定番のクリスマスソングもいいですね!!!
どうも、まるぞうです。
冬が本格的になってきましたね。
滋賀でも、雪がちらほら降っています。
僕は、南部の方なので、雪は、さほど降りません。
しかし、この急な冷え込みは、身にこたえますね。
この冷え込みは、体調を崩しかねないので、要注意ですね。
この冷え込みで、インフルエンザやコロナも増えるかもしれませんね。
気をつけたいものですね。
12月なので、この寒さが当たり前なのかもしれませんね。
今までが、暖かかっただけかもしれません。
この寒さで、一段とクリスマスっぽくなってくるのかもしれませんね。
昨日は、洋楽のクリスマスソングを紹介しました。
本日は、邦楽のクリスマスソングを紹介したいと思います。
それでは、いってみましょう!!!
広瀬香美 『 DEAR...again (Ver. 2.05)』
人肌が恋しくなる曲ですね。
恋人たちのクリスマスがどれだけ重要なイベントかってことがわかりますね。
日本のクリスマスソングの定番曲の一つですね。
いつかのメリークリスマス B'z
こちらも、日本のクリスマスソングの定番ですね。
でも、寂しいクリスマスソングですね。
この曲がリリースされた頃は、中学生でした。
歌詞の意味が、歳をとるごとにわかってきました。
歌詞がわかるたびに、とても切ない曲だなぁって思いますね。
それでも、いい曲ですね。
クリスマス・イブ/山下達郎
日本のクリスマスソングといえば、これでしょうね。
クリスマスシーズンに街に出れば、1回は、耳にする曲ですね。
この曲が出た当時は、JRのCM曲だった様に思います。
これだけ、日本国民に定着しているクリスマスソングもないでしょうね。
松任谷由実 My Baby Santa Claus / Koibito Ga Santa Claus
こちらも定番ソングですね。
曲のタイトルも『恋人がサンタクロース』ですから、クリスマスは、恋人たちのものの様ですね。
この曲も映画の主題歌でした。
その映画も『私をスキーに連れてって』という、原田知世さんの主演でした。
時代的にバブリーな時だった様に思います。
今見ると、独特な時代だなぁって思いますね。
今も変わらない原田知世さんの美しさが光りますね。
ウィンター 瑛人×AI ハピネスでつながろう 「ハピネス」篇 Coca-Cola
AIさんの『ハピネス』は、クリスマスの名曲ですが、今年は、こんなバージョンがMVで作られています。
AIさんのこの曲は、多くの人を幸せにしますよね。
今年は、話題のシンガー瑛人さんとのコラボレーションです。
人の笑顔を見れば、自然と笑顔になりますよね。
世界中の人が、笑顔でいっぱいのクリスマスを迎えられるといいですね。
本日は、定番のクリスマスソングを紹介しました。
クリスマスソングって聴くだけで、幸せな気分になりますね。
今回は、切ない曲も紹介しましたが。
あなたは、2020年のクリスマスは、そんな日を過ごしますか?
良いクリスマスになりますように。
それでは、皆さん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。