歌詞和訳記事を書いて推してきたGIVEN BY THE FLAMESですが、
「結局どれから聞いたらいいの?」ということで、
ライブでやる頻度から、独断で聴く順おすすめ曲まとめを作ります。
◆ライブでよくやる代表曲たち
R.I.P
最頻出。現在一曲選ぶならこれ。
PURGING NIGHT
最頻出。二曲目選ぶならこれです。
冒頭で叫ばれる「I'll swallow the demons (私は悪魔を飲み込む)」が象徴的な曲。
コーラスを一緒に歌えると楽しいので、下の箇所憶えましょう。
ENA
最頻出。ライブの印象強い。
曲の途中で突然転換が入るシーンのパフォーマンス、随一見所です。
Devil's Dozen
頻出。全体通して美メロで聴きやすい。
サビメロ部の歌詞を憶えると歌えて楽しい。
まずは末尾のeverything to youの部分だけでも。
BRING ME BACK
頻出。ライブで聴くと勢いと音の厚みがとても楽しい曲。踊る曲。
RONOVE
端正に激しく刻まれるリズムと並走する疾走感あるギターリフが良きです。
サビメロ部分の歌詞は以下。
SIREN
早口じゃないので歌詞が聞き取りやすい歌。
口ずさむとしたらここかなあと。
以下の言い方も見せ場だと思う。
NEMESIS
「ライブでやる時期とやらない時期と偏る曲」だそうです。
歌いやすいのは以下の箇所。
ABADDON
サビボーカルのメロディーが強い&美しい!
FORNEUS
象徴的なのは以下のところかなあと。
ヘドバンしやすいので暴れ曲かもしれません。
OROBAS
個人的にライブで聴いた覚えがない曲。
見てみたい。
GIVEN BY THE FLAMES - Full Set - 3/13/20 DANCE IN THE DARK SHOW
公式からライブがフルで上がっているので
気になった人は、足運ぶ前に見てみるといいと思います。
4年前の動画なので、RIPとかENAとかPURGING NIGHTとか
現在の代表曲たちいないですが。
アルバム「13」のリリースツアー当時の貴重な記録。
私も現地で見たかったです。映像残してくれて感謝。
アルバム「13」 配信・サブスク色々揃ってます。
◆あんまり表に出ていない美しい曲たち
音源を聴いてみると、ライブ定番曲と傾向の違う綺麗な曲があるんですよ。
上記ライブ映像最後の2曲INCUBUS・SUCCUBUSとか。
もともとは一曲だったとのことなので、併せて紹介します。
INCUBUS
SACCUBUS
静けさを象徴するINCUBUSと、激しさを帯びるSUCCUBUSの対比と
通底するテーマが美しい。
あと、個人的にこのバンドで一番好きな曲が、
同じくアルバム「13」に入っているSALLOSなので合わせて紹介します。
SALLOS
これほどまで純度の高い詩を、見たことがなく
無神経なことを書いてしまうことが憚られるので、和訳と紹介に留めます。
こんな純度で言葉を結晶化できること、本当にすごいなと思います。
あともう曲がめちゃくちゃに良い。
AMON
曲を聴いてると思ってCDを流していて、英語の朗読が始まって意味まで追えずに聞き流していたら、最後が「Thanks」で終わったので、二度見したのがこの曲に注目したきっかけでした。
アルバム「13」を聴いているひとりひとりへの、誠実な手紙だと思います。
I Wish I Knew That One Day You'd Be Gone
Into the forest acoustic
Acousticじゃないほうもあるんですけど、全然違うので合わせて聴いてください。
ギターもドラムも厚みがとても良。
どっちも好いけど、私はacoustic推しです。
余談なんですが
電話の発信音、VAMPSのSWEET DREAMS思い出しました。
3:50あたり
個人的にはVAMPS好きな人に届いてほしいなあ、GIVEN BY THE FLAMES。
苛烈な烈しさと静かな繊細さ美しさの対比に通じるところがあると思う。
ZEPP埋めるところ見てみたいバンド1位です。
◆
配信色々ある
各種SNSなど
https://twitter.com/gbtf_official