世界的にも有名で、成果を上げている会社では会議の生産性を意識しています。


会議にはいくつかの種類が存在しますが、日本の会議の多くは「情報共有」であり、本来の目的である「決定」がなされないことがよくあります。


とはいえ、支援者として企業の会議に参加する場合には会議の善し悪しについて言及することはNGです。
#伴走とは


求められているのは会議目的実現のため、必要なタイミングで必要な助言をすること。


キーマンが誰かを把握し、キーマンの思い描く理想を逸れないように議論を進めて・・。


今日は、支援先企業の役員会議で、久々にやらかしちゃったことをしっかり反省しようという会です。


最近、反省文が多い気がするなぁ笑

キーマンの一言

やっちまった

今日の午後は、病み上がりの身体にムチを打って取引先で、2時間のセミナーを行い、役員会議に出席しました。


セミナーの方は、初めて話す内容ながら、1年かけて学んできた内容について伝えただけなので、特段問題なく進みました。
#資料もあった


ところが、後半の役員会議で大きめの失敗をしてしまったんです。


取引先であるこの会社は、3つのグループ会社からなる社員数百名の中小企業。


前半のセミナーは、3社の役員を対象に行いましたが、後半の会議は1社の管理職を対象とするもの。


普段は私が参加することがない会議でしたが、役員の要望により参加することになりました。
#結果だけ教えてくれてもいいのに


この会議のキーマンは代表取締役副社長。


普段の会議では、議論が白熱していても副社長の一声で全てが決まってしまう
#良くも悪くも
#教育の賜物


普段ならその辺りを汲み取った上で、発言内容にも注意しています。


今日は、2時間のセミナーを終えたばかりだったからなのか、そんな会議しか経験したことがないメンバーばかりだということを忘れていました。
#いいわけ


役員の1人から、外部の社員向け研修受講の実施について話が出た時。


副社長から、
『どれだけ良い研修を選んだとしても、本人のやる気が無いと無駄になるから研修の受講を検討するのはやめた方が良い


と、役員を制する発言がありました。


副社長の発言を受けて黙ってしまう一同。


白熱していた議論が一気に静かな状態になりました。


そんな姿を見た私が、『余計な一言』を発してってしまったんです。

久々のやらかし

やらかしたー

キーマンである副社長の発言で、会議の進行がストップした役員会議で、私が何をやらかしたのか。


私がやらかしたのは『キーマンの否定』です。


もちろん、副社長を否定するつもりなど私には1mmも無かったわけですが。。


静かになった会議に私が投げかけたのは、
やる気というコントロール出来ないものを選択肢の判断基準に入れない!」ということ。


本人にやる気がある時には成果が出て、やる気がない時には成果が出ない


これでは、全く健全では無いし、そもそも経営が出来ているとは言えません。
#経営とは
#戦略とは


本人にやる気があろうが無かろうが、期待した効果を得られる状態にする。
#理想的
#これが経営


それが「仕組み化」であり、その仕組みを考えて構築するのがこの会議の役割。
#会議の目的


ということをそのまま伝えてしまいました。


別に間違っている訳では無いと思いますが、ストレートに伝えすぎた。


その結果、会議としてはどんな仕組みを導入するのが良いかという検討になりました。


会議の進んだ方向としても問題はなかった


だからこそ、私もこの時点では、やらかしてしまっていることに気がついていませんでした。


私自身が伝え方を間違えたということに気がついたのは、会議終了後の役員の言葉でした。


Hさん
「コマリストさん、今日はありがとうございました。普段の会議では副社長の言葉が絶対なので、コマリストさんにしか言えない発言のおかげで議論が進みました。」


コマ
『そうでしたか。良い議論ができたようで良かったです。』


冷静を装いつつ、こんな言葉を返しましたが、この時点でやらかしたことに気づいた私は意気消沈していました。


正しいことが常に正しい訳では無い
#見失いがち


普段から意識しているはずなのに、久々にやってしまった。。


キーマンである副社長の意向に沿うように、ハンドリングしていくのが私の役割のはず。
#経営者のサポーター


そして、個人的にはその路線を外していないつもりだった。


だけど、参加者である役員には、コマリストが副社長の発言を真っ向から切り捨てたみたいに伝わったらしい。
#全くもって
#そんな気は無いけど


どう伝えたかよりも、どう伝わったかの方が100億倍重要です。
#伝え方が9割って本あるけど
#伝わり方が10割だと思う


とはいえ、今さら副社長に個別連絡を入れて一言謝罪するのもおかしいことなので、それも出来ません。


否定したかったわけじゃないという私の意図が、副社長にだけは届いていてくれることを願うしかない。


今さらですが、伝え方ってほんとに難しいですね💦


今回の反省をしっかり活かして、次回以降できっちりリカバリーできるように成長するしかないです。

じゃ、またね〜!

いいなと思ったら応援しよう!