
人生でこんなにも楽しめることがあるなんて
どうも、まるぞうです。
昨日のことですが、年甲斐もなく熱中して、夜更かしをしてしまいました。
寝たのは、深夜3時30分。
今週は、朝からの仕事なので、寝不足で、一日中、使い物になりませんでした。
寝ていないので、思考がうまく回っていませんでした。
そんな僕が、熱中していたものは、ブログです。
2020年6月まで更新していた、もう1つのブログで、ブログの更新をしていたのでしす。
本日の朝方、そちらのブログを公開しました。
それがこちら。
こちらのブログサイトは、WordPressです。
こちらのWordPressも、使わないうちにバージョンアップをしていました。
ブログを更新しようと書き始めたのですが、使い勝手がわかりません。
調べながらブログを書いていたので、相当時間がかかりました。
ざっと時間にして、4時間程度。
以前使っていたものとは、別物です。
機能を調べながらブログを書いていたのですが、案外、形にはなりました。
ですが、ライティング技術のないものが、そんな大それたことをした結果、何を伝えたいのかわからないものになりました。
最近、輪をかけて、ライティングの難しさを感じています。
それに、ライティング技術があると、いろんなところで役に立ちます。
仕事でも、ライティングって、使います。
報告書など、文章の構成を瞬時にできると、報告書を読む上司には、一目置かれます。
それぐらい、ライティング技術は必須の世の中となっています。
僕自身、ブログを書くからには、多くの人に読んでもらいたいし、読んでくれた人のためになることを書きたいです。
読みての方が、何を求めているか?
それを考えて、ブログを構成していかないといけません。
その中に、僕自身が伝えたいことを織り交ぜて、書いていかないといけません。
どこまでも、読者ファーストでないといけないのですが、アウトプットとして、このような雑記ブログも書きたいです。
だから、僕が運営している2つのブログを使い分けようと思います。
読者ファーストのブログをWordPressで書いて、雑記ブログをこのnoteで書いていこうと思います。
今日、仕事が終わり、更衣室で着替えている時に感じたことがあります。
この歳になっても、熱中できることがある僕って、幸せだなぁって。
時間を忘れて、熱中している時が本当に、楽しかったです。
文章能力が皆無だった僕が、今のこの現状まで文章を書くことができるようになったのも成長です。
ここからは、もっと、ストイックにライティング技術を磨いていきたいと思います。
ライティング技術を身につけた未来の自分を想像すると、わくわくしますね。
そんな本日の選曲は、こちら。
Life is beautiful feat. キヨサク from MONGOL800, Salyu. SHOCK EYE from 湘南乃風
本当に、Life is beautifulですね。
ネガティブなことが多い世の中ですが、こんなにも楽しめることがあるなんて思いませんでした。
3年前にブログを始めた時の野望である、ブログで稼ぐという夢を叶えるため、これから精進していきます。
正直、ブログを通して、文章を書くことがこんなにも楽しいことだとは、思いませんでした。
最初は、ブログを書くことが苦痛で仕方がありませんでした。
是説も経験して、今は、この状態です。
人って、変わるものですね。
もっと、楽しんで、ブログを更新していきます。
今後ともよろしくお願いします。
それでは、皆さん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
