
′24 シルクロードS
競馬はギャンブルだ
(©️横山典弘)

′24 シルクロードS
◎サンライズロナウド 横山典弘

安田隆行厩舎がキャリア晩年に送り出した母父がダービー馬アドマイヤベガ・母系がソニンク牝系で地味にスキルヴィングらと近親という良血さを全く感じさせない問題児
気性面に絶大な問題を抱えているようでプール調教と軽めの調整しか行えない中でここまで勝ち上がってきた前代未聞の個性派
この馬と横山典弘に対して調教がどうとか血統がどうとかいうのはナンセンスだなと前走の新春Sを見て思わされました
舞台が内回りコースに変わるのは歓迎とは言えないけど、今の時計が掛かる馬場はロナウドには追い風のはず
今年のシルクロードSはこの個性派コンビに託して見守るのが勝っても負けても一番面白いと思いました
もう一度俺たちと安田隆行先生の頭を焼いてくれ典さん
がんばれ! サンライズロナウド!!
〇オタルエバー
馬場や競馬場を問わず確実に結果を出してこの舞台まで駒を進めてきたのもさることながら、地味にこの馬がすごいと思うのは乗り手を選ばない点

そして今回の鞍上は短距離戦の方が頼りになる男 松山弘平!!
それだけに今回の8枠17番は痛恨!
ただ松山弘平は外枠の方が思い切った騎乗をしてくれるイメージある(逆に最内引いちゃうとやらかす印象)ので、ピンク帽で人気落ちるならここはむしろ期待したい
頼むぞ弘平!!
最大の懸念材料は個人的な馬券相性最悪(被害妄想)のリオンディーズ産駒という点
あとは昨日のレース見る限り明らかに皆さん外を回しがちなのでヘタすると′22キーンランドC現象が起きるのではないかと若干危惧しています
▲ルガル
時計の掛かる馬場への適性も高く、安定感もあるけど何となく本命にするのは憚られるタイプの馬
橘S以降なんやかんや勝ててはいないのにトップハンデのアグリ・トゥラヴェスーラと0.5kg差しか貰えていないのはどうなんでしょう
調教も動いてるし今回のメンバーの大半に負ける画も浮かばないけど、今回もなんやかんや勝ち切れず2, 3着も普通にありそうだなと思いこの程度の評価までで
☆アグリ
推しの安田隆行厩舎ということもあり本命まで考えたのですが……

「(今の京都の)馬場状態が合わないのでシルクロードSは回避します」
って少し前に言ってたのがすっかり無かったようなことになってるのがどうしても気になるというかキナ臭い
あまりにも誰もそのことに触れないので私が見た夢か幻覚だったのでは? と一瞬本気で思ったほど
いや、マジで不自然なぐらい誰も言わない 何だったの本当に……
調教や「アグリが1200mを走りたがっている」というお茶目な隆行先生のコメント見る限り確かに調子悪いのに無理して参戦ってわけではなさそうですが
ロナウド専属コーチの典さんはともかく騎乗経験ある和生もルメールも京都に居るのに、今回鞍上がテン乗り瑠星なのはその辺の急転直下な参戦経緯も影響あるのではないかなと勝手に想像しています(邪推
個人的に時計の掛かる良馬場自体は問題ないんじゃないかと思うけど、典さんの魔改造以降セントウルSで追い込み競馬を習得して以降脚質が定まらないのはやや不安
もし前に行けなかった時に、果たして瑠星が前任のルメールや典さんのような末脚を活かす競馬をできるかは見所だなと思ってます
△ジューンオレンジ
正直地味極まりない戦歴なのですが、今の馬場なら1400mからの短縮は悪くないと見て期待してます
去年から重賞でも地味に活躍が目立つジャスタウェイ産駒ということで再び穴を開けてくれることにも期待
枠的にもしアホみたいにみんな外回せば、外過ぎず内過ぎずのちょうど良いラインを通れる可能性もあり
がんばれ和生 腕の見せ所だぞ
注バースクライ
注サンライズオネスト
注サトノラムセス
連勝中で勢いはあるが今の馬場への適性と血統的に京都が少し不安なバースクライ
ロナウドとは別方面で気性に問題を抱えているがポテンシャルは高いサンライズオネスト(和田さんのテン乗りは正直マイナス)
荒れ馬場得意なルーラーシップ産駒、なぜかこの冬時期の成績がやたら良くて叩いた上積みも見込めそうなサトノラムセス 池添謙一の継続騎乗も心強い
あと抑えるならこの3頭かなと
ソラフネやトゥラヴェスーラも気になってるが……
どちらかバースクライと入れ替えるかちょっと迷う
まとめ
◎サンライズロナウド
〇オタルエバー
▲ルガル
☆アグリ
△ジューンオレンジ
注バースクライ
注サンライズオネスト
注サトノラムセス
京成杯に続き横山典弘本命で“ギャンブル”を楽しもうと思います
ロナウドくんの激走に期待
それではまた