![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59987460/rectangle_large_type_2_0bd18a524e65f513926614bef19fbe82.jpg?width=1200)
文字をさかさまに書くメリットは?
私は営業マン向けのセミナーらしきものには参加したことはありません。
ただ、聞いた話ですが、そのセミナーのなかで、
『文字をさかさまに書く授業』がある所が有るそうです^^
この狙いは、ご想像に難くないと思います。
ずばり、お客様の方に向けて文字を書いていくことで
紙を何度も回さずにスマートに説明できるからですね。
しかし、中には読みにくくて
「これなら普通に書いてくれ^^;」
と思うような、象形文字に似た字を書く人もいるそうですが、、、
私が以前お店で遭遇した、逆さ文字を書いて説明してくれた営業マンは
感心するほど上手に書いてくださり、商品説明より、そちらに気が行って
むしろ逆効果では?と思うような人でした。
話が少しそれましたが。
文字を逆さまに書くための練習は、結構根気が要ります。
それでも、がんばって練習していくのは訳があります。
紙を何度もクルクル回しながら説明すると、
お客様にストレスを感じさせて、お客様の集中力を
失わせて購買意欲を下げてしまうそうです。
ですから、ギリギリ読める範囲内の字ならば、
練習する価値があるようです。
お客様の中には、自分のために逆さまに一生懸命書いてくれた!
という部分に感動して購入を決めたり、良い口コミを広めてくれる人も
いらっしゃるようです。
ですから、出来ればがんばって逆さ文字を練習してみてください。
ただ、練習するときに心掛けたいことは、
「これが出来たら面白そう~」
と捉えてください。
すると、楽しみながら習得出来ますし
お客様の前でも楽しそうに書けます。
何より、そこが大切なのではないかと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![まや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58832541/profile_1cfc0e3bb873193cf4800acb1a94d237.jpg?width=600&crop=1:1,smart)