見出し画像

【CASCADE】ロマンチックと疾走感で描く鮮やかな奇跡みたいな曲たち

ところでみなさま、CASCADEはお好きですか。

私は大好きなんですが、
(というか90年代に大好きで、最近ライブを見て再燃したのですが)
改めて曲を聴くと、本当に素敵で最高of最高だったので、おすすめ曲まとめを書きます。
直近2024年も、彼らはライブをやってるので、好きになった人はライブでお会いしましょう。

(離れてる時期のアルバム曲はまだ全部履修できてないので、偏りありますがご容赦ください。)


◆CASCADEといえばな代表曲たち

スーパーカー

CASCADEを初めて知るなら、最初にこの歌を知ってほしい。

二人きりの エレベーターの中
あのさ今すぐKissしたほうがいいのかな

このフレーズが最高。
内気さと恋の始まりの緊張感をこんなにきれいに描けるのはCASCADEだけです。

Time Time Time いつも胸が痛くなるのはなぜ
時間とこの恋を あやつる羽根が欲しい
Time Time Time いつか君と夜抱きしめて
恋する惑星へ 二人連れてってよスーパーカー

FLOWERS OF ROMANCE

咲き乱れよ 若き乙女たちよ
咲き乱れよ 夏のヒマワリ ベイビー ベイビー
やりたいようにまわりは気にせずに
時の花を咲かせ乙女たちよ
やわらかき胸はずませて今
はかなき夢をかなえて ベイビー

素肌の熱き血潮は 週末の恋燃えさせる
五月雨は君の髪を 濡らしながら女にする

女の子たちへ向けた人生応援歌。すごい。
CASCADEの曲を聴いた少女たちに、捧げられた最大級の祝福。すごい。

cuckoo

AH このまま世界が終わるなら
そばにいて朝を待とう
AH 君に出会うために
愛しさを 淋しさを連れて生まれてきた

このフレーズが好きすぎて、小説のモチーフにさせてもらったことのある曲です。

この空に消えていく星はどこへ
窓の外 吹き抜ける風はどこへ
とめどなくこみあげる愛もどこへ
離さない 離さない 星も風も
抱きしめる 抱きしめる この愛も
いつまでも いつまでも 君のそばに いるから

メモリーズ

クチビルに 秘密と密を絡ませて
夢を見るまで 君と眠ろう
冷たいカプセルの中で この身をまかせて
時間を越え 今

太陽 盗んで 記憶を 消してしまえたら
加速しながら 死んでもいい ここでそう今すぐに

センチメンタルでロマンチックで悲しそうでエロチックで最高です。大好き。
いやらしくならないのは、TAMAさんの声質のおかげだと思う。

アザヤカナキセキ

鮮やかな春は必ずおとずれる
生まれ変わっても君と出会いたい
どんなに遠く離れても
何も変わらない君への想い
君への想い

すごくストレートな恋人へのラブソング。美しい。

あなたのベッドで眠りたい

タイトルのインパクトに五度見くらいしたんですが、曲めっちゃいいです。
大人になった近年のCASCADEで一番好き。

◆最高すぎるアルバム曲たち

【サムライマン】大傑作、全曲最高、キレッキレ 個人的に一番好きな時代はこれです

あつい太陽

曲はもちろん歌詞がキレッキレで、どこ抜粋しても最高なんですが
好きな箇所厳選します。

99個のウソのあとのリアル 君の口から放たれた YOU LOVE ME 

口にほおばりすぎた 君のヒミツに
僕は魔法で踊り続ける PINKY MONKEY

なりきりボニー&クライド

これも最高。
タイトルがボニーとクライドなのも尖ってて最高。
>ボニーとクライド(Bonnie and Clyde)は、1930年代前半にアメリカ中西部で銀行強盗や殺人を繰り返した犯罪者。(wikipedia)

ビデオも90年代の絶好調時代のCASCADEのライブで最高。
当時一度だけ見ました。

どこだって 地の底だって
キミと行けたら素敵さ

なりきりボニー&クライド
よく ちゃんと見てなよ (HEY HEY HEY)
僕たち たった今
いまいまいま 恋を始めるから

COOL RUNNNING JOE

陸上選手(短距離走)の歌、だと思います。多分。
曲が最高な上に、ストーリーが出来上がっている歌詞が本当に最高。
風を切る疾走感と、JOEが本当に格好いいと憧れて見つめている視界が共有されます。
なんていう説得力なんだろう、映画みたい。

200メートル疾走 このまま命なんか
いらないなんて そんなクールに言ったら
僕は どうすりゃいいの こんなの こんなのないよ

走れ走れ ゴールまで 弾く汗 筋肉のウェーブ
(Life is just a lonely highway Don't wanna lose you, Joe)
風に乗れ 僕の声 届くかな 同じ鼓動が
(Life is just a lonely highway Don't wanna lose you, Joe)

メギド

アルバム曲の途中にこれあるの、本当に反則だと思う。面白すぎる。
そういえば私の人生最初に出会ったデスボはこれかもしれない。
曲のクールさも、終わり際の鮮やかさも格好良すぎる。

KICK from the UNIVERSE

さっきの陸上の曲に続き、名門サッカーチームの歌。

チームのエースは 針の穴にボールを通す男
指を噛んでる 合間に Tu Ru Tu Tu 穴があくぜ
そうだ君は 顔でタックル うちに入る気はないか
誉れ高き KICK from the UNIVERSE 名門 Soccer Team

