理想の未来も、今日があってつながる
どうも、まるぞうです。
最近、暖かい日々が続く中、コロナの猛威に日本は、脅かされているのではないかと思う今日、この頃です。
今、現状は、過去最高潮にコロナが、絶好調です。
多くの人がそれなりに、コロナのことがわかってきたというか、慣れてきたというか、そこまで驚かなくなった様に感じます。
未来に描く姿
いろんなものが、コロナの影響で変わってきました。
もっとも変わったと思うのは、人との接し方です。
直接触れ合うということは、コロナの影響で避けられてきました。
人と触れ合うということは、とても重要なことだと僕は、思います。
今では、触れ合うことを抑制する反面、オンラインで人と繋がるということができるようにテクノロジーを発展させてきました。
これは、歳のせいかもしれませんが、何か、そこに人情がないというか、オンラインで話している時間に、人の温もりが感じられない様に思います。
やっぱり、直接会って話すことって重要なんだと感じますね。
未来に抱く不安
これって、二者択一だと思うんです。
未来に不安を抱く者と、未来に希望を抱く者。
未来に対してポジティブに考えるか、ネガティブに考えるかの違いだと僕は、思います。
未来のことをあ〜だ、こ〜だと考えても仕方がないので、ここは、ポジティブに考える方得ですね。
損得で判断するの?って思うかもしれませんが、未来のことをわかっている人なんていません。
いるとすれば、未来人か、予言者ぐらいでしょ。
そんな人は、いないと思っているので、自分のいい様に解釈する方がストレスもたまりません。
だったら、いい方で考えた方が楽しいでしょう。
理想の未来も、今日があってつながる
未来に続く時間の流れは、今から流れていきます。
数日後、数ヶ月後、数年後にいきなり、天変地異が起こって、持っていた素質だか、力とかが目覚めて、とんでもないことになるって、あり得に話でしょ。
天変地異は、あると思います。
突然の地震や、台風による災害などです。
自分の力が突然目覚めるなんてありませんよね。
それは、漫画かヒーロー者の映画の見過ぎでしょう。
そう考えると、1日1日をどう生きるかしかありません。
1日1日の積み重ねの上に、1ヶ月、1年、10年があります。
だからこそ、今日という1日を大切にしたいですね。
曲のブログにぴったりの曲を紹介します。
それは、こちら。
Zeebra–未来への鍵 Osawa's Realized Mix feat. Bird
こちらは、2002年リリースのアルバムです。
数曲、Remixとして、収録されています。
原曲もいい曲なのですが、このRemixのBirdのサビがいいですね。
未来に対して考えた時、何もわからないので、漠然と考え、不安になるのもわかります。
ですが、この曲の最後にZEEBRAさんのリリックにあると思います。
息子達よ 父は今戦場だ いや毎日がまさに戦争だ この世の中 自我通すことすらが戦い そして後悔は先に立たない 大志抱け 夢のために腕磨け 開かない扉開け 何事も挑戦しなきゃどうせ 一生交わらね平行線 確かに街じゃ犯罪増加 猟奇殺人 強盗に放火 白いい悪魔も蔓延 更に 30%少年がらみ そんな中に育つお前ら 慎重に探し出せその答えは 20年後の未来に問う まずは今日をしっかり生き抜こう 引用:『未来への鍵』 ZEEBRA 歌詞より
大きく捉えれば、そうですが、自分に置き換えて考えると、未来にために、自分に何ができるかということだと思います。
今日という日をどう過ごすかで、未来は、大きく変わるのではないでしょうか。
この曲のタイトルでもある『未来への鍵』は、自分が持っているのです。
使うも使わないも自分次第ということです。
どうせ同じ生きるのなら、楽しく、朗らかにいきませんか?
挑戦することで、苦しいことは、ありますが、それも全て自分のためです。
今日、1日が未来につながるなら、思っていることを諦めずにすぐに取り組んだ方がいいのではないでしょうか?
時間は、有限です。
さぁ、未来への1歩を踏み出しましょう。
あなたの未来への鍵を使って。
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて至福の時間をお過ごしください。