見出し画像

天下分け目のNVDA・恒例決算プレビュー

NVDAの関ヶ原決算。今の相場ではCPIやFOMCに匹敵する影響力。でも前回は良い数字を出したのに株価は下げ、その他の半導体株は7月をピークに低迷しているので、私はNVDAの相場への影響力は少し落ちたと感じてる。それでもNVDAの決算はまだまだ相場全体に影響する一大イベント。今日はその話。

前回は決算後株が下げ、私は1/3売った

NVDAの7月期の決算では売り上げも10月期のガイダンスも予想より上だったのに株が下げた。

なぜ下げたのかはかなり詳しく8月29日の投稿で説明しているのでよろしければ読んでほしい。

この記事の中で、私はNVDAは半分くらい売って、CRWDは買うかもしれない、と言った。実際、その後、私はNVDAを1/3売って、CRWDを買った。

私は2023年の3月にNVDAを買い始めたので、最初の頃の株は5倍以上になっている。株を売ったのはリスク管理と「魚の一番食べやすい所はすでに食べてしまった」と判断したから。

NVDA株はその後、さらに上がったけど、まだ2/3持ってるし、売った分はもっとエクサイティングなCRWD, TSLA, PLTRなどに投資したので、後悔はしていない。

7月期と10月期の違い

このチャートを見ると分かるように、前回は決算(下に緑のEがある日、8月28日)に向けて大幅に上げた。決算後の下げはその上げの分下げたようなものだった。

今回は10月に入って、3角持ち合いを上に抜けてから高値を更新し、さらに上げているのでちょっと心配。

でもJensen Huangがあちこちで「供給が追いつかないほど需要がえげつない」と言ってるし、マグ7の設備投資の数字も凄いので、NVDAの決算が悪いことはあり得ないはず。

あるとしたら前回のように、「Whisperナンバーを超えられなかった」という現象。

でも株価は今ちょうど21日移動平均線の近くにいるし、50日移動平均線も$132辺りなのでもし下げても10%下落はない思う。前回は決算前に21日移動平均線までかなりの距離があった。

ただ、決算前々日の今日(火曜日。決算は水曜の引け後)株が4.89%も上げてしまった。これは決算後のポップ上げを狙っているデイトレーダーやオプションでギャンブルをしている人たちが沢山いることを物語っているので、もし予想通り上げなかった場合はこれらが売られるかもしれない。

もし決算が私たちが「負けない勉強会」で作った予想する通りの数字を出したにも関わらず、株価が50日移動平均線近くまで下げたら私はまた買うかもしれない。

今回の決算注目度は私的には下がった

7月期の決算は本当にドキドキしたけど、私的には今回はそれほどドキドキしていない。

前回、「決算後下げる」をすでにやっているので、NVDAはもう完璧じゃなくていい、と少し肝が座ったのかもしれない。これはあくまでも私の印象。

でも相場参加者からの注目も一段階下がった気がする。

NVDAはあの歴史的な25%上げた23年5月の決算以来、毎回決算後の株相場のトーンを決めるカタリストとして相場参加者からの注目を一身に集めてきた。

でも今回はそれほどでもないような印象。もしNVDAが10%下げても、相場全体を引っ張ってしまうことはないように思う。なぜか?

半導体業界はもはや相場のリーダーではない

このチャートは半導体の指数、SOXのチャート。先ほどのNVDAのチャートと比べて欲しい。

半導体業界全体は7月をピークに高値を更新できていない。今7月の高値より高い位置にいるのは実にNVDAだけ。2番手のAVGOも7月の高値付近が抵抗線で2回押し返されている。

AMD, QCOM, AMAT, LRCXなどはすでに移動平均線が完全にデッドクロスをして、タイタニックのように方向が簡単には変わらない200日移動平均線が下を向き始めている。

機関投資家達は半導体業界から資金を抜き始めている。半導体業界はすでに相場のリーダーではないのだ。

その引導を渡したのがNVDAの7月の決算だったと私は思ってる。すでに引導を渡してしまったのだから、NVDAの影響力はその分下がった。

SOXがまた息を吹き返すこともあり得るけど、私は確率の低い復活に賭けるより、もっとワクワクする株があると思う。

技術革新のサイクル

Morgan Stanleyが書いたAI関連のリサーチで、テクノロジー革新の株ブームは順番にやってくる、というのがあった。今探したんだけど、見つからなくて残念。

要点を話すと、どんなテクノロジー革新でもまず株価が上がるのは半導体関連、次に上がるのが半導体を使ってインフラを作る企業。そして最終的に最も株が長期で伸びるのはその出来上がったインフラの上に作られるソフトウェアや商品を作る会社。