サッカーの歌とか聞いたら聴く気も起きないのに、この曲は最高すぎるので聴いてください。アニメ見てるみたいな世界観へ引っ張り込まれる感じ。

小さな星がほら一つ

小さな星が ほら一つ
人工衛星のように
くるくる回る人達と
僕はここで 生きている
見てる感じてるままに
人生の花を咲かそう

大きな宇宙から覗いてみれば
ほとんどゼロの僕の存在
永遠の一瞬 続くよ永遠
僕は一瞬 だけど永遠

曲もいいんですが、とにかく歌詞が尊くて最高。素直な気持ちの純度がすごい。
CASCADEの武器の一つに、率直な歌詞の純度と強さがすごいってところがあるとおもうのですが、最初に挙げた後々のシングル群にも通じる曲だと思います。

【YELLOW MAGICAL TYPHOON】このアルバムも大好き

AHAHA

しっているかい じつは 飛べない天使
夢のために 跳べるふりをする
STICK STORY HEY SISTER 身ぐるみをはがせ
HEY HEY らくちんな 羽を外してくれ

アハハ 希望の天使 世界を飛び回り 晴れ渡る空
僕たちは 君たちは いつまでも どこまでも TOP OF KIDS!!

ドキュメンタリー的に描かれる、好き放題自由に生きている子供たちの視界を通して、悲しみを嚙み潰していることを描いたうえで、存在を祝福している歌なんだなって今更になって知りました。

YELLOW YELLOW FIRE

CASCADEの代表曲の一つ。エロエロファイヤーです。
他ならぬ私もこの曲でCASCADEを知った口です。
グニュウの古川さんがこれをカバーしているのを見て腰を抜かした思い出。

ミダラナキャンディー

素敵な空も大地も海も ただの神様 気まぐれでしょう
いつでも自分を持っていれば きっと甘い香り放つ花に 生まれ変われるだろう

素敵なこの世界の全てが ただの神様 気まぐれでしょう
奇麗に咲いた乱らな花が ずっと枯れぬように 水をおくれ 主よ答えておくれ

不真面目そうにアンニュイに始まる曲の入りからは想像できない
サビに入る開放感と多幸感、歌詞の美しさがやばい(やばい)。天才すぎる。

満月の夜には

眠るまでのぼくは 実は全部うそさ
本当は孤独に 宙を舞うほこりさ
いい笑顔見せても 何もできやしない
いつもの不安に 追い越されそうだ

何にでもなれる様な 満月の夜には
青く青く光る この未知の とびらを開けながら
二人が例え いつか離れたとしても
遠く遠く見守る道 歩いて行くよ

何て素直な不安と祈りの歌なんだって聞くたびに感動してしまう曲。名曲。

【80*60=98】

S.O.Sロマンティック

欲しいのは花束じゃない 甘いピンクの Come On Come On Come On
S.O.S ロマンティック 微熱のララバイ
嘘よりスリルな 恋に落ちよう
MAYBE テンプテーション 揺れて I LOVE YOU
鼓動が刻んだ 悪魔のように

CASCADE代表曲の一つ。エロい~
タイトなリズムで歌われる色が濃くて視野が狭くなる感じ。
高校生の頃にこんな曲聴いたらもう洗脳されてしまう。

さらば80kmの青春

Vespaを借り乗りして 夕陽から逃げてゆく
Nostalgyが追ってくる 海岸をはいだして
Orangeに光る坂道 かまってなんかいられない

Plastic Gun こめかみに当て 死んだふりをしてみた
何てことはない ただ むなしいだけ
80kmの青春と汚れかけていく自由
調子っぱずれの口笛ふいてゆくさ

CASCADEで一番好きな曲、これかもしれないです。
青春時代の一人芝居感と孤独さ。情けなさというか淋しさというか。
エモすぎる。青春時代の虚しさって、あまり描かれないテーマだと思う。

【コドモZ】

ヨルノマボロシ

曖昧なことを正しく言うなよ
僕らの世代じゃ関係ないこと

遠い瞳に夜のまぼろし達いっぱい
夢かもねと放心
Ah こんな日は少しだけ自由な気がして
そう真実は そう少しでいいね

「曖昧なことを正しく言うなよ」というフレーズが人生でずっと胸の奥に刺さっています。

【Adrenalin No.5】

コングラッチェ

短距離走的な焦りのある疾走感。ギターリフが強い。
走っているうちに胸の奥が熱くなるような感触のある曲。勇気の歌だ、これ。

ハートがオーバーヒート 汗をかきべそをかき
思い出す言葉はそう 為せば成る為さねばNo

走れ 走れ イバラを行け モットー モットー つらぬいて来々
心配無用 全てハリボテ
燃えろ 燃えろ 捨て身で行け 純情感情 ぶつけてAll Right
踏み出す勇気 その一歩が My Way
コングラッチェ

◆ライブで映える曲たち

【beautiful human life】

チェルシー

ライブ定番曲。大好き。ギターの強さと原色のような鮮やかさ。

テレビグウィングウィン ん ぱっと見 売れないアイドル似

I WANNA KISS TONIGHT

歌詞の大半が I wanna kiss kiss kiss tonight なの本当に最高。

【VIVA!】

KILL ME STOP

初期の硬派なCASCADE。パンクなのかな、これは。

しゃかりきマセラー

ライブで映えるギター暴走曲。ギターの鮮やかさ最高すぎる。

長々とお付き合いありがとうございました。
ここまで読んでもらったら、好きな曲見つかったと思います。
最高ですよねCASCADE。

公式サイト貼っておきます。


いいなと思ったら応援しよう!