
つぎの世界を見るために。
わーーーー!記念すべき50投稿目ですね!!
最近更新頻度落ちてたからなんの実感もないけど!
とりあえず、ぱちぱちぱち!
ここ最近とっても忙しくてバタバタして、いろいろと手が回ってなかった原因第1位!!!
"お引越し"
こんな時期にお引越しすることになった理由はいろいろあるんですがそんなことはまあどうでもよくて、
これから始まる!!!
わたしのNEWライフ!!!
わくわくわく!!!
実はまだどこに本拠点を置くか決めておりません(笑)
借りてたお部屋はなくなるけど、来月はむしろ今月よりも京都に足しげく通う予定(ん?計画性とは?)
一人暮らしをしているとは言っても家にいる時間はそんなに長くなかったし、帰らない時期もいっぱいあったから、寂しいとかいう気持ちはそんなにない。
でもね、引越し作業があらかた終わった頃に、当たり前のように底にありすぎて片付け忘れるものや飾りがあまりにも多いことに気づいて、「ああここはちゃんと私が住むための場所だったんだな」って思ったよね
(笑)
壁のポスターもスイッチに貼ったマスキングテープもひとつひとつ外して、私の"生活感"がなくなっていったらやっと実感が湧いてきた。ああここはもう私の住む場所じゃなくて、このまっさらな状態に次に"生活感"をプラスするのは別の誰かなんだな、って。
はあ〜あ〜ちょっぴり寂しいな〜〜
でも最近とっても感じるのは、"何かを捨てたらそのぶん入ってくるものがある"ってこと。
安心安定で楽しい学校生活を捨てた(正確には、延期かな?)からこそ巡ってきたチャンスはたくさんあるし、今はいい気持ちでやりたいことに追われてうれしい悲鳴!って状態。
あれもこれもやってみたいってのは以前から変わらずだけど、取捨選択が上手にできるようになってきたな〜って思う。
(やることいっぱいでわくわくして嬉しい悲鳴ながらもこれでいいんかなって気持ちもありつつ、、ってのが下半期突入前の現状。)
苦手なことと向き合うことも、得意や好きをもっと伸ばすことも、どちらも大切な作業だと思う。
だけどいっぱいのやることに追われる日々だから、諦めたり先延ばしにしなきゃいけない選択もある。
そんな時、私にとっていい気分で頑張れるのは"当たり前にやれること"だよなって思う。
自分を、より好きな自分にカスタムしていくために、苦手なことと向き合うのももちろん大切だけど、"必要なくてもやりたいくらい好きなこと"や"頑張らなくても頑張れること"に今は力を入れていきたいなって思う。
人生どうなるか分からなくて、いつ突然の出来事があるかも本当にわからない。だからこそ、一分一秒でも長く"いい状態の自分"でいたいの。
今のわたしから言わせればそれって無駄な想定なんかじゃないし、案外そんなに難しいことでもない。
自分のペースで取捨選択すると、それまで想定外だった壁にぶち当たることが少なからずある。
でも、苦手なことで10の努力から10の成果を出そうとするのを諦めて、好きなことで1の頑張りから100の成果出すことができたら、なんだか私はもっともっと私のペースで楽しく生きることができるような気がする!そしてまだ見たことない景色を見れるような気がするんだ!
だから、やってみる。
どうなる変わらないけど、まだやったことないことを。
いいなと思ったら応援しよう!
