
′24 ファルコンS
其の疾きこと、風の如く
其の徐かなること、林の如く
侵掠すること、火の如く
動かざること、山の如く
知り難きこと、陰の如く
動くこと、雷霆の如し

川田さん&中内田先生、藤田社長
ファルコンS優勝おめでとうございます
(社長 石をください)
申し訳程度の参考資料
世界の川田将雅 主な中京芝レース距離別成績 (過去3年)
1200m 5-1-1-5 勝率41.7%/連対率50.0%
1400m 5-6-2-9 勝22.7/連50.0
1600m 12-7-9-20 勝25.0/連39.6
2000m 27-12-9-21 勝39.1/連56.5
2200m 21-3-1-7 勝65.7/連75.02200mどうなってんの?
血統的に未知な部分が強いのと、万両賞でこの馬に勝ったロゼフレアが先週フィリーズRで特に見せ場無く負けてしまったのがかなり心配ではありますが……
大丈夫 川田だもの(いつも通り)
中京への舞台替わりも正直何とも言えないけど開幕2週目、良馬場でやれそうなのは安心
メンバー見るとロジリオンを筆頭に結構強い馬も居るのでソンシが絶対に一番強い! とは自信持って言えない面はあるのですが……
今回人気上位馬に騎乗する関東騎手の三浦皇成・内パクさん・武史・ヒロシさんは直近3年でこのコース勝利実績無し(そもそも騎乗数も少ないとはいえ)なのに対し、こちらは改めて言うまでもなく鞍上のコース実績はダンチ コース理解も必要な中京芝1400mなら付け入る隙は大いにある
ソンシの素質に川田将雅の圧倒的中京リーディング力が合わさればこの勝負勝てる(?)
人馬一体 渾身の騎乗で重賞初制覇を期待しています
〇ナムラアトム
あのナムラクレアの弟ということでヘタしたらすごい人気するかもなと心配していたら、今のところそんなこと無さそうなので強さがバレてしまう(気が早い)前に先物買いの気持ちも込めて
実績的に少々見劣りするのは仕方ないところあるものの、前走で4着に下したセシリエプラージュがフィリーズレビュー3着
稽古でも姉ナムラクレアや同厩の先輩たちとヒケを取らない動きを見せているそうなのでここは初重賞でも即通用に期待してます
リアルインパクト産駒が若干引っ掛かるけど産駒のラウダシオンやモズメイメイ、それに偉大な姉ナムラクレアも3歳の早い時期から活躍したことを考えるとそこまで心配しなくても良いか調べたら浜中さんこのコース成績良いとはちょっと言えなかったけど見なかったことにします 過去3年で1-0-3-14……
▲キャプテンネキ
最近何かとツイてない印象の松山弘平、久しぶりの杉山先生とのタッグでそろそろ一発かましてくれないか?
前もそんな感じで競馬ファンがすっかり松山弘平のことをナメきってたら伏兵セルバーグの逃げ切りで一泡吹かせたのが去年の中京記念だったはず
それはいいとして……
近2走は大敗しているけど
ファンタジーSは外枠、
フェアリーSは距離とピーヒュレクが敗因だったと考えれば、
今回は松山弘平への手戻り+2走振りの1400m+内枠引きでここは巻き返しのチャンス
中京は初めてだけど牝馬にしてはかなり馬格がある方なので、舞台替わりはマイナスにはならない…… はず
その辺は正直やってみないと分からないところあるけどこの人気なら目を瞑る(本音)
1400mなら牝馬限定戦のフィリーズRでも良さそうなところ、わざわざ混合戦のこのレースに殴り込みをかけてきたあたり杉山先生も実は結構勝算あるのでは(邪推)
牡馬顔負けのダイナマイトバディで中京の急坂を駆け上がる姿を見せて欲しい
☆タイキヴァンクール

6-2-3-26 勝率16.2% 連対率21.6%
関東騎手だけどこの条件ではなかなか侮れない成績の持ち主 吉田隼人
(隼人さんや典さんは一応所属は美浦だけど、正直全く美浦感無い)
馬の方もここ2走は1600m戦で見せ場作れなかったものの、未勝利戦以来久しぶりの1400m戦
新馬戦で中京を既に経験済みというアドバンテージもありここは一発逆転まで期待!
……なのだけど痛恨のピンク帽
ただ隼人さんは′19 ファルコンSにて8枠15番からハッピーアワーを勝利に導いた経験あり この時のイメージで強気に乗ってもらえれば……
夢は川田と隼人の競馬学校20期生ワンツー
△ダノンマッキンリー
ユーイチー!
正直ちょっと擁護できないレベルでやらかしてしまった鞍上
重賞の舞台でスランプ継続中の厩舎
「呼吸してなかった(ルメール談)」という前代未聞の理由で敗れた馬
ほんと言葉を選ばずに言ってしまえば、見事に現在進行形で落ち目な者同士が集まってしまったチームになってしまった……

