![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139550671/rectangle_large_type_2_e51530aab4f7f8bdd948adc596fb279c.jpeg?width=1200)
′24 新潟大賞典
◎リフレーミング
![](https://assets.st-note.com/img/1714868814422-RD8JDm20N7.jpg?width=1200)
誰に似たのかかなり気まぐれなところある馬で行き脚つかずめちゃくちゃ後ろからの競馬になったり、ゴール前肝心なところで余所見したり年甲斐無く遊ぶところあるのが最大のネックですが、終いの脚は確実
条件戦時代に闘ってきたメンバー的にもここで通用する能力はある!(贔屓目)
正直なところキングヘイロー産駒ということで半分趣味みたいなところはあるのですが、今のいい感じに荒れてきた新潟の芝もリフレーミングにとってはプラスに働くと思うので重賞初挑戦を応援します
![](https://assets.st-note.com/img/1714866925675-fCnCNiRXs8.jpg?width=1200)
〇マイネルクリソーラ
ローカルの丹内祐二
ローカルのマイネル軍団
スタート怪しい部分があるのが心配だけど、決して有利とは言えない8枠から3着に好走した中山金杯と、重馬場で沈む馬が続出した中で5着まで追い上げた中山記念の内容を考えればここで十分通用してもいいはず
ローカルの丹内×マイネルの真骨頂を見せてもらいましょう
▲ヤマニンサルバム
裏開催の重賞に強い斎藤新
58kgは地味に背負わされたなという印象だけどローカルG3なら
本来は新潟外回りってアホほど直線長い割にコーナーきつくてイメージより差し追い込みは決まりにくいコースのはずなので、この馬の先行力に期待
☆デビットバローズ
アレンジャーを和生にパス(?)して自分は裏開催のローカルに行くという謎のムーヴメントを見せるベテラン横山典弘
典さんの気まぐれかと思いきや2週続けて調教でコンタクトを取っていたそうなので案外こっちに気がある…… のかもしれない(真相は典さんこそ知る)
斤量差はあったものの前走大阪城Sであのステラヴェローチェとタイム差無しの2着だったので、もしかするとヨーホーレイクと同等程度の能力を身に付けた可能性がある(めちゃくちゃ雑な比較)
休養明けから逃げなくても好走できるようになっているので成長度合いを買って
△ヨーホーレイク
59.0kgはかなり嫌だけどそれさえ能力は間違いなく最上位(好きな馬なので少し贔屓目入ってます)
馬券的には正直重い印は打ちにくいのですが、同級生のステラヴェローチェも58.5kgで貫禄の走りを見せていたのでヨーホーレイクにも頑張ってほしいというのが本音
×ダンディズム
例年より芝が荒れるのが早く外差しが決まる馬場なら…… というスケベ心で
新潟にも2000mにも良績はあるのであとは展開次第
注レーベンスティール
軽い芝向きの瞬発力がある馬で、津村さんも新潟外回りは上手なジョッキーなので来てもおかしくはないかなと
ただやっぱり57kg以上を背負うのが初、古馬になってからレースもまるで力を発揮できなかった前走の香港以来ということで本命視はちょっと怖い
良い意味で私の予想を裏切ってきたら素直に拍手を贈ろうと思います
印
◎リフレーミング
〇マイネルクリソーラ
▲ヤマニンサルバム
☆デビットバローズ
△ヨーホーレイク
×ダンディズム
注レーベンスティール
![](https://assets.st-note.com/img/1714869338175-ANDXTVzPc0.jpg?width=1200)
良い脚は使うが差し届かなかったり、抜け出したらソラ使って差されたり、相手がやたら悪かったり(ロードデルレイとかプログノーシスとか……)してとにかく勝ち切れないレースばっかりしとったリフレーミング号が遂に重賞初挑戦ということでなんだか感慨深い
全力で応援しようと思います
斤量かなりキツいがヨーホーレイク号にも頑張ってほしいな
それではまた