見出し画像

【社員データ】Marvelエンジニアの全国分布表|2025/1 更新

こんにちは!Marvel広報の渡邊です!

Marvelのエンジニアたちは、2025年1月現在、北海道から沖縄まで、日本全国で活躍しています。
それぞれが異なる環境や状況の中で、プロジェクトや現場のニーズに応じて柔軟な働き方を実践しています。

今回は、弊社のエンジニアの地域分布の詳細データをご紹介します💁🏻🗾

Marvelのエンジニアは日本全国47都道府県のうち36都道府県にわたって在住しています。これは、全国の約77%の地域をカバーする広範囲に及ぶ分布です。北海道から沖縄まで、Marvelのエンジニアたちは地理的な制約を超えて活躍しています。

北海道:12名(5.88%)
青森県:1名(0.49%)
宮城県:4名(2.45%)
山形県:2名(0.98%)
福島県:3名(1.47%)

茨城県:1名(0.49%)
栃木県:3名(1.47%)
埼玉県:13名(6.37%)
千葉県:15名(7.35%)
東京都:48名(23.57%)
神奈川県:19名(9.31%)
群馬県:2名(0.98%)

新潟県:1名(0.49%)
富山県:1名(0.49%)
石川県:1名(0.49%)
山梨県:2名(0.98%)
長野県:1名(0.49%)
岐阜県:5名(2.45%)
静岡県:2名(0.98%)
愛知県:4名(1.96%)
福井県:1名(0.49%)

三重県:2名(0.98%)
滋賀県:1名(0.49%)
大阪府:10名(4.90%)
京都府:2名(0.98%)
兵庫県:5名(2.45%)
和歌山県:1名(0.49%)

島根県:1名(0.49%)
広島県:2名(0.98%)
山口県:1名(0.49%)

愛媛県:1名(0.49%)

福岡県:7名(3.43%)
長崎県:2名(0.98%)
熊本県:1名(0.49%)
鹿児島県:1名(0.49%)
沖縄県:2名(0.98%)

エンジニアの居住地から見えてくる、Marvelの企業文化

このような全国各地に広がるエンジニアの存在は、多様な働き方の可能性を示しています💡

プロジェクトや現場の特性、個人のスキルセット、そしてクライアントのニーズに応じた働き方の中で、時には地方在住ながら高度な技術力を活かしてリモートで参画するケースもあれば、クライアントとの密な連携が必要な場合には対面でのコミュニケーションを重視するケースもあります。

各地域のエンジニアたちは、それぞれの環境で様々な課題に向き合いながら、自身の技術力を高め、価値を提供し続けています。これを支えているのが、プロジェクトを獲得・維持する営業チームの尽力であり、エンジニア一人一人の専門性の向上への取り組みです。

Marvelは、エンジニアの居住地に関わらず、その人らしい働き方を追求できる環境づくりを目指しています。それは必ずしもリモートワークだけを指すのではなく、それぞれのエンジニアが持つスキルや志向性、そしてプロジェクトの特性に合わせた、最適な形を見つけ出していく過程でもあります🔥


分布拡大に伴い、地方オフライン交流会開催

Marvelでは3か月に1度の頻度でオフラインでの社内交流会が開催されます!
以前は弊社オフィスが所在する都内でのみ開催されていましたが、
エンジニアの居住地域の分布拡大に伴い、東京と地方の交互での開催となりました🥳
(プチオフ会は以前から各地で開催されていたとか、いないとか…)

昨年の7月に、記念すべき初・地方開催交流会が大阪で行われましたが、東京開催ではなかなか会うことのできないメンバーと一緒にBBQを通して親交を深めることができ、改めて対面での交流の大切さも実感いたしました。

実は、3月にも地方での開催が決定しています⛄
当日の様子は、また記事として皆さまにお届けいたします!お楽しみに!!

▼大阪でのオフライン交流会に関する記事も是非ご覧ください!

プロフェッショナルなエンジニアとして、様々なプロジェクトにチャレンジしたい方は、ぜひMarvelの採用情報をご覧ください。
全国各地で、新しい仲間をお待ちしています🦸🏻



いいなと思ったら応援しよう!