![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79714659/rectangle_large_type_2_1663cee156c6bc3b0a45dad1e0042065.jpeg?width=1200)
傷ついた心を引きずって、今日も乗り越える
どうも、まるぞうです。
昨日の無気力な自分とは、寝たことで、さようならしました。
いつまでも、感傷に浸っていても成長もないので、思い切って切り替えてみました。
止まっていた学びも再開しました。
気分が180度変わったかというと、そんなことはありません。
無理やり自分で、心境を変えている感じです。
忙しさに任せて、その気分を紛らわせているような感じです。
そんな状況下で、上司の面談でした。
ただ、上司の話を聞きながら、自身のテーマなどを決めていました。
そんな面談の中で、、耳を疑う話がありました。
会社としては、少人数での生産に向けて、順調に人を減らせているという判断でした。
現場では、休憩する暇も惜しんで仕事をしているのに、会社の見方に驚きました。
それに、これだけ働いても、会社としての利益が少ししか上がっていないということでした。
この製造量で、一人当たりの生産量を割り出し、人が一人増えるごとに、これだけの生産量が増えるというのです。
正直、その話を聞いて、ゾッとしました。
このままでは、体が壊れるって。
休日に、運動をしていますが、それ以外は、はっきり言って、ボ〜ッとしています。
現在42歳の僕です。
この仕事を続けていれば、そのうち体を壊しそうだと感じました。
体を壊さないうちに、早々に離脱をしないといけませんね。
これだけ、人力で製造を行っている製造工場もないのではないかと感じます。
もしかしたら、日本の製造業って、こんなものなのかもしれません。
あまり設備投資をしているイメージがないので。
中国のように人がいるわけでもありません。
いつまでも、人海戦術で製造をしていると、一人当たりの仕事量が増えると、ミスなどが目立ってきますからね。
それを考慮して、上層部は、製造を考えているのでしょうか?
そればっかりは、その景色で見てみないとわからないものです。
今後、日本の製造業は、やせ細っていくのではないかと思います。
製造業の未来は、その時が来てみないとわかりません。
自分のやりたいモノづくりでないなら、仕事を変えることを視野に入れるべきなんでしょうね。
もっと、いろんなモノづくりを見て、日本のモノづくりの現状を知りたいです。
そんな本日の選曲は、こちら。
VIGORMAN - 短命治療 feat. 唾奇
ただ、幸せになりたいだけなのに、人生には、そうはさせない出来事が多く存在します。
その出来事を楽しめるだけの心の強さが欲しいですね。
その心の強さがあれば、どんなことも楽しめるのでしょうか?
それは、その時になってみないと、わからないですね。
それでは、みなさん。
良い音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![maruzo0804](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5880483/profile_ca6c41f0edaf1d4e324f6ca8e0cc4f66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)