見出し画像

【GIVEN BY THE FLAMES】ストイックに描く怒りと悲しみと美しさ

歌詞和訳記事を書いて推してきたGIVEN BY THE FLAMESですが、
「結局どれから聞いたらいいの?」ということで、
ライブでやる頻度から、独断で聴く順おすすめ曲まとめを作ります。


◆ライブでよくやる代表曲たち

R.I.P

最頻出。現在一曲選ぶならこれ。

PURGING NIGHT

最頻出。二曲目選ぶならこれです。
冒頭で叫ばれる「I'll swallow the demons (私は悪魔を飲み込む)」が象徴的な曲。
コーラスを一緒に歌えると楽しいので、下の箇所憶えましょう。

They lied all this time (奴らはずっと嘘をついていた)
All my life (私の人生ずっと)
All these time (どんな時も)

ENA

最頻出。ライブの印象強い。
曲の途中で突然転換が入るシーンのパフォーマンス、随一見所です。

Devil's Dozen

頻出。全体通して美メロで聴きやすい。
サビメロ部の歌詞を憶えると歌えて楽しい。
まずは末尾のeverything to youの部分だけでも。

He said the nightmare begun
(彼は悪夢が始まったと言った)
She said there's no happy ending
(彼女はハッピーエンドなど存在しないと言った)
They were looking for the ending will be for them
(彼らは終わりを探し求めていた)
Then he promised her that he will give his everything to you
(そうして彼は全てを捧げると言った)

Your lies(お前の嘘)
Your eyes(お前の目)
Your voice(お前の声)
was all I needed(必要だったのはそれらだけだ)

BRING ME BACK

頻出。ライブで聴くと勢いと音の厚みがとても楽しい曲。踊る曲。

RONOVE

端正に激しく刻まれるリズムと並走する疾走感あるギターリフが良きです。
サビメロ部分の歌詞は以下。

Let your demons drag you into the flames.
(悪魔に身を許し、炎に引き摺り込まれろ)

SIREN

早口じゃないので歌詞が聞き取りやすい歌。
口ずさむとしたらここかなあと。

I knew you'd come and through me away
(お前が来て、俺を倒すことを知っている)
I knew you'd come and break me again
(お前が来て、俺を壊すことを知っている)

以下の言い方も見せ場だと思う。

One by one
(一人ずつ)
From head to toe
(頭からつま先まで)

NEMESIS

「ライブでやる時期とやらない時期と偏る曲」だそうです。
歌いやすいのは以下の箇所。

I'm better off without you
(お前は居ないほうがいい)
The memories are haunting my soul
(過去の記憶が俺を脅かす)
I'm bleeding and lost in my own home
(俺は自宅で血を流しながら絶望している)

ABADDON

サビボーカルのメロディーが強い&美しい!

We made a deal and I have to pay
(契約をして、対価を払う)
Take all the bloods and soul with me to my grave
(流した血と苦しんだ魂の全てを、俺と一緒に埋葬してくれ)

FORNEUS

象徴的なのは以下のところかなあと。

We are all sinners.
(我々は全て罪人である)

ヘドバンしやすいので暴れ曲かもしれません。

OROBAS

個人的にライブで聴いた覚えがない曲。
見てみたい。

GIVEN BY THE FLAMES - Full Set - 3/13/20 DANCE IN THE DARK SHOW

公式からライブがフルで上がっているので
気になった人は、足運ぶ前に見てみるといいと思います。
4年前の動画なので、RIPとかENAとかPURGING NIGHTとか
現在の代表曲たちいないですが。
アルバム「13」のリリースツアー当時の貴重な記録。
私も現地で見たかったです。映像残してくれて感謝。


アルバム「13」 配信・サブスク色々揃ってます。


◆あんまり表に出ていない美しい曲たち

音源を聴いてみると、ライブ定番曲と傾向の違う綺麗な曲があるんですよ。

上記ライブ映像最後の2曲INCUBUS・SUCCUBUSとか。
もともとは一曲だったとのことなので、併せて紹介します。

INCUBUS

Everyday when I close my eyes(毎日、目を閉じる時)
Every second that I take a breathe(毎秒、息をする時)
I realize that I'm stuck in here(どこにも行けないことを実感する)
With these feelings that I can't get rid off(取り除けない感情を抱えて)