正直ここは泣いて馬謖を斬る気持ちで消そうかなと思ったのですが、コンビを組むのは古馬になってからゲートぶっ壊したりしながら不振に喘いでいたダノンザキッドをG1で二度も2着に導いたことのある北村友一
頼む友一、勝ってくれとまでは言わないから今後にメドの立つ走りを見せてくれ
こうやって情けを掛けて、それを馬券にも反映してしまうところがほんと良くないと自分で思うのですが……
他の馬なら「だよね~」で諦めつくけどマッキー(ダノンマッキンリー)が来て馬券ハズしたらショックで5時間ぐらい寝込む自信があるので理屈抜きで抑えます
乗り替わりと中京への舞台替わり、外枠が良い方向に働くことを祈るあとはシュトラウスたちとのスーパー気性難大戦が勃発しないことを祈って
注クリスアーサー

′21 ルークズネスト 3人気1着
′22 オタルエバー 6人気3着
′23 タマモブラックタイ 8人気1着
単なるデータ上の話だけでなく、レース映像で幸さんの騎乗振りを見る限りこの3年連続好走はラッキーやマグレで成せる業ではないと思う(個人的な感想です)
先週もハヤヤッコをあわや馬券内の4着まで持って来た幸さんの剛腕で4年連続好走に期待してます
ネックなのは1200mと1400m以上では割と顕著に成績に差があるビッグアーサー産駒である点
ビッグアーサー産駒 芝重賞距離別戦績
1200m 4-1-3-13
1400m以上 0-2-0-12
この点は開幕2週目の良好な馬場状態と、距離ロスが少しでも抑えられる内枠で何とかカバーしてくれないかの気持ち
あとは同産駒の先輩先頭トウシンマカオやビッグシーザーがそうだったように、本当に良くなってくるのは一夏越して秋以降なのではという気もしなくはない
×ヴァルドルチャ
前走乗っていた戸崎さんが中山なので今回乗り替わり必至とはいえ、美浦の先生がわざわざ栗東の騎手を乗せてくるのはなんだかクサい(邪推)
正直ちょっとパンチが足りない気はしなくもないけどそろそろこの辺で一発やってくれんか団野大成
頼むぞ団野大成
中2週で関西圏への初輸送になるのは少し心配
×ミルテンベルク
距離延長と中京替わりがプラスに……
働いてほしい(願望)
前走も出遅れて客観的に見てめちゃくちゃ雑な競馬になりながら最後まで脚は使っているので、
阪神内回り1200mから、直線が長い中京1400mに舞台が替わるのはマイナスにはならないはず
先週フィリーズRを制した兄・佑介の逃げと対を成す弟・康太の逆藤岡マジック(?)とも言うべき無欲の追い込みがハマれば
何ならちゃんとスタート出て流れに乗って競馬してくれればそれに越したことはない
康太、ここは腕の見せ所やぞ(謎の上から目線)
ただ非常に気になるのがなぜか最終追い切りを芝で行っていること
ヒデ先生曰く前走使って良くなってるらしいが本当か???
暫定印
◎ソンシ
〇ナムラアトム
▲キャプテンネキ
☆タイキヴァンクール
△ダノンマッキンリー
注クリスアーサー
×ヴァルドルチャ
×ミルテンベルク

今回、三浦皇成を筆頭に関東騎手たち(若干1名除く)に全面的に喧嘩を売るスタイルで攻める
平場含めて3年以上同じコースで勝ち星無い連中が重賞でいきなり勝てるワケないやろ!(暴論)
勝負だ、三浦!!
別に先週ヤマニンサルバム来なかったの根に持ってるわけじゃないぞ!
ロジリオンが勝ったら素直に「おめでとう三浦……」 と言いながら画面の前で土下座して謝罪しようと思います
番外編
印は回らないけど個人的に注目している馬
船橋のエイムフォーエース
たぶん全く人気無いし私も印は回さないのですが、
船橋で倒したギガースがその後重賞2勝
前走クロッカスSは上がり最速33.0繰り出して今回1~2番人気濃厚なロジリオンに0.1秒差4着
……いやちょっとやばない?(語彙力の低下
初の長距離輸送に加えて、牡馬にしては結構小柄な馬体で中京よりは東京向きっぽい気がする(ただこのナリで船橋の重い砂でも上がり最速繰り出しとる)のと、正直鞍上の正重さんが中京でどの程度やれるのかも全く分からないのも勘案して個人的に印は回せなかったのですが……
もしかしたら末恐ろしい馬になるのではと、今後どのようなキャリアを歩むかも含め注目してます
今週も良い競馬を
それではまた