見出し画像

『まっくろめだまの朝ゴハン』メイキング①

今回はYouTubeにて公開中のオリジナル作品『まっくろめだまの朝ゴハン』の制作について紹介します。


マーザにおけるオリジナル作品の開発について

マーザではクライアント様から依頼を受けて映像を作るだけでなく、定期的に社内公募を行うなどしてオリジナル作品の開発を行っています。

社内に所属しているディレクターは演出とCG双方の知識を持ち合わせ、映像作品におけるクリエイティブの責任を担う重要な立場ですが、彼らはオリジナル作品開発の主軸スタッフでもあります。

社内で制作したショートフィルムや映像デモは、映画祭に出品されたり、国内外のセールス活動素材として使用されたりしています。

『まっくろめだまの朝ゴハン』

ストーリー

主人公の女の子が南極でタマゴを拾ったら、中からかわいいペンギンが現れました。でもそれは、なにやらただのペンギンではないようで…?
南極を舞台に、子供たちが大活躍するジュブナイルSFです。

ティザー制作の経緯

本作はマーザのディレクターである今村卓也が企画とディレクションを行いました。
今村は絵が描けてモデルも作れるため、デベロップメント(企画開発)とプリプロダクション(実際の映像制作の前準備)を同時に進めるという、若干変則的な作り方を採用しています。
デザインする人間とチェックする人間が一緒なので判断の待ちが発生せず、スピーディに制作できるアドバンテージを活かしました。

🤖モデル

映像制作にゴーサインが出る前の企画書段階から、今村自身がZBrushで主人公のキャラクターを作っていました。
キャラクターモデルには細かく監修の手を入れており、正面からだけでなく、ターンテーブルを回してどの角度からでもかわいく見えるようにこだわっています。
ファーやヘアーはコスト的な理由もあり最初から使用しないことが前提だったので、アニメのフィギュアっぽい感じを狙いました。髪の毛は房に、防寒着のフードのファーはディスプレイスメントマップと強めのサブサーフェススキャッタリング(SSS)で対応しました。

主人公:アン

卵はアニメーション制作が決定してから制作しました。制作時間の節約とモデラーの迷いを取り除くために、殻が割れる前、割れる途中から割れたものまでの3種類を、「正面からこういう感じで割れる」という図にして渡しています。思っていたより卵のざらざらな質感を再現してもらうのが大変だったようです。

卵の図案

💃アニメーション

実際の映像制作期間は2~3か月。
まず3案のラフなストーリーボードをプロデューサーに提示し、そこから1本のVコンテを作りました。
ただかわいいだけじゃなく、物語の始まりをほのめかすような、ホラー風味が混ざった内容に。 意図が明確に伝わらないことで時間のロスが発生しないように、克明に描くことを意識しました。
このVコンテをリガーとアニメーターに渡してから、実際の作業が開始しました。

アニメーターは可愛いキャラクターにモチベーションを上げて頑張ってくれました。想像以上に「らしい」動きをつけてくれたと思っています。
動かして楽しくなる、魅力的なキャラクターを作るということが、アニメーター以外のほかの工程の人にとっての幸せにもつながるようにしたいと考えています。

今村監督コメント

⛄エフェクト

吹雪にはありものの素材を使用していますが、上から素材を描き足しています。

🔦ライティング

シチュエーションが派手な色味から吹雪の中に大きく切り替わる内容だったので、発色の確認についてはシーンに合わせたライトをいくつか用意してもらい、ターンテーブルのモデル制作の段階から合わせてもらいました。
空の鮮やかな青や服のオレンジがバーンと出るよう、試行錯誤を重ねました。
実際のレンダリング時においても、ほぼ真横から差し込んでくる南極の光を綺麗に再現してもらいました。

ティザーはプレゼン用に作られたものなので、世界観がすぐ理解でき、かつサムネイルサイズでも見栄えがする絵作りや色調を意識しました。
コストを抑えるため、背景は社内のライブラリー・アイテムを使用したり、手間がかかる接触を避けるため演出段階から足元が映らないアングルにしたり、卵を持つ手の接触面が隠れるアングルにしたり…。
その代わり、表情はしっかり見せたいので、キャラのモデリングやリグ、アニメーションに工数をかけるようにしました。
ほかにもキャラの顔がかわいく見えるように逆光にしようとか、モンスターはシルエットだけにして、コンポジットの段階でマスク処理で済むようにしよう、エフェクトも素材集から使おう、足りない分はオレが描く!…等々、自分ができうる限りのことをしました。
多くの方に楽しく観ていただけることを願っております。

今村監督コメント

まっくろめだまの朝ゴハン ショート動画

また、ティザーとは別に、3本のショートアニメーションがYouTubeに公開されています。これは3人のアニメーターに1本ずつ自由に作ってもらったものですが、それぞれの個性が出ていますね!

🐧Vol.1

🥚Vol.2

🧊Vol.3

次回は映像以外の作品資料についてご紹介します!


リンク

●MARZA HP / https://www.marza.com/ 
●MARZA YouTube / https://www.youtube.com/@marzaanimationplanet5498
●MARZA Facebook / https://www.facebook.com/p/MARZA-ANIMATION-PLANET-INC
●MARZA Official X / https://x.com/marza_official   
●MARZA Staff X / https://x.com/marza_staff