5. 心がときめくものを選ぶ。
こんまりさんの日めくりカレンダーから、
心がときめくものだけを残す。
あとは全部、思い切って捨ててみる。
それはモノかもしれないし、
人間関係かもしれません。
大事なのは、ときめくかどうかで
「何を残すのか」を選ぶことです。
☆編みものが好きなので、毛糸は全部ときめくものと思っていた。
片づけ祭りを進めていくと、私の中でときめき感度が変化して、かわいいけれど、もうお別れする毛糸が随分と出てきた。毛糸を捨てることは出来なくて、メルカリに出品してみたら、お取引くださった方が、
「これでセーターの続きが編めます。廃盤になっていた毛糸だったので出品してくださってありがとうございます。」と、お礼のコメントをくださった。
匿名の取引をしているので、お顔もお名前もわからない方なのだけれど、編みびと同士の一期一会、胸にあったかいものが、ふわぁっと湧いてきて、うれしくなりました。
これで、お役目の終わった、毛糸をはじめとした手芸用品も引き継いでもらえるので、心置きなく片づけ祭りを進めていけています。
大切にしていたモノたちなので、フリマに出す時には、なるべくすてきに写真を撮って、こんな風に使えますよとか、ここがすてきですよとか、ときめきポイントを言葉で綴り、送り出しています。
最初に片づけ祭りに取り掛かった5年前は、メルカリ、あったかもしれないけれど、こんな風に使うなんて思いつかなかったので、お役目終了のモノたちとも気持ちよくお別れできて、感謝感激な毎日です。
今日の縫いもの:手縫いの立体マスク
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートをお願いいたします。いただいたサポートは創作活動に使わせていただきます!