
治療1週目
入院1週目はインフルエンザ治療と隔離期間に費やしてしまったので、
その翌週からを治療の第1週目として週間ごとの変化とかを書いていこうと
思います。
1日の流れ
8:00〜 朝食後2種類の薬服用
9:30〜 点滴2種を30分ずつ
12:00〜 昼食
18:00〜 夕食後1種類の薬服用
21:30〜 点滴1種
点滴2種類プラス薬2種類を服用。
点滴の1種類が私の体に合わないのか?毎回吐き気がすごい。
もう1種類の方は大丈夫なのだが、その合わない方のやつが朝夜2回。。。
毎回気持ち悪くなるとわかっている薬を1日2回は余計に心が折れる。
最初の数日は毎回吐いていて、1番ひどい時は3回。
1日目で既に吐いてしまったので、翌日からは吐き気止めを使う。
使わないよりは多分マシなんだけど、それでも吐く時は吐く。
(吐く吐くばっかりで汚くてすみません。。。)
それで食欲もなくなって、というのも食べてもどうせ吐いちゃうもんなと
思うと食べる気にならず。
でもお腹空いても気持ち悪いので悪循環。
悩んでいたところ、3日目くらいに栄養士さん登場。
多分私が残しまくっているので(ごめんなさい)来てくれたみたい。
少しでも食べやすくなるように、いろいろ希望を聞いてくれて、
早速その日の夕食から特別メニューに。
なんとアイスがついている!嬉しい!
量もちょうど良くなったので完食できるようになって気持ちも楽に。
栄養士さんありがとう!神です。
食事の不安がなくなったので、
気持ちが楽になって吐かないようになってきた。
それでも気持ち悪いから、なんとか耐えてる感じだけど。。。
でも治療の効果は1週目にして既に感じることが出来ている。
咳が大分出なくなったし、痰はほとんど出ない。
出ても色もついてない。
入院前までは、咳は常に痰が絡んで咳の度に痰をぺって吐いていて、
痰もどろっと濃い黄色(汚い話ばっかですみません)
で、なんか独特な味なんだよね。。。
それがもうなくなった。
治療の効果は出てるので、吐き気はなんとか耐えていきたい!