マガジンのカバー画像

文房具のこと

4
購入品の記録だったり手帳のメイキングだったり
運営しているクリエイター

#文房具

大人シール帳の作り方

所持しているシールを把握するためのシール帳を作ってみました。 《養生テープ台紙》と《クッキングシート台紙》の2種類を紹介します。シールのタイプに合わせて使い分けています。 私のシール沼事情はこちらの記事から↓ 用意するもの ・ご自身がシール帳に使いたいノートやリフィル(今回はA5サイズのLIFEノーブルリフィルを使用しています) ・養生テープ ・木工ボンド ・クッキングシート 《養生テープ台紙》マスキングテープ素材・和紙・紙系のシール向け ◆使用するもの ・ノート

シール沼にハマりつつある

高校を卒業して以来、筆記用具を使って何かを記録するという作業がめっきり減ってしまいました。2020年から手帳を始めたのをきっかけに文房具を使うっていいなと再認識。 手帳はEDiT手帳(B6変型 1日1ページ)を使っています。 使い始めの頃は毎日持ち歩いていましたが、もともと分厚い上に中にチケットやショップカードなどの紙ものを挟むので嵩張ってしまうんですね......。今ではもっぱら家に置いて夜に日記を書いています。 カフェで食べたものやお取り寄せした食品の記録はMDノー