甘くて脆い一夜の攻防『Inverted Angel』感想


タイトル画面の曲がまた最高に良いんだこれが


オータムセールで購入したInverted Angelをクリアしました。

このゲームは【Kawaii Future Mystery】で、ぱっと見で「女の子がかわいいだけのゲームか」と流してしまうとこういうゲームが好きな人のところに届かないのではと思い、少しだけゲーム性に触れて紹介したくなり今キーボードを叩いています。
完全にまっさらな状態で遊ぶに越したことはないので買う気がある方は読まずに買ってプレイするのがオススメです。私ものすさんの紹介ブログがきっかけで購入しましたが読んだのはクリア後でした。

こちらです。熱量がすごい。


どういうゲームなのか

家に突然かわいい女の子が訪ねてきた!しかも彼女は自分の恋人だという。
しかし自分は彼女を知らないのだった、彼女はいったい何者?

という推理ゲームです。

彼女は恋人なのか、ストーカーなのか、それとも?という部分を彼女と会話をしつつ探っていくのですが、面白いのは自分が彼女をどう思うか?気になったのはどこか?という部分で彼女の正体ごとがらっと変わってしまうんですよね。
話のつじつまが合うように彼女の正体を探っていくのはウミガメのスープのような雰囲気もあり、選択肢ではなく自由入力でどこが気になったのかを自由に指摘できるのがかなり楽しい。

本作品にはEmbedding AIが導入されてています。この"AI"とは生成AIではなく、自然言語処理によってプレイヤーが入力した文章と用意されたシナリオパターンの類似度を判定するものです。ゲーム中に登場するテキストをはじめ、全てのコンテンツは開発者によって制作されています。

Inverted Angelのsteamストアページより
https://store.steampowered.com/app/2894960/Inverted_Angel/

こういう仕組みでこのスゴイシステムが成り立っているそうな。スゴイ~!
内容によっては彼女を怒らせてしまい大変なことになります、女の子は砂糖菓子みたいに繊細だから気を付けましょう。

知らない女の子との会話バトルを楽しむ

自称恋人のヤバそうな彼女は玄関ドアの向こうにいますが不用心に開けるわけにはいかないので、インターホン越しに話す言葉だけを頼りに彼女とやりあうことになります。
ただ読むだけの彼女との雑談パートがあるのですが、それが哲学の問答のような内容で「この女何者だ」感がすごい。なんでそんなことスラスラ出てくるの?なんでその話今したの?ただ自分もめちゃくちゃ口が達者なので全然言い負かされなくて頼もしい。
彼女の価値観が垣間見えるこのパートが私はかなり好きで、攻略のヒントがないかと思いスキップせずに何度か読み返しましたが色々発見がありました、こわい。そんな言葉たちも彼女を構成するほんのひとかけらなのですが……

個人的に好きなのが彼女とのメッセージアプリでのやり取りで、ちょっと笑ってしまうような漫才じみためちゃくちゃテンポの良い掛け合いを見せてくれます。息ぴったりだね君ら。
ただの自称恋人のストーカーヤバ女で切り捨てられない魅力があってとても良かったです。


推理パートの面白さ

彼女とのやり取りから見つけた違和感や矛盾を指摘していくんですが、自分で気づけたときのゾッとする感覚が最高でしたね。これは推理ゲームの醍醐味!
逆転裁判で「異議あり!」するのと似ているのですが、自由入力なので総当たりが難しい。私は逆転裁判で何も分からないときに一文ごとに「異議あり!」をやったことがあります、探偵の基本ですよね。
とはいえゲーム中で想定された回答に近いとシステムが好意的に解釈してくれて意図せず答えに近づいちゃうこともあるので、その辺にはかなり助けられました。ありがたい~!彼女からヒントをもらえる場面もあります。

自分の推理で彼女の見せる顔が一転二転するさまは本当に痺れます。この始まりからこんな終わり方に着地するのか……という結末たち、自力で全部見るのは結構大変ですが……一か所だけ分岐を調べちゃいました、でも調べてでも最後までやって彼女との結末を見届けられて良かった!!ちょっとだけこわい演出もありますが、ホラーゲームのようなものではなくてあくまでメインは彼女との会話と推理でした。

お値段もお手頃ですので、ぜひ彼女とドアを隔てた二人きり(?)の夜を過ごしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!