2024年8月20日11時頃に起こった【直接の指揮命令関係等が存しない者同士の間でのパワハラ】
8月19日にしたお弁当の注文と、お弁当の数が合わないと、
お弁当を頼んだ当事者(Sk課長)が注文内容変更を言ってきた。
その数分後、それについて別部署のMr課長がネチネチと言い及び、
最終的には全責任を一人が負う発言をし始めた。
Mr課長『だいたいその数量ミスはaのミスでしょ。弁当の管理はアンタが全部やらなきゃダメでしょ』かなり強い口調で叱責しはじめた。
(アンタ呼ばわりされった)a『それは(お弁当食べる人)から何も聞いていないので知らなかったです。私はお弁当の数量と金額を集計して、お給料から控除する業務をしています』
Mr課長『いや、だから弁当の管理はあんたがするんだよ』
a『はじめに新しいお弁当屋が○○さんに決まった時どうするか話し合ってきま・・』
Mr課長『確認とかしていないの?それがおかしいでしょ。それも含めて全部あんたがやるんだよ、あんた総務経理でしょ!』
a『え、Hskさんも総務経理ですよ?』
横入するHsk『そうだよ、こっちに全部丸投げしやがって、今までFAXも1回もしたことないだろ』
a『・・・いや、3回くらい送ったことありますし、未送信になっていたのを送り直したことはあります、丸投げ??』
Hsk『・・・・・・』←こちらの方はここで終了。
しかし、Mr課長はヒートアップし、『あんた下だろう!』
『あんた総務経理なんだから』『Hskさんの部下だろ』『なんで上司がやるんだよ!』と。
流石に、ほとんど会話をしたことがない別部署の人に、業務内容について言及される、しかも罵声、怒号、恫喝に近い声のトーンと口調なのは情動的に困惑するし納得いかなくても一方的な主観を正としているMr課長は、全くaの意見は聞かないでぶつけてくるのはとても疲弊する。どうしてもaに全責任を負わせたい?ようだ。
Mr課長はまるで勝ち誇ったかのように、腕を組み足を組みずっと怒鳴る。
ここは他の部署の人もいる事務所内だ。
話も状況も全くかみ合わないので、aは直属の上司Sk課長(お弁当ミスられた当事者本人)には詳細とお弁当に関する業務の確認をした。
Mr課長がしてきた話の内容を話し、この業務の責任の所在を確認、
aと上司Sk課長の認識は一致。
その後aは社長にも話をしに行き、Mr課長に怒鳴られてアンタ呼ばわりされて(会社なのに)業務について言及されたことを報告。ここで社長とaの認識【Hskは嘱託になってから上司ではく、aと横並びの関係】を再確認。
この件は、社長とSk課長から注意をする・した(と言う話だけで、本当かどうかは不明)と聞かされた。
2日過ぎたが本人たちから謝罪はない。
だいたい、以前のお弁当屋さんの頃からお弁当の数量はその場でいちいち確認をしていない。気がついたら連絡するスタンスだった。
そんなことも知ってか知らずか、罵声をする別部署のMr課長。
Mr課長とHskさんはとても緊密に仲がいい。
というか二人ともお喋り大好き、陰口大好きな方だ。
どちらも西の人。aは一都一県の人。
『アンタ』と言うのは失礼にあたると幼少期よりしつけられた武道経験者には、西の『アンタ』が通常運行?の人とは合わなかったようだ。
因みに、この『総務なんだから』や『総務経理なんだから』という言い回しは、以前、Hskさんも私に言ったことがある。Hskさんは男尊女卑が酷く、特に自分の部下は自分の手足と考えているようなお人だ。
前前任者の女性(退職済み)の方も、Hskさんとは上手く行かなかったようだ。
Mr課長はHskさんと煙草仲間だし、よくおしゃべりをしている。思想に同調し、代弁した?のではないだろうかと推察。
本当は何がしたくてあんなに怒鳴ったのか。
ただ虐めたかっただけなのか。
Mr課長はaが仕事をしていない事実だと思っている様だった。
だが、Mr課長とHskさん以外はそうは思っていなかったのが救いだった。
【ヒステリー】の男性。
怖いです。
そもそも『経理課』内(本当は経理課だけど、ひたすらHskさんはaを総務、総務と言っている)で、入社してから現在まで課内会議もなく、部内会議もないこの会社でHskさんはヒステリーを武器に日々怒号(何も聞いていない事に対し、聞いていないと言うと、『聞いてないとか言わないでくれる!?・???!!!!』と怒鳴る始末の人だ。
黙っていても飯が出てくる人たちには自分で頼んだお弁当に気を使うことは難しいのだろうか。
決まってもいない事をさも当たり前(多分その人の生きてきた慣例)と言ってくる思考回路は何なのだろう。個人的思想を押し付けているだけではないだろうか。臨機応変とは??
上司とは、部下ができないことをカバーできる人間の立ち位置だ。
威張り散らして部下を思い通りに使うのとは違う、分身が仕事をしているわけではなく真っ赤な他人が集まって仕事をしている以上ホウレンソウは大事だと思うのだが。
これも見解の違いなのだろうか。
多分、HskさんとMr課長はaをいじめたいだけだろうとは思う。
相性はあるだろうが、社会人・企業人・同じ従業員、会社内でこんなに意地悪を入社からずっと続ける人はたまにいる。女性が3、男性も3になった。
備忘
この件は労基に確認したところ、
【直接の指揮命令関係等が存しない者同士の間でのパワハラ】という事例に値するとのこと。
令和四年から義務化された企業内でのハラスメント対策。
この会社ではなされてはいない。