
仕事が楽しいとか、充実してるって思える人生なら良いのに
どうも、まるぞうです。
世間では、休日の最後の夜。
日曜日の夜ですね。
18:30からのサザエさんを見て、「明日から仕事かぁ〜」っていうサザエさん症候群のかかっていませんか?
仕事に関して、楽しいとか充実感を感じていないとそのような気分になるのかもしれませんね。
僕自身も、そう思う時もあります。
そうならないように、そもそも仕事をする定義を見直すことが大事なのではって思います。
僕自身も、「仕事かぁ〜」って、思って時に自問自答をして、軌道修正します。
なぜ、仕事をするのでしょうか?
仕事とお金
生きていくためって、いう人が多いと思います。
生活費を稼ぐためですよね。
人って、生まれた瞬間にお金がかかりますからね。
もっと細かく言えば、生まれる前からお金がかかります。
そのお金を気にしながら生きていくことが無くなれば、人生って、どんなに楽だろうって思いますね。
稼いでいるお金の金額って、上を見ればキリがないですからね。
満足感で物事を見ていると、心が満たされないとただ、ただ、もっと欲しくなってしまうだけですから。
それと、自分と他人とを比べるということも、満足感で物事を見ているという部分もありますね。
いろんな見方をすれば、人と他人を比べるという行為は、優越感に浸るということもありますね。
こんなことを考えている時は、僕の頭の中には、子の考えを吹っ切れるようにこんんな曲が流れます。
これだけで十分なのに / TOCCHI
この曲を聴くと、やっぱ自分は、満足感で、物事を見ているなぁって思います。
何をそんなに欲しがっているのかなぁって。
今、自分にあるものを並べたときに、十分に満たされないといけないのに、もっと贅沢をしようと思って、色々と欲しがっているなぁって。
お金をかけないといけないところは、かけないといけません。
そのときに注ぎ込めるお金があればそれでいいのでは、ないでしょうか?
まぁ、仕事と、お金という観点で見ればこんな感じかもしれません。
仕事と人
仕事には、いろんな人が携わっています。
それは、自営でされている人もそうです。
相手があって、初めて仕事が成り立ちます。
サラリーマンの人なら、中小企業の人でも数人の人は、一つの仕事に携わっています。
人間関係を無視して仕事を成り立つことはできません。
人間関係に押しつぶされそうになって、仕事が嫌になっている人もいるかもしれませんね。
それが同僚なら、あまり話をしなければいいのですが、上司となると難しいところもあるかもしれませんね。
上司との関係が良くないと、給料にも関わるところもあるかもしれません。
それに、昇進にも。
それを捨てられるなら、いいのですが。
お金は、欲しいし、昇進もしたいでは、難しいのかもしれません。
どこか割り切ることも必要なのかもしれませんね。
今の世間の状況では、某ウイルスの猛威によって、経済活動に制限もかかっています。
転職をするにも、よっぽどのスキルというか、実績が求められます。
それも、転職先というか、市場価値を満たすものでなければ、今の職から移ることも、生活に関わって、命取りになり兼ねません。
家族がいるなら、安易に決断することもできないから、いろんなことに躊躇しますね。
じゃあ、どうすればいいのか?
答えは、これだっていうのは、ありません。
人それぞれの歩んできた人生があるので。
生きている環境が違うので。
それでも、そんな状況に抗って生きていくしかないんでしょうね。
心が病んだり、壊れそうならそれは、回避しないといけませんが。
体験として、乗り越えられるなら立ち向かうべきなのかもしれません。
日本には、多くの創業〜年という会社が多くあります。
会社を支えているのは、人ですが、そんな会社のように時代の変化や状況の変化に抗って、今があります。
自分のやり方というものを長い人生を通して、見つけないといけないのかもしれませんね。
抗っている自分の感じると、こんないい曲があるなぁって、頭の中で、再生されます。
変態紳士クラブ - YOKAZE
人生は、陰と陽のように自分と向き合って、戦って成長する時も大事ですが、急速という癒される時も大事です。
人間って、怠けることが好きな動物なので、休みという時間は、麻薬のように僕自身は、思います。
今まで、作ってきた自分を成長させるための抑制する気持ちも、一度緩めてしまえば、なかなか、気持ちに歯止めが効かずに緩めっぱなしになる時もあります。
そうならないように努めることが大事ですが、休息は、大事です。
音楽は、そんな休息を数時間、また、数分かもしれませんが与えてくれます。
そんな音楽をどうぞ。
Ms.OOJA「星降る夜に」
数日前にYOUTUBEで配信されたMVですが、妙に心に響いて。
なんか、心が震えるというか、じんわりと温かくなる感じがして。
この曲を聴いて、人それぞれにいろんな感じ方があるかもしれませんが。
もし、心に少しでも余裕があるなら、この曲の歌詞にあるように、誰かの幸せを願えるようになれば良いですね。
そうすれば、もっと世界には、愛や幸せが溢れますね。
そんな世の中なら、誰かが心を痛めることは、ないのかもしれませんね。
さぁ、明日から仕事だというあなた。
もしくは、就寝前の癒しを求めるあなたに、最高のChill MusicをMixした動画を紹介します。
【ネオシティポップとか】Neo City Pop / Japanese Hip Hop etc. Mix + Video【日本語ラップとか】
聴き流しとしても良いですね。
このようなMixを作ってくださる方がいることも感謝ですね。
音楽って、人の心がこもります。
もっと多くの人に、良い音楽が届きますように。
最後まで読んだ方、本当にありがとうございます。
長々と、まとまりのない文章になったように感じます。
仕事が嫌だと思わないように、仕事も充実だと感じてもらえるようにブログを展開しようと思ったのですが、こんなまとめになってしまってすいません。
このブログの冒頭にも書きましたが、僕の軌道修正の方法は、音楽によって成り立っているように感じます。
その時の気分に合う曲を選曲して、エンドレスリピートです。
どんな時も、音楽は、あなたの味方です。
曲の制作者や歌い手のように、このブログも誰かの明日を頑張れる糧になれば幸いです。
曲も頑張るあなたに、最高の音楽を。
それでは、みなさん。
良い音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
