
人に想いを伝える難しさを知る
どうも、まるぞうです。
今日は、20:30まで仕事でした。
工場で製造の仕事をしているのですが、15:30頃に製造ラインがトラブりました。
そんなトラブったラインの復旧に残業をしていました。
今日という今日は、何をやっても上手くいかない日でした。
そんな時って、ありませんか?
人に想いを伝える難しさを知る
今日のトラブルの原因は、コミュニケーションミスだと僕は、思っています。
こちらからの仕事のオーダーを出して、相手が指示の通りに動いてくれなかったということです。
こちらの描いた仕事の予定を相手に伝え、その通りに相手が動いてくれなかったということは、相手に伝わっていなかったということです。
ちゃんと相手が理解をしていたなら、納得していたなら、こちらのオーダー通りに動いてくれたはずです。
それが、そちらの意図が伝わっていなかった為に、全く別の動きをしたのです。
そのために、稼働ラインの管理をする人がいなくなり、無人になった稼働ラインでトラブりました。
人と仕事をする難しさ
阿吽の呼吸で仕事ができるのなら、難なく仕事を終わらせることができます。
ですが、そうはいかないのが、仕事です。
それは、多くの価値観があって、その中で、答えに近い行動ができるように、意見を交わして、作り上げていくモノが仕事だと思っています。
一つの仕事をとっても、やり方っていうのは、人の分だけあって、正解は、ないと思います。
ケーキだって、出来上がりがよければ、フルーツのカットから入ろうが、クリームから作ろうが、スポンジから作ろうが、同じだと思います。
まぁ、鮮度とか細かい話は、抜きとしてですが。
価値観の違いって、仕事をする上では、重要ですね。
言わなくてもわかってるやろってのが、一番ダメだと僕は、思います。
今日は、そういった行動をする、同じ班の人がいた為に、周りが振り回されていました。
年上の方でしたが、そこは、丁寧に注意させていただきました。
成長の種
今日のようなことがあるから、成長できるのかなぁって感じながら帰宅していました。
あまり考え込んでいても、仕方ないなぁって楽観的に捉えています。
思い込みが過ぎると、余計に仕事に行くのが億劫になります。
そんなことになっては、仕事の意味がないと思います。
僕にとっての仕事は、成長できるモノであると思っています。
仕事のために生きているのではなく、生きるために仕事をしているのです。
だから、僕の人生にとっての仕事は、成長の種です。
本で読んだこと、テレビやYOUTUBEで学んだことを実践する場所だと思っています。
そんなことを考えながら帰宅していたのですが、そうしたら、こんな曲を聴きたくなって、ヘビロテで聴きながら、歌いながら帰りました。
その曲は、こちら。
「明日があるさ」 < ウルフルズ & Re:Japan >
いろんなことを考えながら帰っていたのですが、この曲を聴いていたら、また、明日でいいかぁって感じで。
いい歌ですね。
仕事帰りに聴くと、こんなにも気分が晴れるというか、家に職場の嫌なことを持って帰らなくていいというか、気持ちの切り替えがうまくいくように感じました。
今回紹介の、映像は、スペシャルライブのものです。
この曲が、一時期流行っていましたね。
いいポジティブソングですね。
まぁ、今日のことは、今日のこと。
明日にどう活かすかが大事ですね。
明日は、職場で名誉挽回してきます。
それでは、みなさん。
いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
