16日目 本当に立派な人を見た。
仕事が長引いて、電車に乗ったのが夜の9時過ぎ。疲れたー
(−_−;)。
杖をついて優先席の方に行くと、女の人が席を譲ってくれた。
40代後半?くらいの女の人で、スーツ姿。仕事帰りのようで、その人もとても疲れているように見えた。
その他の席にはもっと元気そうな若者が座っていた。
こんなに疲れた感じなのに譲ってくれるなんて、もしかして次の駅ですぐ降りるのかな?と思っていたら、その人はずっと先の駅まで立っていた。
遠い貧しい国に学校を作った、というような親切は華々しく、皆に賞賛される。
どうせやるならそういう親切をしてみたいと思う。
けれど、もっと難しくてもっと尊いのは、実は毎日の生活の中での親切なのかもしれない。
それはなんの得もない。誰にも褒められない。
自分もいっぱいいっぱいなのに、人に親切にするなんて、さらに難しい。
本当に立派な人を見た!
ありがとう疲れた女の人〜。
あの女の人に、いいことがありますように!(^○^)