Sailing the sea, flying the space, walking this planet(海を渡り、空を飛び、大地を歩くこと)
It's all that I dream of(それは自分が夢に見たこと)
Don't leave me alone(独りにしないで)
Don't through me to drown(溺れないで)
I know how to swim but it's better I don't(泳ぎ方は知っているけど、溺れるほうがましだ)

There is a ghost inside of me(自分の中に幽霊が居て)
There is a war inside of my skin(肌の下で戦争が起きている)

SACCUBUS

Every night when I look up on the sky(毎晩、空を見上げた時に)
Every moment that I fall rock bottom(毎度、どん底まで突き落とされる)
I wish you were here right beside me(あなたがここにいればいいのに)
I need you with me(私にはあなたが必要)

There's a ghost inside of me(自分の中に幽霊が居て)
It speaks to me night and day(昼も夜も話しかけてくる)

There's a war inside of my skin(肌の下で戦争が起きている)
I can't win this but if you were with me(どうしようもできないけど、あなたが居てくれたらと思う)
I need you right beside me(すぐそばにあなたにいて欲しい)

静けさを象徴するINCUBUSと、激しさを帯びるSUCCUBUSの対比と
通底するテーマが美しい。

あと、個人的にこのバンドで一番好きな曲が、
同じくアルバム「13」に入っているSALLOSなので合わせて紹介します。

SALLOS

I've been thinking about you(あなたのことをずっと考えていた)
And you said you'd done the same too(あなたもそうだと言った)
But we got a hole between you and me(でもあなたとの間には穴があった)
We've been talking about it(それについて話し合った)
Realized that the hole was more than one(穴はいくつもあることが分かった)
It seems impossible to jump over(それらを飛び越すのは不可能に思える)

But I knew it(わかっていた)
Still I couldn't build a bridge(橋を架けることはできていない)
Will you fix me?(私を助けてくれますか?)
Will you save me?(私を守ってくれますか?)
Or simply watch me fall to the depths(それとも深淵へ落ちる私を見ているだけですか?)

Save me when I sink inside this hole cause I need your help(深淵に沈んだ私を助けてください)
Take my hand(手を引いて)
I am sorry for not being smart enough(賢くなくてごめんなさい)
Save me when I sink inside this hole cause I need your help(深淵に沈んだ私を助けてください)
Grab on to my hand(手を握って)
I need you(あなたが必要です)

As time passed(時間が経って)
We learned how to fly(私たちは空の飛びかたを覚えた)
Forgetting about the hole(深淵のことは忘れて)
The only thing I could see in my eyes was you(私の視界は君だけになった)
But it didn't take us far, for the gravity to drag us down where our souls belong
(でも飛ぶことでも私たちは遠くへは行けなかった、互いの魂の属する場所へ引きずりおろす重力からは逃れられなかった)

But I knew it(だけど分かっていた)
That I should finish building this bridge(橋を架け終わるべきだった)
Can you hear me?(私の声が聞こえますか)
Can you see me?(私の姿が見えますか)
Don't worry honey(うろたえないで)
I'll be there(私はそこに居ます)

Close the door when you're alone(一人になる時はドアを閉めて)
I'm coming home(私が家に帰るから)
But keep it closed until I'm home(私が戻るまでは開けないで)
My dear, I love you(愛してる)

これほどまで純度の高い詩を、見たことがなく
無神経なことを書いてしまうことが憚られるので、和訳と紹介に留めます。

こんな純度で言葉を結晶化できること、本当にすごいなと思います。
あともう曲がめちゃくちゃに良い。

AMON

The other day, one of my friends said something that I've been getting a lot from other people so I want to talk about that
If you are some kind of creator, somebody who acts, is an artist like me or somebody who wants to be one, I hope that this story will be empathizing to some of you
This is just my experience
It'll be cool if I can listen to your stories someday
People have been asking me, Do you have multiple personality?
I question if you're the same person off and on stage
It seems like people think I'm cold off stage and don't talk, and when someone does talk I'm like yeah thanks
And goes off to do my own things
From the people who want to be friends with me may think that I'm so hyper on stage but off stage I'm such a dick, and I feel bad for the people who think of me that way
People judged me and bullied me for just looking different than everybody else
I've always been the outsider so I suck at communicating in general
From stage, it's one sided so it's easy to express myself but off stage it's harder for me to communicate one on one so I draw back
Once I do get to know people I'm noisy and super hyper but until I Get to know you I might see like an unpleasant person
If there's people who where offended by my attitude I would simply like to apologize
I am working with my communication skills so I would like to talk to you guys off stage
Sorry I'm terrible with words but I hope you understand
Thank you

