
蛙になりたい。
【ラジオ体操238日目】
こんばんは。
悪いことが続くと、今度こそ良いことが起こるに違いないとワクワクしてしまう変態コマリストです。
今日は『気持ちが変える現実』というテーマで書いていきたいと思います。
皆さんは占いが好きですか?
私は、”あんなもの信じない”とカッコつけながら、めざましテレビの占いに一喜一憂していますw
毎朝のようにランキングが変動するので、冷静に考えれば良い日もあるし悪い日もあって当然なのに、何で見ちゃうんだろ?
しかも、順位が高いと何となく気分良くスタート出来たりするから面白いですよね。
#ミーハーです
今日は悪いことが続いている時に、どんなマインドで現実と向き合えばいいかというお話です。
単純に、私自身に悪いことが重なってしんどいので吐き出したいだけの回だったりします。
コマリストの悲劇
まずは、ここ1ヶ月の間に私に起きた悪いことについて。
まだ、先月のことです。
車を買い換えたので、新車の匂いが残る車で気分良く運転していたところ、1つ目の悲劇が起こります。
大型トラックとのすれ違いざま。
バキッ!!!
フロントガラスに20cm程度のヒビが😭
飛び石ですね。
相手がどの車なのかも分かっているけれど、責めることが出来ないので泣き寝入りしかありません。
納車から1ヶ月もせずに、1週間近くの修理を余儀なくされました。
そして1週間後。
フロントガラスを交換した車が帰ってきました。
たった1週間ですが、ずいぶん長い期間乗っていなかったような感覚があって、少しだけ嬉しく感じたんです。
3日後に第2の悲劇が待っているとも知らずに。。
はい。
そうなんです。
修理から帰ってきた車に乗ってお客さんの会社で仕事をしていると、お客様用駐車場に停車してある私の車の前に大型トラックが!
クルマ一台分もスペースが空いていなかったので、何度も切りかえしながら脱出を試みました。
#どけてもらえばよかった
4~5回の切り返しの後、ようやく出られると思ったその瞬間でした。
バキッ!!
あ、この音最近聞いたやつ。
トラックの積荷部分からはみ出していた金属の棒みたいなものに接触して、テールランプが破損したんです。
これは、悲劇というより私自身のミスによる事故です。
バックモニターとセンサーを過信しすぎた私のミスです。
すぐに車修理会社に連絡を取り、パーツを取寄せました。
翌日の午後にはパーツが到着したので、2回目の修理期間は驚きの半日。
修理会社に預けた期間は10分程度でした。
それにしても、納車から1ヶ月で2回の修理とは、、悪いことは重なりますよね。。
三度目の正直がある気がして、毎日ビクビクしていますw
マインドの持ち方
前半では、ここ数日の間に私に起こった2つの悪いことについて書いてきました。
といっても2つ目は完全に私のミスなわけですが。。
タイミングが重なると、どうしても自分の非を素直に認められないということってありますよね。
今は我慢の時。
こんなカッコイイ言葉を使うような出来事では無いですが、悪いことが重なっている時は、正面から受け止めると折れそうになる。
例にあげた私のケースがショボイので、あまり納得感が湧かないかもしれませんね(笑)
私の事故の件は置いておくとして、プライベートでも仕事でも、どうしても上手くいかないことが続く時はあると思います。
”あと何回我慢しなきゃいけないんだろう”
こんな風に悩むこともあります。
こんな時、私が意識している魔法のマインドがあるんです。
それは、
『自分は蛙』だと言い聞かせること。
より遠くに、より高く跳びたい。
そう思うのであれば、しっかりしゃがみ込む必要があるんだ。
つまり、今自分に起きている”悪い出来事”は、自分が高く遠くに飛ぶために必要な助走であると信じるということです。
そんな風に捉えることが出来れば、どんな出来事が起きたとしても、出来事をより前向きに受け止められますよね。
ぜひ、試してみてください。
じゃ、またね!