20. モノの気持ちになってみる。
こんまりさんの日めくりカレンダーから、
せっかく買ったのに封も開けず、タグがつきっぱなしの靴下。
タンスの引き出しの中で、くしゃくしゃに押し込められて窒息しそうになっているTシャツ。
もし、モノに気持ちや感情があるとしたら、そんな状態がうれしいはずはありません。
モノが喜ぶようにきちんとたたんで収納してあげましょう。
今日は一日、あみもののオンラインイベント「あみものエキスポ」に参加して、楽しみました。詳細を知ったのが朝だったので、急に日中の予定変更したのだけれど、おうち生活だから、かなり柔軟に対応出来て良かった。
楽しみながら、ちょっと未来のことも考えて、勇気が出てくる日でした。
先へ進むために、早く片づけ祭りを終わらせたい。すぐ次の行動に移れるアトリエにしたいのです。
ちょっと先の未来にフットワーク軽く動けている自分を思い描いて、今に集中して生きる。
夜は更にぎっしり、zoomの連続!
あみものエクスポのキャンプファイヤーしてる人々のかたわらに少しだけ参加したら、
これからはじまるNサロンのガイダンスにも参加して、
続いては、世界の手芸の話を写真を眺めながら、お聴きして、
最後はYouTubeの生配信、KEN THE 390さんのロックザハウス アネックス♪→ラジオ番組が自粛期間限定で、蓋が開いて姿が観れる❣️更に今週からは毎回新曲発表も♪
全部オンラインだから、おうちの中で、次々に参加して、楽しんで、学んで、ステキな世界になっている!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートをお願いいたします。いただいたサポートは創作活動に使わせていただきます!