先日、友人の一人が、「私が他の人からたくさん与えられている」ということに言及したので、そのことについて話したいと思います。

あなたが何らかのクリエイター、演技をする人、私のようなアーティスト、またはアーティストになりたい人であれば、この物語に共感してくれる人がいると幸いです。
これは単なる私の経験です。
いつかあなたの話を聞くことができたらいいですね。

私はよく「あなたは多重人格ですか?」と尋ねられます。
これを読むあなたは、ステージに立つ時と日常と、同一の人格で過ごしていますか?
私はステージから離れたら、冷たくて話さないと思われています。
話しかけられても「はい、ありがとう」くらいしか返しません。
そして自分のことをしに立ち去ります。
私と友達になりたい人たちからは、
「ステージの上ではとてもハイパーだがステージの外ではクソ」と思われるかもしれません。
そして私をこのように考える人々に残念だと思います。

見た目が違うというだけで、人々は私を判断し、迫害しました。
私はいつも部外者だったので、コミュニケーション全般が苦手です。
ステージ上では一方的なので自分を表現しやすいのですが、ステージ外では1対1でコミュニケーションをとるのが難しいので引いてしまうのです。
人と知り合うとうるさくて超ハイパーだけど、仲良くなるまでは嫌な奴に見えるかもしれません。

私の態度で気分を害した人がいるなら、ただ謝りたいと思います
コミュニケーション能力を活かして仕事をしているので、ステージの外でも皆さんとお話したいと思っています。
言葉が下手ですみませんが、ご理解いただけると幸いです
ありがとう

曲を聴いてると思ってCDを流していて、英語の朗読が始まって意味まで追えずに聞き流していたら、最後が「Thanks」で終わったので、二度見したのがこの曲に注目したきっかけでした。

アルバム「13」を聴いているひとりひとりへの、誠実な手紙だと思います。

I Wish I Knew That One Day You'd Be Gone

If I could take back(撤回できるならそうするのに)
Everything I said(私の言ったこと全て)
Everything I've done I would(私の行動全て)

It's too late when you realize(気付いたときには手遅れだった)
They never come back from the other side(彼らはもう二度と戻ってこない)
Eu devia ter beijado e abrasadu mais
Ter amado mais

I wish I knew that one day you'd be gone(いつかあなたがいなくなることを知っていたらよかったのに)
I put myself before the people around me including those who loved me(愛してくれた人たちよりも自分を優先してしまった)
I wish I could go back to see you for one last time(最後にもう一度会いに戻れたらいいのに)
Appreciate your existence(自分の存在を感謝してください)
Fulfill my promises(約束を果たしなさい)
I wish I knew that one day you'd be gone(いつかあなたがいなくなることを知っていたらよかったのに)

Into the forest acoustic

I was lost in the pain,(俺は痛みの中で彷徨っていた。)
And there is nothing to save.(救うものなんてない。)
They tied the rope around my neck,(首にロープを巻かれ、)
And pushed the mazzle against my legs.(足に銃口を突きつけられた。)

What has my life become.(なんでこんなことになってしまったんだ。)
I’m ashamed of who I am.(自分が自分であることが恥ずかしい。)

You saved me from the weight of this world.(お前は俺をこの世界の重みから救ってくれた。)
But I have nothing left because you look it all away.(しかし同時に奪われた。)

There’s nothing left in my soul.(俺の心にはもう何も残っていない。)
Manipulated, deep into the forest.(洗脳され、奥深い森へと進む。)

About the“into the forest”
大切なものを持つってことは失った時の反動を同時に得るのと同じこと
-Willian-
(SALEM EPより公式和訳とコメント引用)

Acousticじゃないほうもあるんですけど、全然違うので合わせて聴いてください。

ギターもドラムも厚みがとても良。
どっちも好いけど、私はacoustic推しです。

余談なんですが
電話の発信音、VAMPSのSWEET DREAMS思い出しました。

3:50あたり

個人的にはVAMPS好きな人に届いてほしいなあ、GIVEN BY THE FLAMES。
苛烈な烈しさと静かな繊細さ美しさの対比に通じるところがあると思う。
ZEPP埋めるところ見てみたいバンド1位です。

配信色々ある

各種SNSなど

https://twitter.com/gbtf_official


いいなと思ったら応援しよう!