つまり、AIブームのサイクル全体はまだ一回の裏だとしても、半導体サイクルはすでに5回の裏くらいまで行ってしまっている可能性がある。

これが私が、NVDAの株はまだ伸びるだろうけど、一番美味しい所は終わった、と思う理由の一つ。

そしてAIでのインフラはLLMを作ったり、GPUファームを作ったりしている会社、要するに、MSFT, GOOG, AMZN, META, など。

これらの会社はアプリケーションでも台頭してくると思う。特にMETAはすでにAIを使ってエンゲージメントを伸ばしたり、ピンポイントの広告をユーザーに届けてる(METAの広告にまんまとハマって沢山買わされている私です)。MSFTはCo-Pilotが伸び悩んでるので株も伸び悩み中。

上場会社の中でアプリのフェーズで一番エキサイティングなのはTSLAとPLTRだと思う。この件は10月16日の投稿に書いているので読んでみて!

NVDAの決算予想と株の動き

NVDAはあの歴史的な決算を出した2023年4月期の決算も含め、それまで実は4期連続でマイナス成長していた。

23年4月期で株が爆上げしたのは、決算が良かったわけでなくて、23年7月期のガイダンスが想像を遥かに超える数字だったからだ。

つまり24年4月期の決算までは前年比較が容易だった、ということになる。NVDAが前年同期比較で4倍5倍の数字を叩き出せたのはAIのおかげだけでなく、その前の年のEPSと売り上げが著しく減少したからでもあったのだ。

23年7月期のNVDAの決算で初めてAIの影響が如実に現れ始めたのだから、前回の24年7月期の決算から前年比較が難しくなった。これが7月期決算後株価が下げた理由の一つ。

よって、今回の決算も数学的に脅威的な成長率を維持することは不可能で、どんなに良い決算を出しても成長率は減速する。

でもどこまでの減速なら許されるのか?どこまで減速したら株主は売り始めるのか?それが問題。

私が主宰する米株ファンダメンタル分析の負けない勉強会で作った10月期の予想と私の考える株価の反応はこちら。

私の予想の説明

この表の数字は私が毎週末やっている「負けない勉強会」のスタンダードクラスで11月17日(日)に作った。

私の勉強会では毎週1銘柄を取り上げてエクセルで実際に手を動かしながら、みんなで一緒に業績モデルを作るのでこういう予想が自分でできるようになる。メンバーの予想を発表する場も設けているのでやる気のある人はどんどん上達する。

興味のある人はぜひ参加してみて。今すぐ参加すればNVDAのモデルが決算前にダウンロードできます。詳しくはこちらの記事参照。

アナリスト達が公に発表しているのがコンセンサスの数字。でもアナリスト達が実際に出すと予想している数字(Whisperナンバー)は「株はトントン」の数字辺りなのではないかと予想する。つまり、このくらいの数字が出ないと株は下がる。

今回、私は売り上げはWhisperと同じくらい。来季のガイダンスは強気に$38billionにしてみた。

このモデルの一部を見ると分かるように、4月期までは売り上げガイダンスは$4billionずつ増えていた。それが7月期ではガイダンスの上昇額が$4.5billionに増えたのだ。

常に相場の期待を超えなくてはいけないCEOとしては、どんどん加速するランニングマシーンの上を走っているような地獄のような状態だろう。

でもJensenはあちこちで強気の発言を続けているので、今回の私の予想はさらに上昇額を$4.5billionから$5.5billionに増やしてみた。

すでにWhisperナンバーが$37.5 billion辺りではないかと思うので、その上を行かないと株は上がらないからだ。

それでも年次の成長率は7月期の103%から90%に落ちてしまう。つらい。つらすぎる。

そして毎期毎期、売り上げを前期から$5billion増やせるような決算があと何回出せるのだろうか?

私がJensenだったら早くこのランニングマシーンを降りたいと思うだろう。でもJensenはそうじゃない。スピードを上げるマシーンに負けずに走り続ける。

まさに赤い靴を履いてしまったバレリーナ(私の投稿の熱心な読者は知っている比喩)。

どこまで走り続けられるのか分からないけど、Jensenならやってくれる、と信じて関ヶ原決算を待つ。


いいなと思ったら応援しよう!

まりーさん@USA🇺🇸YOLO(You Only LIve Once)
サポート嬉しいです!いただいたサポートはサークルや他の啓蒙活動に使わせていただきます!